
No.5
- 回答日時:
国民年金を基とする老齢基礎年金額は、
今年度は約78万円/年なので、6.5万円/月になります。
10万円以上/月と言う事は、
これ以外の公的や個人年金があるという事になります。
当然ながら、老齢基礎年金だけよりは多いですが、
必ずしも生活に十分と言う事ではありません。
かつて、国のとある機関のトップは、
年俸2千万円超以外に年金800万円/年、と言う報道がありました。
低額年金者の大小比較(自慢?)なんかは無意味なのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/07/22 17:22
ありがとうございます。
ただ聞いてみただけですが、出るものも多いし十分ではないですね。
6万5千円だけだと生活できませんね。
厳しい世の中ですね。
No.3
- 回答日時:
下記のページによると、平均年金月額は144,903円です。
ですので月10万以上だからといって多い方とはいえませんね。
気になる年金について、みんなの平均受給額は、どれくらい?
https://mitsubachihoken.com/column/archive/detai …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
年金の支給停止は収入が減れば...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
厚生年金の金額が四万円って……
-
差し押さえについて。
-
遺族年金についてですが・・・
-
在職老齢年金の減額分は後で戻...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
年金の減額について
-
老齢又は退職を支給事由とする年金
-
あなたの年金は何歳から? 何歳...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
厚生年金の月額変更届について
-
60歳から年金を受給しながら働...
-
障害基礎年金と国民年金基金は...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
60歳以降の厚生年金保険料には...
-
働きながら年金を受け取る条件
-
基礎年金は20歳から60歳までの4...
-
年金の納付金額が違う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報