プロが教えるわが家の防犯対策術!

【幾何について】中学数学幾何に出てくる定理って全部わかる方いらっしゃいませんか?多すぎてどこまで覚えればいいのかわからなくて、、!定理を覚えてこなかったもので数Aでつまづいてしまいました。

A 回答 (3件)

数学Aで使う中学の定理は基本もう一回授業でやりますけどね...



「確率」は新しく習ったんだという気持ちでいたほうが良いと思います。中学との難易度の差が激しいですから。

「図形」対頂角が等しい、錯覚、同位角が等しい、2等辺三角形はこんな図形だ、三角形の合同条件・相似条件、(しいていうなら直角三角形の合同条件)平行線と線分の比、平方四辺形はこんな図形だ、三平方の定理(ついでにいうと物理では超重要)、円に内接する四角形、接線、そして素因数分解と3,4,5,6,8,9の倍数の見つけ方

を大体覚えていればついていけます。そんなに難しくないですよ!これは何…?と思ったらまた質問どうぞ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中2までで中学数学を終わらせて中3から高校数学になったので定理わかってるよね?みたいなかんじで授業が進んでいったので困ってました、、長文助かりました!!ありがとうございます( ; ; )

お礼日時:2020/07/25 00:40

定理 って、そんなに沢山ありましたっけ?


定理から 導かれた 公式は 沢山あると思いますが、
定理が分かっていれば、公式は 全部を覚える必要は無いと思いますよ。
よく使う 公式は 自然に覚えますよ。

例えば、円の面積の公式を理解していれば、
扇型の面積も 直ぐに導き出せますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

数学をI年間まったく真面目にしてこなくて練度が著しく少ないので自然に覚えるということがなく片っ端から覚えようとしてました、ありがとうございます!

お礼日時:2020/07/25 00:41

中学 3年間もあるのに多すぎることは無い。

忘れる数より覚える数の方を多くすればオッケー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中学数学を2年足らずで終わらせるかんじですごいつめつめで全然覚えてませんでした、自業自得なんですが、、ありがとうございます!頑張ります!

お礼日時:2020/07/25 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!