
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
質問者さんの持論を質問者さんが正しいと仰っるのは質問者さんのご自由です。
でもまぁ〜それだけのことです
ただの独りよがりてことですね
まぁ〜好き似てください
人それぞれですからね
No.7
- 回答日時:
★★ (趣旨説明欄) ,世界と私の一致,を主張する独我論
☆ というとき 《〈独我論〉がその〈我〉は ,世界と私の
一致,という内容だ》と思っているのは よいとして しか
しながら そのこと《を主張する》というのは あり得ない
ことなのではないのですか?
《主張する》というのは 自己表現して生きる主体が 独我
なる自己のほかにいるという前提を みづからが 置いてい
る・・・のでは?
独我論者が 自己とは別の表現主体とその《われなる存在の
成り立ち》について議論するということが そもそも おか
しいのでは?
★★ 独我論を間違っていると主張する人の根拠はなんなの
でしょうか?
☆ というふうに議論をしかけて来ている時点で その間違
いの根拠を主張することも示すこともその必要は ない。と
いうことですよ。
★★ (補足欄その一) 私の世界ではなく、私である世界
が限界を成している世界において、他者の世界を想定するこ
とはそもそもがナンセンスです。
☆ ナンセンスだと《主張する》ことは そもそもが 誰に
向かって? という内容をふくみますから――質問者氏ご自
身が――:
★ 他者の世界を想定すること
☆ をおこなっているというわけです。
なぜなら:
★★ (補足欄その二) ~~~~~~~~~~~~~~~
他者の世界を想定するというのは根本から間違っています。
なぜなら、私がその限界を成している世界において、他者の
世界というものは想定出来ないからです。
他者の世界というものは、,私の世界,という誤った解釈から
生まれた産物に過ぎないのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ それとも いまあなたがこうやってやり取りしているわ
れわれの存在についてあなたは いったい 何であると思っ
ているのでしょうか?
独我なるあなたのわれは わたしたちそれぞれのわれをこと
ごとく飲み込んでしまっているのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
質問者さんのご意見自体証明不能ですけどね
「私」無き観念のみ世界で有る可能性を否定し得ないからです
更に言えば「私」無き観念のみの世界出会ったとしてもそのような世界が無数に存在する可能性も否定しえません。
質問者さんのご意見を踏まえて言いかえるならば
「私である世界」が無数に存在し得るとなります
それぞれの「私である世界」が他の「私である世界」とシンクロするしないにかかわらずです
よって「他者の世界」言いかえるならば他の「私である世界」を想定するナンセンスでもなんでもありません
それをナンセンスとするのは質問者さんの想像力が欠如しているからです
No.3
- 回答日時:
単純ですよ、以下の2つが考えられます。
1.独我論を間違っていると主張する人が、自身の世界と他者の世界が同時に成立していると考えている。(他者が幻想だとは思っていない)
2.独我論が間違っていると主張する人が独我論主張者の世界に存在すると、独我論を主張している人が信じている。
論理的には、独我論が成り立っていないと証明する事は出来ません。(逆に独我論が成り立つ事も証明できません)
独我論が正しければ、独我論が間違っていると主張する人は、単なる幻想ですから、気にする必要はありません。(幻想ですから、根拠は無いです)
No.1
- 回答日時:
だれかにみとめてもらって初めて成り立つというよう
なら 独我論ではない。・・・のでは?
言いかえると わたしは 独我論に拠っているという
ようなことを言うとすれば それは 独我論ではない
・・・となるのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
独我論は正しいのか間違ってるのか教えてください!
哲学
-
唯我論を否定することはできるか
哲学
-
結局、独我論は、正しいのですか?間違っているのですか?
哲学
-
4
独我論ってウソでは?だって、他人にも脳があって感情があるように見えて自分そっくりだから。
哲学
-
5
独我論って、本当なんですか?嘘何ですか?
哲学
-
6
独我論が正しいのでは?世界は自分が創っている?
哲学
-
7
哲学者にとっての独我論
哲学
-
8
独我論者との付き合い方 「この世には自分しか存在してないんじゃないかと思う、存在していると自分が思い
哲学
-
9
自分以外の人間は、存在するのでしょうか?
哲学
-
10
哲学しすぎて鬱病になったんですが…
哲学
-
11
この世界はすべて自分の脳が作り出した 世界?
哲学
-
12
他人に意識があり、他人が生きている証拠
哲学
-
13
この世、この宇宙にいるのは、<私>だけではないか?
哲学
-
14
【哲学】世界の中に自分がいるのではなく、自分の中に世界が存在している。自分が死んだ時点で世界が終
哲学
-
15
独我論、哲学的ゾンビが本当ならば、他人には意識が無いということになりますか? その場合、他人はロボッ
哲学
-
16
私の存在の唯一性と私の本質の唯一性の違いについて教えてください!
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自分一人しかいない状況で仕事...
-
5
いいインタヴュアーというのは...
-
6
神は 普遍神である――この一文で...
-
7
似たような言葉である ”自由意...
-
8
人間は魂がある限り餓鬼である...
-
9
人間の醜さについてそれを許せ...
-
10
「正見」とは、どうやって身に...
-
11
たまに死について考えてしまい...
-
12
”初期のホモ・サピエンスが、現...
-
13
ニートを擁護する人は何が目的...
-
14
IQ142ってどの程度なの?
-
15
神は存在しません 在るのは宇宙...
-
16
なぜ、有り余る能力が出現した...
-
17
快楽主義と苦行主義、
-
18
人間の本質、本性を理解してい...
-
19
《光あれ》という命令法は どう...
-
20
仙人とは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
そもそも自身の世界と他者の世界が存在しているという前提が間違っています。
独我論の主張は、あくまで,私と世界の一致,であり、,私の世界,という表現は誤りです。
私の世界ではなく、私である世界が限界を成している世界において、他者の世界を想定することはそもそもがナンセンスです。
補足読みました?
他者の世界を想定するというのは根本から間違っています。なぜなら、私がその限界を成している世界において、他者の世界というものは想定出来ないからです。
他者の世界というものは、,私の世界,という誤った解釈から生まれた産物に過ぎないのです。
〉客観的かつ論理的な根拠を提示してくださいね
そもそも客観的という概念そのものが間違った解釈です。
客観という概念も、他者の世界同様、私の世界(主観)という誤った解釈から派生したものに過ぎません。「私である世界」が無数に存在し得るという解釈も同様です。
物事の正誤や真理というものは、その内容自体に意味を持ち合わせているものではありません。正しいor誤り、ではなく、「正しいor誤りが私」ということなのです。
以上から、私の回答が証明不能、なのではなく、
「あなたの解釈が誤りであり、私の解釈が正しい、ということが私なのです。」
理解出来ますか?