
【数学III/関数の極限と導関数】
{f(ax+b)}'=af'(ax+b) ・・・①
{(ax+b)ⁿ}'=n(ax+b)ⁿ⁻¹×a ・・・②
[{f(x)}ⁿ ]'=n{f(x)}ⁿ⁻¹×f'(x) ・・・③
──────────────────────────
②と③の公式は分かります。でも①が分かりません。。
そもそも、{f(ax+b)}'とf'(ax+b)は何が違うんですか?
そもそもそも、f(ax+b)とはどういう意味ですか?
例えば、
f(x)=2x²+3x-1
であったら
f(ax+b)=2(ax+b)²+3(ax+b)-1
ということですか?それともただ単に ax+b を意味しま
すか?
変な考え方してるかもしれません。どなたか教えてくれ
ませんか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>#1
f'(ax+b)=4(ax+b)+3
です。f'(x)=4x+3のxの部分にax+bを代入します。
{f(ax+b)}'=f'(ax+b)*(ax+b)'=a{4(ax+b)+3}
となります。
{f(ax+b)}'はf(x)にx=ax+bを代入して微分したもの(つまりは=af'(ax+b)・・・①となる)で、
f'(ax+b)はf(x)を微分したf'(x)にx=ax+bを代入したもの
という認識でよろしいでしょうか!
No.1
- 回答日時:
③の公式と同じで、①は合成関数の微分を表している。
なので、
f(x)=2x²+3x-1
であったら
f(ax+b)=2(ax+b)²+3(ax+b)-1
となり、
f'(ax+b)=a(4(ax+b)+3)
となる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
テストでバツくらったんですけど、なんで3の時ダメなんですか?
数学
-
フェルマーの最終定理もどき
数学
-
数学の問題です 円に内接する三角形ABCにおいて、AB=10,BC=6,∠B=120°とする。また、
数学
-
4
(1),(2)ともに逆も成り立ちますよね?
数学
-
5
東大京大レベル
数学
-
6
高3理系女子です。
数学
-
7
数列の問題です。 anの極限を求めようとしているのですが、Snをつかって導こうとしたら対象式みたいに
数学
-
8
極限の問題の解説お願いします!
数学
-
9
この微分のやり方が分かりせん。 y=(e^x-e^-x)^5 教えて下さい
数学
-
10
これあってますか?
数学
-
11
底=1と底≠1の場合分けの仕方を教えてください
数学
-
12
数学の問題がわかりません
数学
-
13
高校1年 数学 不等式を解く時にxは左辺に居ないといけない というルールはありますか?
数学
-
14
東京大学レベルのテクニック?
数学
-
15
(logx-1)^2の微分を教えて欲しいです。
数学
-
16
f(x)=sin(x)/x って、とくにf(0)=1 ということわりがなくても、x=0 において連続
数学
-
17
集合と命題の問題①
計算機科学
-
18
閉曲線x(θ)=R+Acosθ, y(θ)=Asinθのグラフはどのようになりますか?0<A<Rです
数学
-
19
正五角形について 写真の正五角形でFE=CDとなるのは何故ですか?
数学
-
20
点Pの存在範囲を求める問題です! 良ければ合っているかどうか確認して欲しいです よろしくお願いします
高校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ逆関数はf^(-1) (x)
-
5
数学の問題です
-
6
この等式の展開ってなんという...
-
7
(3)の、ように変形する理由を教...
-
8
複素解析の正則関数であること...
-
9
0から1の間の数は0から10の間の...
-
10
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
11
エクセルでPrint Area と表示さ...
-
12
「余年」の意味について教えて...
-
13
COUNTIF関数 ある範囲の数値で...
-
14
エクセルで(~以上,~以下)...
-
15
例えば、 1.y=(x^2+3x+1)^4 2.y...
-
16
3で割ると2余り、7で割ると4余...
-
17
sumif関数の範囲と合計範囲は隣...
-
18
①絶対値が7になる数は、−7と+7...
-
19
離れた列での最大値の求め方
-
20
漸化式
おすすめ情報