プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この仏像の名前が分かる方はいらっしゃるでしょうか?観世音菩薩…と祖父(先代住職)からは伝わっているのですが、五輪塔に似た箱ないし塔のようなものを持っていて、これがもし薬壷なら薬師如来だろうと思われますが、持ち物が屋根のある箱のようにも見えますし、どうやら薬壷とは違うように思われるのです。銘によれば天明六年に造られたもののようで、浅間山の噴火後、飢饉の中に造られたものだと考えられます。詳しい方がいらっしゃったら教えていただけたら嬉しいです。

「この仏像の名前が分かる方はいらっしゃるで」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 恐らく阿弥陀如来ではないと思います。螺髪ではなく宝冠を着けており円形の後光と思われるものがあるように見えます。画像に関しては申し訳ないです、現物の写真だと更に判りづらくて、祖父の著した当寺の資料の挿図を載せさせてもらいました。もう少しヨリのものは此方になります。

    「この仏像の名前が分かる方はいらっしゃるで」の補足画像1
      補足日時:2020/07/22 07:58
  • 本日、山内福祉施設に関する工事の都合で移動になるので仏像を近くで撮影してみました。お寄せいただいた意見も併せて考えると、やはり弥勒菩薩で間違いないのではないかという見解に父(現住)と共に至りました。新しくいただいた二つのお答えのどちらもベストアンサーにさせていただきたいところなのですが、判りやすいURLを添付くださった最新の方にベストアンサーは付けさせていただこうと思います。皆さま、ありがとうございました!

    「この仏像の名前が分かる方はいらっしゃるで」の補足画像2
      補足日時:2020/07/22 11:12

A 回答 (5件)

阿弥陀如来に見えますが。


こんな画像では、宝冠なのか、光背なのかも判別できない。
    • good
    • 0

http://tobifudo.jp/butuzo/13butu/kanon.html


http://tobifudo.jp/butuzo/13butu/yakusi.html


画像が不鮮明で何とも確定的なことは申せませんが
祖父さまの言う通りかも知れません
    • good
    • 0

弥勒菩薩だと想像されます

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

はい、恐らく弥勒菩薩だと思われます。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/07/22 11:30

拝見するところ、頭に宝冠をかぶっておられますね。


仏像の場合は、大日如来など一部を除き、宝冠はかぶりません。
薬師如来も宝冠はかぶりません。
ですので、「仏」像ではなく「菩薩」像でしょう。

何という菩薩なのかは断言できません。
しかしおそらく弥勒菩薩ではないでしょう。

弥勒菩薩は30数億年後に弥勒仏として地上に降り立つとされており
現在は兜率天で「どのように衆生を救おうか」と考えているとされています。
ですので弥勒菩薩像は通常は半跏像(手で頬をついて考えにふけっている)です。
(半跏像でない弥勒菩薩も絵などで一部にありますが)

おそらく菩薩の中でとりわけ観世音菩薩の信仰は盛んでした。
江戸時代、天明でしたら大飢饉がおきた時代です。
ですから、観世音菩薩像の可能性が高いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

当寺には、正確な仏さまの名前の不明な仏像が多くて祖父も調べるのに苦労していたようです。なので、恐らく貴方様と同じように時代背景から観音菩薩と推察したようです。今回はベストアンサーとはさせてもらえませんでしたが、弥勒菩薩とヒントをくださりありがとうございました!また何かありましたら、よろしくお願い致します!

お礼日時:2020/07/22 11:23

たぶん弥勒菩薩だと思います。


頭が螺髪でなく宝冠を被っているので菩薩には間違いないでしょう。
そして宝塔を抱くように持つのは弥勒菩薩ですね。
弥勒菩薩は広隆寺のように半跏思惟の形に作られたものが有名ですが、本来は宝塔を抱く姿のようです。

↓ 京都醍醐寺の弥勒菩薩
http://blog2.hix05.com/2017/10/post-3426.html
ほかにもnetを捜すとたくさん出できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ベストアンサーにさせていただきました。分かりやすいご回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/07/22 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!