
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
課題って看護する側だけでなくて?
としたら
やはり駐車場は切実ですね。
しかも1台用意があっても、ほかの訪問との入れ替わりの時間帯とか
介護度が上がってヘルパー併用する時などはさらに不足します
看護師とPTの時間が連続で続いてるとか
介護内容が多いため、時間前の準備などはヘルパーを利用する場合
それから、訪問先の環境による差
特定の施設内で看護介護するのと違い
用品の収納場所から、使用する介護用品、機材も違うので
それに適応する力が必要になります
この器具使ったことないメーカー…とか
あるはずの物が用意されてない、きちんと仕舞われてない
使い慣れない場所や狭い台所もある
作業スペースや道具箱のレイアウトなども毎回違う。
病院や介護施設みたいにそれ目的の建物や収納ほど効率的に作業できません。
日常の介護看護をメインで家族が担っている場合
病態病識への認識や、看護レベルの差が大きいこと
汚部屋汚屋敷もありスタッフ行きたがらない家もある
猫など飼っているとアレルギー持ちのスタッフは行きづらい
1人で訪問、要介護者以外が不在な場合の
貴重品現金の紛失疑惑着せられるなどの問題、逆に介護者による盗難
要介護者からのセクハラ
緊急時のコールの難しさ
悪天候の時の訪問。積雪や豪雨など。移動が危険な時などの訪問の危険
行きたくないスタッフ、来て欲しい家族
要介護者が単身で家にいる場合などは遅れたり行けないと困ることになる
特殊な状況での渋滞で訪問が難しいケース
元旦初詣で混んで動かない立地とか
夏場の海水浴、大型ショッピングモールの土日の渋滞…など
訪問先の家族が知り合いだったりすると
プライバシーなどで嫌がられることもある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
物理or化学どちらを選択すれば...
-
5
大阪芸術大学か京都造形芸術大...
-
6
物理、化学どっちを取るべき?
-
7
東大で建築学科に進みたいなら...
-
8
建築系に興味があるのですがど...
-
9
建築、インテリアには家政か建築か
-
10
薬学部でも物理が必要なような...
-
11
理学療法士と生物・物理
-
12
SFCかICUどちらに行くか迷って...
-
13
武蔵野美術大学 建築学科について
-
14
多くの美大建築科はなぜ入試で...
-
15
道路・造成地の図面の見方につ...
-
16
図解アトリエワンの図面は何で...
-
17
大学受験 化学か物理どちらが...
-
18
薬学部は物理・数学が苦手でも...
-
19
理科大の工学部建築学科の公募...
-
20
物理・数IIICを未履修ですが工...
おすすめ情報