アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

正論を言うと敬遠されたり批判されたりする倫理メカニズムを教えてください

A 回答 (5件)

同じ国の中でも正論は時代とともに変化していき、倫理観は同じ国 同じ時代であっても一人一人全く違います。



<教訓>
セイロン島は昔セイロンという国だったが、ある時スリランカという国に変わった。
セイロンは時代とともに変わる。
    • good
    • 1

相手にとっては正論とは思えず、知ったかが吐く能書き・講釈としか聞こえないからでございましょう。

    • good
    • 0

そもそも正論っていう物自体あやふやなものだと思います。

どんなに自分にとっての正論を言っても同じ価値観を持つ人間にしか通用しないものだと思います。正論っていうのは、同じ価値観を持つ人間同士だからこそ可能なものだと思います。価値観が違うと世界の見え方が全く変わります。そうするとどんなに自分の思う正論を言っても、相手からしてみれば「なぜ自分の価値観が正しいということを前提としてこちは喋ってるんだ」と思うと思います。それに人間というものは弱い生き物です。自分が正常な人間であることを強く望みます。自分の好きなものをや、考えを否定されると、自分そのものを否定されている気分になります。この曲が好きだ→「何がいいのww」→自分がおかしいのか?→いや違う相手がおかしいのだ→正論を言われる→やはり自分がおかしい となります。こうならないためのある一種の自衛と言えるのではないでしょうか?人間自己中な生き物です。そんな正論、倫理に基づいて生きていくほど利口じゃないのです。なので、もしあなたがほかの人と良い関係を築くのであれば、相手側の考えを否定するのではなく、自分の考えを紹介する形で会話を進めると、相手もあなたのことを新たな考え、価値観を与えてくれる人と感じ、お互いを発展しあう、いい関係になれるのではないでしょうか?「おかしいだろww」ではなく「こうゆうのもいいんじゃね?」みたいに進めていくと、いいかもしれません。そして、相手の価値観も妥協して受け入れてみると、仲良くなれるかもしれません。長文失礼いたしました。
    • good
    • 1

正論は誰でもわかっている。


わかった上で問題が起きているのに

正論というか持論を偉そうに話す。

そうすると反感買うんですね
    • good
    • 1

正論を言われたほうからすると、



図星をつかれる⇒自分の心の中を見透かされている気持ちになる⇒その人との関わりを断ちたくなる

という流れで、相手を敬遠したり、批判したりするんじゃないかな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!