
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの環境が分からないので、参考情報しか出せない。
「百葉箱」のことである。
・日陰に設置して日差しの影響を排除し、
・風通しの良いとことに置いて熱い空気や冷たい空気がこもるのを防ぎ、
・しかし箱の中に温度計を置いて風や日差しの影響を避け、
・1メートルほど地面から離して地熱や照り返しの影響を排除し、
・箱を白く塗って日光で温められるのを防ぎ
正確な気温を測れるようにしているそうだよ。
一つ言っておくと、「室内で測った方がアプリの温度に近いから室内で」では、『アプリの正確性を確かめる検証』にはならない。
それではアプリの気温につじつまを合わせるにすぎない。
アプリでなく、自分が測った気温に忠実でなくてはならない。
そのためには、自分で測る気温はできるだけ正確でなくてはならない。
だから、百葉箱の設置基準が参考になるのである。
百葉箱は、かつて気象庁も観測方法に取り入れていた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
部屋の温度を上げると、湿度は...
-
5
湿度が37.5%の部屋で金属製のコ...
-
6
ピペットの乾かし方。
-
7
室内湿度と室外湿度の差について
-
8
富士山は何故なかなかくっきり...
-
9
PCの大敵は湿度だと言いますが...
-
10
至急です!!! 気温が20℃、湿...
-
11
ダイキンのエアコンの除湿表示
-
12
ストーブの上にやかんを置く
-
13
湿度が100%を超えることは...
-
14
湿度の加速
-
15
至急です 気温が20℃、湿度65%の...
-
16
部屋の湿度を上げると、部屋の...
-
17
長野県の長野市・上田市・佐久...
-
18
シリカゲルを密閉した瓶に入れ...
-
19
車のガラスの曇り、なぜ冷房の...
-
20
夜湿度が高いのは?
おすすめ情報