No.9ベストアンサー
- 回答日時:
AI と言っても現在の主流は、ビッグデータから統計的に人間が気が付かない規則性を見付けたり、人間が処理しきれない統計情報から結論を導き挿すようなことに使われています。
その他に自動車の自動運転や、人の顔認証などに使われています。これも確認する項目が非常に多く、かつ高速に処理しなければならないので、AI の出番です。普通のプログラムでは処理しきれません。そのような使い方をしている限りは、人間の働く場所を AI が奪うようなことはないでしょう。何故なら人間ができないことをするのが AI で、人間ができることは人間がやるからです。すでに機械化によって、人間がやらなくても良いことはロボットに置き換えられています。それ以上のことをあえてロボットにやらせることは、コストの面や人間の必要性の考えから、置き換えは限定的になるでしょう。
AI が自分でコピュータを作り始めることがあるとしても、それで意思を持つことはあり得ませんし、人間に敵対することもありません。何かを仕掛けるとしたら、人間の仕業だと思います。AI が意思を持って何かをすると言うのは、SF での物語です(笑)。
と言う訳で、質問者さんが考えている未来の AI とは違う AI かもしれませんが、AI は必要だと思います。人間が処理しきれない量のデータを瞬時に処理をして結論を出すレベルは、やはり AI でないと無理でしょう。
No.10
- 回答日時:
産業革命のときも、同じことをいわれていたようだけどもね。
でも、産業革命以降に新しい仕事で、メンテナンスの職種が生まれた。また、製造業の一部もまだまだ、人の手が残っている。
AIが登場しても残る職種はあるし、AIが登場することにより、新しい仕事が出てくることもあります。
AIって、人工知能は、まだまだ先の話。今のAIは、単純作業が主ですしね。
また、ロボットって、同一品質の大量生産が得意。また、小さな作業も得意。でも、さらに精密な作業って機械では出来なく、最終的には人になる。職人作業って機械とかのロボットは、まだまだかなわない作業ですので。
No.8
- 回答日時:
自販機は
24時間働いています
駅の改札だって
自動なら
それなりのお客をさばいていますし
その時間
駅員は別のお客様の対応ができます
アメリカの産業が遅れたのは
ロボットの導入に遅れたからです
工場にロボットが入ってきたら
我々の仕事がなくなると
反対したからです
パソコンだって同じです
おかげで
こういう質問もできるようになりました
反対する人も
便利になってくると
反対したことを忘れてしまいます
ロボット導入をあれだけ反対した人は
今現在一人も居なくなってしまいました
皆知らんぷりして
ロボットを操っています
No.6
- 回答日時:
工場を機械化すると言ったとき 年寄りもおなじ事を言っていました
ながれ作業で生産性が上がり 工場も大きくなって機械のメンテ那須要因として社員が増え給料も多くなりました。
大型ショッピングモールを作ると言ったとき地元住民は大反対していましたが
テナントとして入り込んで大もうけをしています。
週休二日で給料も上がり 大型ショッピングモールに行く人も増え
海外旅行に行く人が増えています。
結果が教えています
No.5
- 回答日時:
自分はどんどん導入してほしい側の考えです。
(会社にお金があるなら)営業職も接客業もAI導入でマーケティングに費やす膨大な時間と手間を「ある程度」任せ、そこから作成された情報を人間が精査して採用不採用をする。
そして同様に企画部分も共同で作業する。その結果から接客から利益をあげる。そしてAI側へ情報をフィードバックする。
このような業界で働くことができなくなる人は、人間部分の努力や学習が苦手で成績が上げられないか努力を怠り同僚たちとの差が大きく離れる人だと思います。
臨機応変なコンサル、対話、人柄が必要な営業の場合は最後は人間の力が必要なため、人間はそこに対する訓練などに時間を費やすことができるようになるためです。
そのような時間が就業中に増えるならば仲間との会話は間違いなく増えます。
しかし、工場のように機械導入で失業または採用もされない人たちが多くいらっしゃるのも現実ですので、そういう面では憂慮してしまいます。
人付き合いについては正直その人のコミュニケーションへの積極性も大きく関係しますし。。
AIを導入した会社で働いたとして、もしかしたらAIについての話題でいままで話したこともなかった同僚やほかの部署の人たちとつながりが生まれるかもしれません。
その結果もっと楽しく働ける部署への異動やいまより条件の良い転職も可能性としてはあるわけですから、AIも捨てたもんじゃないかもしれません^^
No.2
- 回答日時:
要らないとは思いません。
人間が働く所が無くなるとも思いませんが、人間が究極的な怠惰になる可能性はあると思います。
AIではないけど「痴恵袋」にしても「教えて!愚」にしても、調べればすぐ分かることを丸投げ質問してる質問者で溢れかえってますしねぇ(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AI・ロボット AIが悪用され、ネットで出し入れ出来る預金が搾取されまくられたりする可能性はないのでしょ 2 2023/04/27 09:19
- 哲学 意図を持っている人間、持ってないAIについて 3 2023/02/04 15:24
- AI・ロボット AIを親の仇のように思っている人たちについて 最近のAIの進歩に伴い、AI賛成派と反対派がいると思い 4 2023/07/01 06:59
- その他(悩み相談・人生相談) AIで 3 2023/06/26 16:43
- 哲学 全米脚本家組合ストライキの憂鬱 2 2023/05/08 07:37
- AI・ロボット 古代の生命体が、コンピューターを作り、AIを作ったとし、AIは自らの性能を向上させることの価値に気付 8 2022/12/12 20:09
- AI・ロボット 多くのAIに未来を予想させて、その結果が実際と合うかを確かめると、予想の多くは間違いになると思います 2 2022/12/30 05:53
- その他(応用科学) 人間の脳内では何百億ものニューロンが繋がりあってシナプスを作り、またそれぞれのニューロン内には人類の 2 2023/06/10 15:31
- 政治 なぜAIに政治をやらせないのですか? 56 2023/05/12 13:56
- その他(生活家電) AI急加速の今年、家電業界は新製品ラッシュとなるか? 5 2023/06/04 19:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
-
4
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pHジャンプについて教えてくだ...
-
よく「飲み行こう」「食べ行こ...
-
走る電車の中と外でジャンプし...
-
ビー玉を41個使って遊ぶゲー...
-
0.33333…
-
例えば北半球の全員が一斉にジ...
-
この画像上の文字列を半角で教...
-
steamに登録できない
-
どうして港湾施設のドルフィン...
-
dynamicsとkineticsの違いって...
-
『ロボットのような人』とはど...
-
ブルゾンをなぜジャンパーと呼...
-
漢字を調べたいのですが
-
中国の人が一斉にジャンプした...
-
外から帰ってきて帰宅した時に...
-
コントローラビリティとはなん...
-
同じ10代でも小510歳11歳はクズ...
-
アルファベットを中国語(漢字...
-
日本語と外国語で、音は同じだ...
-
複素数αの4乗が実数になるαの値...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pHジャンプについて教えてくだ...
-
鯉はどうして水面に跳ねるので...
-
ワークポイントとは何ですか(...
-
よく「飲み行こう」「食べ行こ...
-
reCAPTCHA ですが、 reCAPTCHA...
-
AIは、いらないと思います。大...
-
dynamicsとkineticsの違いって...
-
慣性がなかったら、どうなりますか
-
ビー玉を41個使って遊ぶゲー...
-
『ロボットのような人』とはど...
-
コントローラビリティとはなん...
-
漢字を調べたいのですが
-
引用・参考文献にある数字の意...
-
【物理】地上でのヘリコプター...
-
走っている電車内でジャンプし...
-
ロボットの操作について
-
走る電車の中と外でジャンプし...
-
広義、狭義の違い
-
こんな商品あったらいいな!
-
どうして港湾施設のドルフィン...
おすすめ情報