A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
何もしないよりはいいと思うけど、高校生、というか、学問を体系的に俯瞰したことのない人が安直な方向で株や投資や金周りの物事だけを細く勉強しようとするとどうしても目先の金儲けとか、稼ぐ方向に行くので長期的にみていいとは思いませんね。
そもそも、高校生ならまずは学校で必要な勉強をちゃんとやることのほうがはるかに合理的だし、その上で”趣味”で金儲けや会社法とかの話に夢を膨らませるのは自由だと思うけどね。たとえば昨今のコロナの影響でなぜ各国が金融緩和をしてるのか、政策金利とは何か?中央銀行と政府の役割は?国債発行すれば無限にコロナ財源をだせるのになぜやらないの?とか、そう言うのから始まって、為替の動きとか株式市場の時価総額とか昨今ならば金やビットコインなどの値動きがなぜ注目されたりするのか、そう言った物事ってのは決して単独で儲ける人がいるから売買される訳ではなくて世の中に”意味がある”からシステムとして存在するのです。意味があるから、単なるマネーゲームとされるようなものでも世の中で存在する訳ですが、そういうのを理解するには経済学の基本を知ることも必要だし、企業や投資家がどういうふうに世の中を作ってるのかを体系的にしることのほうが大切です。結構この辺のことをちゃんと本質的に考えてマネーゲームに参加しようって一般人は少ないんですが、市場に参加する投資家やファンドはそういう学問をきちんと勉強したプロフェショナルだということ考える必要があります。この手のちゃんとした話を勉強すれば、よくある商材屋や詐欺師がいう”儲け話”がいかにおかしい薄っぺらい話だということなんて簡単にわかることも少なくないです。
ただ、きっかけとして金儲けから興味を持つのは別に悪いことではないです。が、若いのだからうすっぺらい方向に騙そうとする人も多いので、安直に突っ込みすぎるとカモられますよ、と言うことです。
No.9
- 回答日時:
思います。
株をやれば、政治、経済、国際情勢、
社会等々にいやでも関心を持つように
なります。
また、大人になったとき役に立ちます。
日経調査ですが、富裕層の共通項は
二つ。
1,若い頃から投資をしていた。
2,生活は質素である。
(日経調べ)
著名な投資家に、益田金六、という
ひとがおりました。
その息子は安田二郎という、作家兼
投資家です。
その息子は、小学生の時から株をやりました。
森永下さい、と証券会社に注文を出した
ところ、お菓子屋へ行きなさい、と
言われたそうです。
No.8
- 回答日時:
いいと思います。
単に経済の勉強、社会科の勉強ということでなく、できれば保護者の承諾を得て未成年口座を開設して、
10万円未満ぐらいで、なにか個別銘柄を購入してみるといいと思います。
そんなにすごい金額ではなくても、自分のお金を運用しているとなると真剣になります。
また、株式投資というのは、極端にいえば森羅万象なんでも投資とか変わってきますし、学ぶことの裾野が広いです。
できれば、細かいテクニック的なことでなく、マクロ経済について、また個別企業のビジネスモデルと収益性等ファンダメンタルズなど、
ベースになるところをきちんと学んでおくと、様々な面で間接的、直接的に役立つことがあると思います。
No.7
- 回答日時:
経済を学ぶには株をやるのが手っ取り早いです。
なんせ自分のカネがかかってるので真剣になります。
1日で百万損するなんて普通の事です。
ああ、間違っても儲かるなんて幻想は抱かないように。素人が10年やってプラマイゼロなら優秀と言っていいです。たまに儲かる事はありますよ。バブルの頃なんて損する方が珍しかったですからね。でも結果はご覧の通り。プロの機関投資家でもほとんどが大損になりました。山一証券もつぶれましたし。
政治家や役人が税金の無駄遣いをするのは、結局、他人のカネだからです。
No.5
- 回答日時:
株価の動きと業績、世相などの関連性についてピンとくるようになれば将来就くべき職業など有効でしょう。
勉強とかしこまらずに海外ニュースと為替レートがどう連動するかなどはスマホやテレビで判りやすいのでこちらもオススメです。
No.4
- 回答日時:
投資は自己判断ですので、何とも言い難いですが、一生でサラリーマンで稼げるお金は限られています。
増やすためには有効な手段だと思います。
株の取引方法やルールに関する勉強をして見てください。
とても奥が深く、複雑な仕組みを持つので、今から勉強しておくことは良いことです。
利益が出せるか出せないかは人それぞれです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
株を買うなら1ヶ月のうちのどのタイミングが 良い などと言ったことはあるのでしょうか?
株式市場・株価
-
株に対して初心者ですが、コロナの影響で株価が全体的に下がってると思います。 空売りで儲かるんかなと思
株式市場・株価
-
トヨタの子会社の多くは、株式公開していないのですが、 その理由を教えてください。
株式市場・株価
-
4
【日本の株価が上がっている理由を教えて下さい】 大企業の決算発表ラッシュで大企業のほとんどが現役減収
日本株
-
5
株を買ったら基本的に配当がもらえますが、企業側は不利ではないでしょうか? 例えば100円分の株券を買
株式市場・株価
-
6
株取引が辛いです
日本株
-
7
コロナ危機ですが株価は上昇。なぜでしょうか?
日本株
-
8
株 少額で投資をしています。 リスク分散で5種類買ったら、全部下がっています。 待ってれば上がります
日本株
-
9
旦那が大金持ちなため、青山のタワマンの最上階に住んでいます また、いくつも投資用のマンションを持って
不動産投資・投資信託
-
10
株を勧めてくる兄。 私は世間知らずです。 企業に勤めた経験もないです。 働いてはいますが。 そんな私
その他(資産運用・投資)
-
11
株を始めようと思うんですが、旅行会社の株を買おうと思います。理由は今底値だと思うし、コロナもどんなに
日本株
-
12
楽天証券のツールや株式の雑誌について
日本株
-
13
信用取引はハイリスクなので手を出さない方が良いのでしょうか?
株式市場・株価
-
14
成行買い注文でその日の安値よりも安く約定したのはなぜ
株式市場・株価
-
15
株式保有で数百億もっている場合
株式市場・株価
-
16
株はインターネットだけで勉強できますか? それとも本などを読んだ方がいいと思いますか?
株式市場・株価
-
17
株取り引で持ち株を成り行き注文したが決済されません。
株式市場・株価
-
18
資産運用について、元本保証のなのに評価損益が下がる事ってありますか?
債券・証券
-
19
株をネット注文してますが売り注文はされてるのに板に反映されてない時があります。 なぜなのでしょうか?
株式市場・株価
-
20
株を始めてまだ間もない初心者です。 今回、首相が辞任の発表をされて、日経平均が大幅に下がりましたが、
株式市場・株価
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
株式が高値更新の今買うべきは。
-
5
コロナ不況の株高
-
6
指値したのに買えない!?
-
7
民間非金融法人企業
-
8
株を持っている会社が合併した...
-
9
人生で一回は買っておくべきも...
-
10
エクセルで文字化けしているセ...
-
11
コロナニュースの変異種と変異...
-
12
投資信託で貸株って無いですよね?
-
13
20代半ばで子持ちで持ち家で犬...
-
14
恋人がFXやってたら嫌ですか?
-
15
現在30代の社会人です。 取引先...
-
16
株の購入について 夫の勤め先や...
-
17
資産形成について iDeCoとニー...
-
18
企業の過去10年のEPS等が見れ...
-
19
会社の持株会通知の見方が分か...
-
20
エクセルの関数SUBSTITUTEを、...
おすすめ情報