
お嫁さんに嫌われたようです‥‥
長文になりますが、お付き合い願います。私は50代後半で、3人息子がおります。皆、結婚し昨年次男と三男に子供が生まれました。最近までお嫁さんとも上手くい
っていると思っていたのですが‥‥三男のお嫁さんが私の電話を着信拒否していると気がつきました。
会うといつも通りで、ニコニコしています。電話も私がかけた1時間後くらいに折り返しはしてくれます。
ですが、気になり息子に問いただしました。初めはそんなことないと言ってましたが、何度も聞くと「そんなに聞くなら、覚悟してきいてよ」と言われ、その訳を聞くことが出来ました。
私を嫌いになったのは、お嫁さんの産後のようです。
内容はこうです。
①次男のお嫁さんが先に出産した際、初孫で嬉しかったのもあり、生まれた次の日に会いに行こうとしました。ところが次男から「産後で疲れていて相手出来ないから、会いにくるのはその次の日にして欲しい」と言われました。それで私は腹を立て三男に愚痴の電話をしました。「初孫なのに、見に来ないでなんてそんなことあるのか?」という内容です。それは暗に、三男達はそんな対応許されないからなという警告だと思った。それがお嫁さんのプレッシャーになったというのです。
②出産当日、陣痛が来たと連絡がありました。それで、私はかけつけました。しかし、それが嫌だった。連絡もせずに急に陣痛中に来て驚いた。実母よりも早く来て、夜までついていてとても迷惑だった。というのです。そして、私の夫(嫁からしたら義父)までもが来たのが嫌だった。
③産後、生まれた日から3日連続会いに来られ疲れた。そして、風邪を引いてるのに会いに来たのがあり得ない。(風邪といっても少し喉がイガイガする程度です。)
④孫が包まれてたバスタオルにケチをつけたことが嫌だった。(バスタオルがほつれていたため、こんなの可哀想と息子に言いました。)しかし、嫁の目の前で息子にケチをつけるのは、嫁に言ってるのと同じだと言うのです。
⑤孫とお嫁さんの退院の際に、実家に挨拶来ないで里帰り先に真っ直ぐ行くのは非常識!と息子に文句を言ったのが嫌だった。息子達の言い分はこうです。孫は先天性の病気があり、退院当日に分かりました。その日退院出来るか出来ないか微妙だったから、そんな余裕はなかった。実家にはおばあちゃんしか居なかったし、立ち寄れなんてあらかじめ言われてないのに後からぐちぐち言われたくない!孫と嫁の体調を思えば、普通そんなこと言わないだろ!自分勝手だ!
しかし、里帰り先は病院から1時間、家は15分程度なのです。
⑥息子達は命名紙をお嫁さんの実家に先に飾りました。その二週間後くらいに家に持って参りました。それを息子に文句を言ったのが嫌だった。「孫はうちの子だ!と言われてるようだ。どうして素直に喜べないのか?お嫁さんの実家に対抗心があるようで、意地悪だ!」と言われました。しかし、うちに嫁いだのだから家が先だと思うのです。
⑦孫がその後、先天性の病気で入院した際、面会時間を過ぎても居たこと。感染は絶対ダメと言われていたのに、風邪で会いに来た!あり得ない!
お嫁さんがあまり寝てないから、遠まわしに今日は来ないでと言ったのに会いに来たのが迷惑。とのことです。ですが、祖母として心配して会いに行くのは当たり前ですし、風邪といっても咳が残っていただけなのです。
⑧平日息子宅に行った際(行ったのは7時頃)、ご飯は食べないと電話で確認したのに、結局いつの間にか食べることになってる。
こんなこともダメなのでしょうか?私が買っていったお弁当を食べただけです。
⑨平日9時頃孫に会いに来るのは非常識。孫が眠そうなのに起こすなんてあり得ない!
これも、孫はまだ起きて居ました。ぼーっとしてましたが抱き上げて「今晩は」と言っただけです。寝た後可愛いあまり、少し足を触ってみたりしただけです。
その他諸々だそうです。しかし、これも全て孫が可愛い、心配故の行動なのです。悪気なんてありませんし、当たり前だと思ってるものもあります。
お嫁さんは長く里帰りをしてました。その際は1ヶ月に1度会いに来るだけ。自分達の家に戻って2カ月になりますが、車で30分くらいの距離なのに、この2カ月で会えたのは5回だけです。私は我慢してる方だと思ってます。孫にこんなに会えないものなのかと悩んでます。
また、息子からは嫁さんの実家のほうが援助してくれる。可愛い服、高価なもの、ブランドもの全てあちらからだ!と‥‥母さんがくれたのはオムツと500円もしないよだれかけだけ!と‥お金の問題なのでしょうか?お金をかければ良いということではないと私は思うのですが。
私が悪い部分もあったとは思いますが、私はそんなに悪いことをしてるのでしょうか?もっと孫に会いたいと思ってます。どれが、1番の原因なのでしょう?息子になんと意見したら良いのでしょうか?ご意見お願い致します。https://bit.ly/39vD4lC

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
うわーやってはいけないことのオンパレードだし、苦言言われても全部自分は悪くない、これぐらいで、ですね
普段から実はほかの人にも苦く思われてるかもしれませんね
距離なし、気遣いできない、自分は悪く無い…
産後1番弱ってる時に押しかけたがり、断られたら配慮でなく文句?
孫に合わせないとは言ってない。後日にしろ
陣痛中は苦しいし髪振り乱して苦しむのにた人がいたら、落ち着かないし余計辛いです。リラックスもできません。
まして他人の男にそんな姿見られたくありません。のこのこついて行く舅もアホですね
3日連続、産後で疲れてると思いません?しかも5分で帰るとかでなく長居したんでしょうね。
風邪気味でも弱り切ってる母親と新生児ですよ?
感染症なんて最も配慮すべきでしょ。着いたらすぐても洗って
なんでタオルのほつれぐらいで可愛そう?使ってればほつれることもありますよ。黙って新しいものプレゼントしたら?
何でもかんでも赤ちゃん可愛そうっていうのを
ネットで「かわいそうババア」って呼ばれ嫌われてますよ
普通、里帰り前に挨拶によりませんよ。
入院中会えなくて、嫁実家と夫実家がどちらも同じ他県、とかならともかく。
そもそも退院時の赤ちゃんと、お母さんの負担考えたら
そんなこと思いませんよ
まして病気のこともあったんでしょう?
家が15分って言ったって、里帰りまでに「余計な時間と行程」が増えますよね?
嫁いだから、って家業や家土地を長男が全部貰ってた時代でもあるまいし
便宜上姓は受け継いでも「嫁いだ」なんて…
その感覚が全ての失敗の元ですね
対等に結婚したんですよ
まして嫁の実家の方が援助してるんですよね
祖母として心配なら赤ちゃんをリスクにさらさないでください。咳が残っていた?ウイルス排出してますよね、それ。
赤ちゃん死んだらなんと詫びるつもりですか?
あなたが長々面会して赤ちゃんのためになることはひとつも無く
「あなたの気が済む」ようにしただけですよね。
食べないって言ったのになんで食べるの?
滞在時間も長くなるし
そもそも赤ちゃんいる家に、夕飯時にのこのこ行くなよと。
あなたの親は夕飯時に人の家に行くなと教えなかったの?
夜の九時?寝かしつけに四苦八苦する時間に?
たまたま起きてただけだし、さらに寝付くの遅くなるでしょうに。
お嫁さんももう寝巻きでしょうし。
こんな非常識な人がいるんですね
こんな酷い仕打ちを受けて、2ヶ月に5回も会ってくれるなんて!!すごい
着信拒否しても後で折り返してくれるなんて天使?
すっっごいいい嫁。
全部だめだし
どれが一番だめかって根本が
「自分がしたいことで突き動き、赤ちゃんとお母さんへの思いやりがゼロ」なことですね
しかしあなたの子にしては
息子さんは奥さんの味方していて偉いですね
もう盆暮れ正月以外はそっとしておいてください
アポなしで訪問するのも
夜訪問するのも
アポと違うことするのもやめてください
それにまだ50代後半?
さらに四半世紀以上上の婆の感覚ですよ、あなたのは。
近所屋他の親戚にもやらかしてないといーけどね
No.6
- 回答日時:
度々すみません。
近いから沢山会う、というのは、お嫁さんにも負担だと思います。お嫁さんの実家と比べるべきではありません。家なんか転勤してから出産してるので、年に1、2回会える程度です。親には申し訳ないとは思っていますが。それに比べれば、恵まれてると思います。No.5
- 回答日時:
僕は24歳、既婚です
息子として、夫として読ませて頂きました
全てNGです
悪気がないからOK、でもなければ
孫を可愛く思ってるからOK、でもないんです
理由なんか関係なく、相手がどう感じるかです
あなたには舅も姑もいないんですかね(過去も)
ご自身が姑にこんなこと言われたら嫌だな、こんなことされたら嫌だな、というご経験はないのでしょうか
「私たちの時代は耐えた」のは問題ではありません
耐えたかどうかではなく、嫌だと感じなかったのかどうかです
僕もあなたの息子さんと同じ対応をすると思います
もしくは、もっと妻を姑(母)から遠ざけると思います
「息子の家庭」は「よそのご家庭」であることを認識なさらないとなりません
よそのご家庭にズカズカ踏み込み過ぎないことです
息子だから、嫁だからと無遠慮は許されません
あなたの息子さん達は、もはや立派な一家の長であって、あなたの可愛いボクちゃん達ではないんです
息子も孫も自分のモノではないんですよ
思い通りにならないのは当然なんです

No.4
- 回答日時:
孫を境に出しゃばり過ぎです。
昔と違うんでお金だけ出してくれたらいいです。もう子育て3人もできたのだから見守るだけで駆け付けないで下さい。夏休みと冬休みくらいでいいですよ、おばあちゃんに会えるのなんて。家も誰が継ぐやら。うちのだ!ってほどお金貰って無い、と言われるだけ。No.2
- 回答日時:
長かったので4までしか読んでませんが、全部あり得ないと思いました。
義理の母だけでもあり得ないですが、父親なんて、この世の中そんな親がいるのかと。昭和初期ならいたかもしれませんが。
悪気はないんでしょうけど、もっと今の時代に適応すべきです。
男親は、可哀想ですが、そんなものです。
私は二児の父親ですが、出産後、男親は数日後、短時間で済ませました。

No.1
- 回答日時:
そもそも息子の嫁は他人だし、義理の父を好きになる義務もありません。
彼女に問題があったとしても、嫌われていることを察して細々と情報収集している時点で、貴方も性格悪いです。相性が悪いと思って諦めたほうが良いでしょう。距離をおいて紳士的に表層的な付き合いをして、孫は精一杯可愛がれば、そのうち和解できる日も来るでしょう。謙虚さのない爺さんは、いつの時代だって嫌われます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫が飲めないのに、お酒を飲む専業主婦の妻について。
- 初孫で嬉しくて
- 自分が孫にも嫌われて会えなくなるだけなのに、嫁いびりをし、嫁と孫が寄り付かなくなったらなったで文句を
- 離婚協議中 嫁の人間性を見た。
- 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく
- 嫁に嫌われています
- はじめまして、お盆で嫁が私の実家にあいさつだけ出て来た時なのですが、父と睨み合いになりました。 状況
- 息子夫婦が家にこなくなりました。
- 主人の息子夫婦との付き合い方について。
- 祖母が嫁いびりをし、出て行かれそうになると被害者ヅラして嘘泣き。 それを無視して出て行かれ、仕方なく
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
-
息子側の親です。 もうすぐ1歳になる孫が未だに全然懐いてくれません。 嫁との関係はお互い普通には接し
夫婦
-
嫁が寄り付かないと
夫婦
-
-
4
嫁に嫌われて孫に会わせてもらえずに、約半年 次男坊の孫で去年の8月に産まれました。出産から退院の日前
知人・隣人
-
5
息子の嫁が、里帰り出産します。 その時は、こちらからなんかあちらの実家に対してお礼とかするんですか?
その他(行事・イベント)
-
6
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
7
息子の嫁に避けられている?
夫婦
-
8
なぜでしょうか?嫁は怒るのでしょうか?
夫婦
-
9
嫁に絶縁されました 60代女です 長男嫁に息子を甘やかさないで欲しい、家庭のことに口を出さないで欲し
その他(家族・家庭)
-
10
近々息子の嫁が里帰り出産します。ご実家のご両親にお世話になるので御礼はどのようにすると良いかお教えく
掃除・片付け
-
11
出産後の嫁姑の関係について
父親・母親
-
12
自分が孫にも嫌われて会えなくなるだけなのに、嫁いびりをし、嫁と孫が寄り付かなくなったらなったで文句を
その他(家族・家庭)
-
13
嫁に困っています。
夫婦
-
14
息子夫婦の考えがわかりません
高齢者・シニア
-
15
最悪の嫁をもらったと後悔しています。先日次男の嫁に絶縁されました。 嫁は結婚前はいい顔していたのです
子育て
-
16
嫁の親ばかり大切にする息子
その他(家族・家庭)
-
17
息子、嫁が孫へのプレゼントを素直に受け入れてくれない。 50代男性です。息子に6ヶ月の子供がいます。
その他(家族・家庭)
-
18
なぜお姑さんは息子夫婦に干渉してはいけないのか?
夫婦
-
19
息子が産まれましたが妻と私の実家が絶縁状態
夫婦
-
20
夫の親は私の実家に挨拶をするものなのでしょうか?
出産
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
甥っ子の子守りが苦痛です
-
旦那実家の両親が赤ちゃんを見...
-
出産後、妻が実家から戻りたが...
-
出産後、義父母に初めて対面さ...
-
小さい子持ちの方の、近くない...
-
出産後、妻の実家近辺に引越し...
-
1歳児を実母に一週間預かって...
-
出産後、遠方の実家に帰られた方
-
出産後に、喫煙一家・主人の実...
-
二人目の出産 上の子の世話と...
-
一ヶ月をすぎた赤ちゃんの外泊...
-
実家の近くがいい?
-
義両親の「近く」に移住します...
-
里帰り出産、実母との関係
-
妊娠4ヶ月。実家が恋しいです...
-
3人目出産。手伝いなし。
-
産後の手伝いにきてくれた実母...
-
第2子妊娠中です。 小学3年生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
旦那実家の両親が赤ちゃんを見...
-
ワンオペの出産は産後うつにな...
-
甥っ子の子守りが苦痛です
-
頻繁に実家に帰る(入り浸る?...
-
出産後、義父母に初めて対面さ...
-
出産後、妻が実家から戻りたが...
-
出産費用は、どっち持ち?
-
出産後、妻の実家近辺に引越し...
-
一升餅、二回担ぐと縁起悪いと...
-
実家に子どもと滞在、1週間は長...
-
毎月5日~1週間ほど帰省する...
-
小さい子持ちの方の、近くない...
-
産後3ヶ月 実家に帰りたい。 本...
-
3人目出産。手伝いなし。
-
赤ちゃんを実家に見せに行く頻...
-
一ヶ月をすぎた赤ちゃんの外泊...
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
里帰り出産しないで、嫁ぎ先(...
おすすめ情報