プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。高三女子です。

私は医学部を目指しています。

正直医学部は、私にとってはハードルが高い学部であり、今絶賛奮闘中であり、

私は最近携帯も極力触りませんし、音楽のアプリも消して、YouTubeなどはもちろん、見ないようにしています。

これでも案外いけるなと思っているのですが、たまに頭がパンパンになった時に1曲くらい聴きたいなとか、

朝は、起きる→着替える→髪の毛結んだり顔洗ったりの準備 (荷物は前日に用意してあります) (ここまでで約20分ほどです)→勉強1時間半ほど→登校

の流れであり、また、壁に暗記物を貼ってスキマ時間も利用しようとしているのですが、

起きたばかりの脳にこの暗記はなかなか頭に入りません。

この20分ほどの作業の時は、音楽を聴いてもいいのかなとか、規制するならとことん規制するべきかな等、色々考えているのですが、、

YouTube等は見るつもりはありません!

音楽についての意見など、皆様はどうしていたかや、朝の音楽は逆にいいのかなど、色々御意見を聞かせて頂けると嬉しいですm(_ _)m

A 回答 (4件)

音楽は聞いていいです。


勉強できる人は、とにかく切り替えがうまいですね。

これはトップアスリートなんかもそうですけど。
24時間ずっとやるとか、死ぬ気でやる、前科目やるとか、なんてのは口だけで、むしろダラダラやってるだけなので、効果は薄いです。
結果を意識してる人はやることとやらないことが明確に分かて生きてます。

すごいダラダラしてるけど、やるとなったらものすごくやる。
効果があるかどうか試して、良いと思ったら、変わった方法でも取り入れますし、そのへんは柔軟です。
あなたの場合も良いと感じたらやればいいし、そうでないなら辞めればいいだけです。

どの音楽が良いか、無音が良いかは個人差がありますから。しかし数千年前から教会には賛美歌があり、お寺には鐘や読経があるように、一定の音は人間に良い効果を持つことは確実です。

できる人は、一日の中で、スケジュールに合わせて、
アクセルとブレーキをしっかり使い分けてるかんじです。
    • good
    • 0

音楽は動画ほど悪影響はないと思いますけどね。

規制という名の自己満足に陥らないように。
    • good
    • 0

好きな曲を聴きながら勉強すると効率が上がることが、科学的に実証されています。


中1から6年間、医学科を目指して頑張る学生は数多いますが、
9割以上、ほぼ全員が高1の時点で諦めます。
高3の夏にまだ諦めてないと言うことは、医学科に受かる可能性が非常に高いという事です。
あなたは受かると思います!!!
    • good
    • 0

その日1日の気分が上がるような曲を聞くのは、いいと思いますよ


無理に詰め込むより、リフレッシュを挟む方がよいかと
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!