アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。どなたか教えてくださいませんか。
遅刻しそうになったので、(      )パンを冷蔵庫に入れて家を出た。
1 食べかけた 2 食べかけの
正解は2番です。個人的には1も正しいように思います。
食べかけるについて辞書で調べましたが、[動カ下一][文]たべか・く[カ下二]食べようとする。食べはじめる。また、途中まで食べる。と書いてあります。
 
つまり 食べかけるって二つの意味があります。一つは食べ始める。もう一つは食べている途中。 なので、1も正しいではないかと思います。
 
以上日本語学習者ですよろしくお願いします。

A 回答 (10件)

こんにちは。

日本語教師を長くやっていました。文法研究者でもあります。

「食べかける」は、その辞書によれば「三つの意味」があります。(「二つ」ではない)
  1食べようとする(まだぜんぜん食べていない)
  2食べ始める
  3食べている途中
しかし、「食べかけたパン」という場合、「食べ始めたパン」でも、「食べている途中のパン」でも、結局同じことになります。(食べた量が違う?)

答えの「2食べかけの」の「-かけ」は、
   (造語)〔「動詞連用形+-」の形で、接尾語的に〕
     その事をし始めた途中でまだ終わっていない状態にあること。
      [語例] 書き-・ 食べ-      [新明解国語辞典第七版]
です。

「食べかけの」は「食べ始めて、途中まで食べ、まだ終わっていない」ということで、問題にぴったり合っているので正解です。

さて、問題になるのは答えの「1食べかけた」ですが、これも言えます。意味は、「食べようとした(けれども少しも食べていない)」場合と、「食べ始めた(少し食べた)」のどちらかはわかりません。少し食べた場合は、「食べかけの」のほうがぴったりします。

No.1の回答を書いた方は、文法がよくわかっていないシロウトの方なので、信用しないほうがいいです。
   「パンを冷蔵庫に入れて家を」は現在の立場で述べているので
というのはまったくの間違いです。文法研究者はこんな馬鹿なことを言いません。

こういう質問掲示板は、何もわかっていないのに変な答えを書く人がいるので、よく注意してください。

saburoo
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもわかりやすいご説明いただきましてありがとうございます!助かりました。

お礼日時:2020/07/27 23:49

No.9でコメントした者です。


 リンクを張り忘れました。
 下記です。
【トンデモ参考書……なんだろうな〈4〉】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12613820188.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/07/27 23:50

No.7のかたのコメントを見てあきれました。


 いったいこの質問はどこにあったものなのでしょう。
 今後のこともあるので教えていただけません。

 当方にできるアドバイスはただひとつ、「こういう問題に悩むのは時間のムダです」。
 どちらも「間違い」ではないのですから、選択問題になりません。間違っているのは出題者です。あえて説明するなら、No.2のかたのコメントのとおりでしょう。No.8のかたのコメントも同じ趣旨だと思います。
 元々の質問がヘンなのですから、どうにもなりません。

 過去に同様の例を多数見てきました。
 質問者の過去の質問を見ると、相当日本語を理解している気がします。
 納得の行かない問題に関して質問しているのでしょう。こういうヘンな質問について考えるだけ時間のムダです。質問者が疑問に思うのは、問題のほうがヘンなのでは。無視して先に進むべきです。

 もしかすると、これも中国圏の問題集でしょうか。
 過去に「高考」に、日本人が解けない珍問が出たことが話題になりました。「高考」用の模試にもヘンな問題がいくつもあります。一般の問題集だと……。

 詳しくは下記をご参照ください。
【トンデモ参考書……なんだろうな〈4〉】
===========引用開始
 どの問題もトンデモだろう。こんな問題をどれだけ解いても、なんの勉強にもならない。正解が不明なのだから。
【3】だけは、「1」が正解と言えそう。しかしこれを説明するのは相当むずかしい。ちゃんと説明できない問題は、悪問。結論としては、こんな問題を出すほうが悪い。
 おそらく質問者はたくさんの問題のなかで、納得できないものをあげているのだろう。
【3】の質問の書き方を見ると、自分で調べたりもしているし、日本語の習熟度も高そう。だったらこんなトンデモ問題は無視して先に進むべきだろう。こだわるのは時間のムダ。

 そして【4】では例によって本題を離れて論争になっている。これはどう考えてもSF文法が間違っている。
(以下略)
===========引用終了
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりありがとうございます!いい勉強になりました。

お礼日時:2020/07/27 23:50

まず、どちらも正しい日本語表現です。


正解は2番だけというのは間違っています。
以下で若干の解説をしてみましょう。

この「かける」は、《動詞の連用形に付いて複合動詞を作る》という用法に該当します。
『食べかける』という複合動詞には、以下のように3通りの意味がある。

(ア)食べ始める。⇒ほんの少しだけ(たとえば一口だけ)食べ始めた場合。
(イ)途中まで食べる。⇒(ア)よりも多い分量を食べた場合。
(ウ)今にも食べそうになる。⇒まだ食べていない場合。

1.遅刻しそうになったので、食べかけたパン を冷蔵庫に入れて家を出た。

「食べかけた」の「た」は(過去形ではなく)完了を表わす助動詞です。
『「食べかける」という動作が(すでに)成立した』というニュアンス。
シチュエーションによって、
(ア)食べ始めたパン
(イ)途中まで食べていたパン
(ウ)食べようとしたパン
という3つのパターンを表わすことができる。

2.遅刻しそうになったので、食べかけのパン を冷蔵庫に入れて家を出た。

この「食べかけ」は「(食べ)かける」という動詞の連用形からできた転成名詞と呼ばれるもの。
「食べかけるという状態」を名詞化することで、「どんなパンであるのか」を強調的に表現したい場合に適している。
「食べかけたパン」は、「食べかける」という動作に重点を置いているわけですが、どちらの表現を採用するかは、話者の意図次第です。
意味的には、上記(ア)~(ウ)とほぼ同じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/07/27 23:50

https://hinative.com/ja/questions/3231802

に同じ問題に対して、なぜ「食べかけた」が正解で、「食べかけの」は正解ではないのですかという質問が上がっています。

普通の日本人ならどちらも正しいと思うはずです。多分「食べかけの」のほうがよく使うでしょうが。

この問題はどこに出ていたのですか。信頼できる人が作った問題ですか。
    • good
    • 0

No.5 の補足です。



質問者にはノイズが多く申し訳ありません。

現在の日本語言語論の時制論がどの程度かは、下記を参照。

「 認識を扱えない言語実体観による非科学的な欠陥言語論」
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R33 …
    • good
    • 0

No.4 の回答に応えて



ソシュールパラダイム下の誤った発想を無反省に声高に喚くのは止めましょう。

冷静に、科学的、論理的に言語事実に向かい会いましょう。

単なる仕事の経歴は何の論拠、論理の正統性を支えるものではありません。

頭を冷やし、反省!

「地獄への道は善意で舗装されている」■
    • good
    • 0

こんにちは。

No.2の saburoo です。
回答者の意見が分かれてしまうと、質問者はどちらを信じていいかわからなくて困りますね。

私の自己紹介(?)をしておきます。
私は何十年も日本語教師をし、同時に日本語文法を研究してきました。
「現代日本語文法概説」というサイトを作って、公開しています。
http://niwanoda.web.fc2.com/bunpou/0mokuji.html
日本語教師・日本語学習者の間で、多少は知られているサイトです。(前は違うアドレスでした。今はこのアドレスです。)

もう一つ、「日本語動詞文型用例辞典」というのも作りました。
http://niwanoda.web.fc2.com/index.html
これも日本語教師・日本語学習者にとって便利なものだろうと思っています。

日本語学習者なら、あなたの日本語の先生がいるのだろうと思います。この質問の回答を読んでもらって、どちらがいいか聞いてみてください。

saburoo
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.1,3の回答者へ
日本語学習者にでたらめを教えるのはやめなさい。

   理由を表わす節が「遅刻しそうになったので」と過去形になっており、、
   これに合わせ主節も「( )パンを冷蔵庫に入れて家を出た。」と
  「た」で過去形になっており、その中にもう一度過去形の連体修飾節が入ると、
   理由節との時制が混乱するため

などというでたらめな規則は、日本語の文法にはない。
いったいどこからそんなでたらめを考えついたのか。

理由を表す節、主節が過去形で、その中にもう一度過去形の連体修飾節が入った文を少し並べると、

   遅刻しそうになったので、食べかけたパンを冷蔵庫に入れて家を出た。
   遅刻しそうになったので、買っておいたサンドイッチをかばんに入れて家を出た。
   No.1の回答者がうそを書いたので、それに気づいたNo.2の回答者が急いで正しい答えを書いた。
   文法を知らなかったので、うそを書いたNo.1の回答者が恥をかいた。
   うそばかり書いたので、信用されなくなったNo.1の回答者は悲しくなった。

何百でも何千でも同じ型の文を並べるのはかんたんなこと。

テンスについて何も勉強していない。何も知らない。でたらめばかり書く。
日本語学習者のじゃまをするのはやめなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/07/27 23:52

No.2 の回答について



自称、街場の素人研究者が見て来たような嘘を言っていますので注意しましょう。

>>さて、問題になるのは答えの「1食べかけた」ですが、これも言えます。

この方はいつもこういう曖昧な回答で御茶を濁すので騙されないように注意しましょう。

「食べかけた」は動詞「食べ」+「かける」の複合動詞「食べかける」の過去形「食べかけた」です。

したがって、先に回答の通り、理由を表わす節が「遅刻しそうになったので」と過去形になっており、、これに合わせ主節も「( )パンを冷蔵庫に入れて家を出た。」と「た」で過去形になっており、その中にもう一度過去形の連体修飾節が入ると、理由節との時制が混乱するため「1 食べかけた 」は誤りになります。

時制の本質も理解できずに良く教師がやれたもんだという気がしますが、まあ適当にごまかしたのでしょう。(「う」は推量です。)■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/07/27 23:52

1.


「遅刻しそうになっ【た】」と過去のことで、続きが「パンを冷蔵庫に入れて家を出【た】。」と過去形になっており、「パンを冷蔵庫に入れて家を」は現在の立場で述べているので、「1 食べかけた」ではなく、「 食べかけの(パン)」になります。

この、「食べかけ」はどちらも「食べている途中」ですが、文の前後の時制の問題で、現在形になります。

時制の問題は難しいので、分からないところは質問して下さい。感覚的に分かるようにならないと対応できません。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/07/27 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!