
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
はい大変です(実感 苦笑)。
やりくりして1年で250~300万位貯金できるけど、翌年4月になると子供の教育費用で200万出ていきます。これをあと4年繰り返さなきゃいけない。1000万円は中々貯まらないですよ。
No.3
- 回答日時:
1000万円くらいまでの年収で大きなお金を貯めるのは生活のレベルによります。
大抵、大きなお金を貯める人は投資運用により、バイアスをかけて増やします。
金融投資商品や不動産投資に資金の一部を投下して、ダブルインカムで蓄えます。
家族持ちかどうかはそれほど関係ないです。
No.2
- 回答日時:
1000万円が給与の年収か、自営業の年収かで大きく変わってきます。
給与所得者なら、給与以外のフリンジベネフィットが大きいゆえ1000万円貯蓄するのはそれほど大変ではないでしょう。No.1
- 回答日時:
1000万円の年収で1000万円を貯蓄するのに何年かけるかによってかわってきます。
2~3年で1000万円貯蓄するのは大変ですが、20~30年だったらそんなに大変なことはないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
何度もクレジットカードの審査に通らず借り入れができませんどうしたら良いですか。
カードローン・キャッシング
-
コロナ禍の家計がピンチです
交際費・娯楽費
-
年収400万の平均年収位の男なんだが車買えなくね? 東京のベッドタウン住み何だが普通の物件で7万から
所得・給料・お小遣い
-
4
質問・50歳・貯金1334万円。
預金・貯金
-
5
たくさんの通帳の保管のしかた、磁気がダメになってしまう 銀行員の方に聞きました。一緒に保管しておくと
預金・貯金
-
6
世帯収入が500万〜700万程度の一般家庭では、子供が大学もしくは専門学校へ進学した場合、教育費が莫
預金・貯金
-
7
効率悪くて死にたくなります。 お弁当を家で作っても結局500円くらいはかかってしまいます。とにかく安
節約
-
8
四十代で年収が430万は少ない?
所得・給料・お小遣い
-
9
78才でお金を使いまくる祖母について質問します。 祖母は自分の母(今は故人)から3年前に200万円も
医療費
-
10
住宅ローン
家賃・住宅ローン
-
11
286,5万円は、二千八百六十五万円と読むのですか
預金・貯金
-
12
ふるーーーーい商品券 使えるのかもう使えないのか どうしたらわかりますか?
クーポン・割引券
-
13
義理の妹から相続放棄して欲しいと言われて放棄するか迷っています
相続・贈与
-
14
高校生です。 世帯年収600万円〜700万円のいわゆる一般家庭って、年間100万円でも貯蓄するのは大
養育費・教育費・教育ローン
-
15
適正な年収
所得・給料・お小遣い
-
16
家賃を7年払わない人がいます。どうしたらいいですか?
家賃・住宅ローン
-
17
年収400万の借金返済の仕方について アラサー女です。 現在、クレジットカードの支払い(分割やリボ払
カードローン・キャッシング
-
18
ゆうちょ銀行が破産とありますが どうですかね?
預金・貯金
-
19
コロナ危機ですが株価は上昇。なぜでしょうか?
日本株
-
20
パチンコ、競馬、ボートレース等をするべきなのでしょうか?
所得・給料・お小遣い
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
年収400万円世帯に質問 子供2...
-
5
第一生命のミリオンU
-
6
新社会人で手取り18万の女です...
-
7
会社で一般財形貯蓄をやってい...
-
8
派遣社員でも会社の財形貯蓄は...
-
9
みなさんの貯金金額を教えてく...
-
10
一般家庭は年間100万貯金がまず...
-
11
明治安田の「EVERYBODY」は...
-
12
同棲中の生活費について
-
13
家計のアドバイスをお願いしま...
-
14
私達に必要な保険診断アドバイ...
-
15
26歳♂で
-
16
手取り21万 家族3人 やりくり...
-
17
安全をほしょうする。さてどっち
-
18
日本生命の研修生です。わかば...
-
19
日○生命からのいやがらせ
-
20
賃貸の「保険料」と「更新保証...
おすすめ情報