
ある大学の資料請求をしたくて、大学のホームページを見てみたら、「2021年度のものは既に完成しております。資料請求ページはこちらです(URL)」と書いてありました。
でも一週間経っても来ないんです。
しかも、そういうことが何回も続いていて、何回も資料請求しています。
「一週間経っても来ない場合はこちらまで連絡ください」と電話番号とフリーダイヤルが書いてあるのですが、
これから入学したい学校の職員さんと話すとなると、緊張して電話できません。
名前も住所も間違ってません。
どうすればいいですか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「こうして下さい」とはっきりくっきり書いてあるなら、そうするしかないでしょう。
「私にはそれはできないのでどうしたらいいですか」などと言われても、聞かれた側も大学側も「じゃあ受験は諦めろ」としか言いようがないと思います。そもそも知らない所からいきなりかかって来るのではなくて、こちらが目的を持って分かっている所にかけるわけですから、問い合わせたい内容を事前にメモして準備してからかければいいでしょう。それでも不安なら「もしもし、〇〇大学の☓☓課ですか。私はそちらへの受験を考えている□□と申しますが〜」と言った調子で電話でのトークを可能な限り全部書いてから電話してもいいと思います。
No.5
- 回答日時:
不達の場合の問合せ方法が明記されているのだから、「通じるまで電話する」以外の解決策を探すのは無駄です。
「どうすればいいですか?」は愚問です。申し込み時のスクリーンショットを残していたり受付番号(操作完了後に出る場合がある)をひかえているなら電話の前に準備しておきましょう。No.3
- 回答日時:
No.2です。
追記しますと、郵便事故の可能性も捨てきれません。
名前も住所も間違っていない、大学も既に正しく送付済み。ところが配送業者(日本郵便とは限りません)のミスで誤配または未配が発声しているという可能性です。滅多にないことですが、配達業者やあなたのエリアの配達員によっては、たまに発声する事故です。
その場合、やはりあなた(か、保護者)が大学に電話して、まず「大学が発送済みであるか」を確認してもらい、発送済みならば、大学が発送を依頼した業者に配達状況を問い合わせます。
そこで見つからなかったら、大学が再送する、あなたはそれを待つ、それで一週間経っても届かなければまた問い合わせる、ということになるでしょう。
もし配送業者のミスであれば、いくら待っても届きません。やはり大学に問い合わせるしかないですよ。
No.2
- 回答日時:
電話するしかないでしょう。
緊張しそうなら、保護者の方に頼んで電話してもらってはいかがですか。大学の事務が電話を受け付けているのは平日の9時~17時ということがほとんどで、一般的に高校生が授業を受けている時間帯と重なりますから、受験生本人が電話できなくて保護者が代理でするというのは、別におかしなことではないと思いますよ。
それよりも、「何回も資料請求している」ほうが、大学に対して迷惑なことになっているかもしれません。そっちを心配しましょう。
あなたは「名前も住所も間違っていません」と言いますが、何かの手違いで、フォームから送った住所氏名が文字化けしてしまって送れないとか、既に間違った宛先に何通も送付済みとか、そういうことが起きている可能性もあります。
あるいは、この新型コロナの影響で、いったん完成した資料の内容に変更が生じて、土壇場で資料発送を止めているのかもしれません。
難度も同じ事を繰り返すだけ(資料請求を繰り返すだけ)では、ダメですよ。
できればあなた自身が「これから入学したい学校の職員さんと話すとなると、緊張して電話できません。」というのを克服するのが良いのですけどね。何故かと言えば、その程度で緊張して話せなくなるようでは、入試でも緊張してしまって、学力試験なら頭が真っ白で何も書けない、面接ならばしどろもどろ、なんてことになりかねないからです。
電話に出る職員は、ただの大学職員です。入試の合否判定に関わることのない立場の人です。始めて大学に電話するのは緊張するでしょうが、大学も、わざわざ電話してくる受験生=お客さんにきつく当たることはありませんよ。必要以上に緊張する必要はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
現役で東大に落ちて明治と立教に合格、という結果は皆様はどう捉えますか?
大学受験
-
親ってこんなもんですか? 再来年大学受験を控えた女子高校生です。今ネットや資料請求をしたりして志望校
大学受験
-
中3で偏差値40しかないんですが努力次第で高校ではなくて大学なんですが東京工業大学に行ける可能性はあ
大学受験
-
4
大学受験について質問です。私立大学では、3教科で受験できるものや4教科で受験できるものがありますが、
大学受験
-
5
高三です。大学で九州大学に行ってみたいなと思っています。
大学受験
-
6
東大志望の高一です。 今からこんな事を言っていたら駄目だと分かっていますがほぼ確実に浪人すると思いま
大学受験
-
7
高1です。 旧帝大 工学部を目指しているものですが。 一浪して旧帝大工学部に入った先輩が 一浪して勉
大学受験
-
8
同志社大学はなぜ入学難易度をもっと吊り上げないんですか? 西に早慶レベルの私立の役割を果たせる大学が
大学受験
-
9
開成高校から東大落ちMARCHってそんなにおかしいですか?
大学受験
-
10
大学進学について 調べてはいるものの、無知識ですのでご理解ください(_ _) 私が在学している高校は
大学受験
-
11
進路について、顧問が執拗に美大を勧めてきます。 大学で日本史の勉強をしたいので私文を希望しているので
大学受験
-
12
国公立大学について こんにちは、このような質問は数多くあるでしょうが見ていただきたいです。 私は偏差
大学受験
-
13
地方旧帝大、東工大はクズですか?
大学受験
-
14
東大って指定校推薦で行けるんですか? 行けたとしたら高校の偏差値ってどのくらい必要ですかね
大学受験
-
15
高3の受験生です。自分は理系で偏差値70程度の進学校?に通っています。自分は1年から2年まで情報に興
大学受験
-
16
大学のレベルについて 早稲田や慶應と聞くと、大体の人は、「賢いね」「すごいね」などの反応をしますが、
大学・短大
-
17
大学受験 文理 国公立大学を受けるときは、文系理系で受ける科目は変わってきますか? 教えてください!
大学受験
-
18
大学の受験科目について
大学受験
-
19
大学受験の偏差値50は高校受験の時偏差値50と全然違いますか?
大学受験
-
20
大学進学を考えている高校一年生です。出来る限り高いところを目指したいと思っています。言い訳ではなく、
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大至急お願いします。国公立大...
-
5
理系の場合g-marchと信州大学の...
-
6
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
7
入学手続きを忘れてしまいました
-
8
受ける大学について
-
9
千葉大学と東京農工大学と埼玉...
-
10
行きたい大学と親の希望が違います
-
11
大学の学費は親負担と自己負担...
-
12
まったく勉強をしないのに大学...
-
13
色々あり適応障害が理由で吐い...
-
14
大学の合格が取り消しになるこ...
-
15
国際教養大学に進学することの...
-
16
世間一般的に考えて、1浪人して...
-
17
香川大学か愛媛大学か山口大学...
-
18
地方大学(駅弁大)VS私立大学...
-
19
共通テスト
-
20
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
おすすめ情報