
例えば短い言葉ではありますが ほんの一例ですが
(1)I have to go=アイ ハフ トゥ ゴー
get in =ゲリン
ですが例えば英語が全然出来ない人が 「アイ ハブ トゥ ゴー」「ゲティン」
な言い回しでも通じるのでしょうか?
(2)言葉が過去形になった場合
I missed you =アイ ミスドゥ ユー
はedの発音聞き取れるのですが
You lied to me
のようにedの後に toが付く場合 何回聞いても=ユー ライドゥ ミー
と、to の発音が聞き取れません ライドゥ トゥ ミーでも通じるのでしょうか?
(3)get out of here
ですが 何回聞いても「ゲッラール(ルはロとルが混じったような発音)ヒャァ」
としか聞こえません of のfが画像をよーく見ても口を閉じてません
fのときって口閉じますよね??
う~ わからないです
No.7
- 回答日時:
>スペル通りにwho wants to know=フーワンツ トゥー ノゥー
>You lied to me =ユー ライドゥ トゥ ミー
>と言っておけばいいですかね?(^^;
カタカナで書かれると心配になりますけど、^^;
最善を尽くして発音しても通じない場合は、日本人の場合、たいてい書けば通じます。
確かに LとRの発音はカタカナで書けないですね(^^;
ところで言うのを忘れていたのですが
最初の回答で日本人が「「言っている」を「言ってる」と言うようなものです」のことですが
You lied to me =あなたは嘘を言った
You lied me =あなた嘘言った
な感じでしょうか?
よく中国人が下手な日本語を使うのを耳にしますが
とりあえずは何を言おうとしてるか日本人は理解できますが
アメリカ人も何となく理解できてる・・・
そんな感じですかね?(^^;
No.6
- 回答日時:
カタカナで書くのは難しいですが、、、
(1) つうじると思います。
(2) 通じます。 どっちかというと、ユー ライドゥ トゥミ― のようにtoとmeをくっつけて発音していると思います。
(3) out of は outa と発音することが多いです。 ゆっくりいうと、 ゲッ(ト) アウタァヒァ 早く言うと、ゲッラゥラヒァっぽく聞こえると思います。
(4) (2) のように、toはknow にくっ付けて発音しています。
フー ワンツ トゥノゥ? ですかね。 ノにアクセントがかかりますので、toは聞こえにくいかもしれませんが、口の形と舌の位置はtをとります。
まあ(3)のように、別途発音の慣例があるものもありますが、基本的には口の形と舌の位置は音がなくてもその形をとったほうがよいと思います。
中国語系が母国語の方の英語は語尾の子音がないことが多いように思いますが、冒頭から母音にかけての発音は上手なので何を言っているかは理解しやすいことが多いですが、日本人はRLVFTが苦手でさらに母音の発音が不正確なことが多いので、できるところでカバーしておいたほうが理解されやすいと思います。
「基本的基本的には口の形と舌の位置は音がなくてもその形をとったほうがよいと思います」
ということですが
英語できない人は普通にスペル通りに
Who wants to know?=フー ワンツ トゥー ノゥ?
You lied to me =ユー ライドゥ トゥ ミー?
で言っても大丈夫(通じる)と言うことで良いのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
まずは、日本人は(というか日本語では)"t"の音を強く明確に発音するクセがあるようです。
日本語の全くわからない外国人が日本語を聞いていると「タッ」や「チャッ」や「テッ」などタ行の音が耳に付くようです。
それで日本人が英語を発音するときも"t"の音を不必要に強くしてしまいがちです。
逆に聞くときには弱い"t"の音は聞きづらいということもあるでしょう。
また"t"自体が省略されていたり、音としては出ていないことも多々あります。
さらには"t"がラ行になることもしばしばです。
私が発音するときには、"t"の音を出すときの口の形を作る程度のことが多いように思います。
※そもそも日本人は子音だけを発音するというのが苦手なので、それも練習が必要でしょう。
さらに"t"+母音がラ行になるというのも意識はしてませんが、そうなっていることも多々あります。
No.3
- 回答日時:
言い回しは「下手」でも良いのでとにかく大きな声で言ってもらえれば相手も理解できますよ。
一番聞こえないのはモゴモゴしてたり、「Huh?」と聞き返されてたときに、尻込みして余計に小声になったり無言になったりするのが一番伝わらなくなります。とにかくゆっくり大きく言ってもらえればと思います。2番の「you lied to me」は確かに聞き取れる違いはほぼないですね。文脈で判断する感じでしょうか。
3番のゲラールヒャは確かにそんな感じの音になりますね(笑)
喋り方にもよりますが、スラングよりの口調なら「ゲラールヒャ」になりますが、もっと年配の社会人なら「ゲラウトフィア」みたいな感じになります。
また補足の「who wants to know」ですが、多分「to」が質問者さんにとってとても聞き取りずらいようですね。
こう言った場所ではtoは「トゥ」と発音することはないです。「tノウ」のような音になっているので「ト」の音や「ゥ」と伸びる音を聞こうとすると聞こえないのだと思います。「t」だけの音を聞き分けようとしてみてください。
「ワンツtノウ」のように一応入っている筈です。
No.2
- 回答日時:
うーん なんというか
まぁ 慣れるしかないのですが....
ただし、アメリカ人に巻き舌で覚えたばかりの英語を早口で話すと、相手は「この人は英語ができるんだな」と思って、早口で話すんですよ。 そうするとこっちは聞き取れない、ってことになります。
なので、ちゃんと話せるようになるまでは、ヘタな英語でいいからはっきりとした口調で、ゆっくりしゃべる、のがいいのです。 そうするとむこうは「ああこの人はあまり英語が喋れないんだな」ということで、ゆっくり、簡単な英語でしゃべってくれます。 そうすればこちらも理解できますよ。
それと、「綴りとは違う発音」にあまりとらわれないほうがいいですよ。 「ゲラぁヒヤ」と言ってみても全然聞き取れませんから... そういう時はメモ紙に綴りを書いた方がいいです。
(私は レターサイズ(A4に近い)のクリップボードを持っていて、発音がわからないときは、クリップボードに書いていました。そうすれば相手は理解してくれるし、こちらが理解できないと クリップボード に書いてくれました ああそうだ、今度、『映画 聲の形』をやるけど そこでも帳面が使われているよ)
まぁ 英語で喧嘩ができるようになれば上出来です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
be=「です」ではない
英語
-
なぜ日本人は受動態表現を使いたがるのですか?
英語
-
Goto travel も Goto trouble も通じないそうですが、 本当ですか。
英語
-
4
英語は耳から覚えるべき?
英語
-
5
英単語を効率的に覚える方法を研究した結果、 書かずに英単語を言いながら何周もすると覚えることができる
英語
-
6
中学英語も出来ないくらい英語が出来ない所から、アメリカなどの英語圏の方々同様のレベルまで独学で勉強し
英語
-
7
英語で家電を1つ、2つと数えるとき、どのように言うのですか?
英語
-
8
have toとmustの違い
英語
-
9
私は今忙しい。
英語
-
10
「この英文の文型は何か?」みたいなのが大学の入試問題として出題されることは
英語
-
11
勉強するならアメリカ英語かイギリス英語か
英語
-
12
「仮定法」という用語は要らない?
英語
-
13
♬英会話に文法は必要か?
英語
-
14
[英語カテ]我々が中学生の頃はカセットテープもまだ開発されておらず、音声教材として利用できるものは
英語
-
15
英語⇔日本語の変換癖をなくすには?
英語
-
16
英文の添削をお願いします!!! 問)人前では、みんなに聞こえるようにはっきりと話すようにしなさい。
英語
-
17
ジャストとオンリーの違い
英語
-
18
英語の先生は 魔法使いか 神様か?
英語
-
19
基本的に世間からは頭の良いと言われている大学にいる人は大多数の人が洋楽の英語の意味を分かって聞いてい
英語
-
20
英検二次面接での老眼鏡
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ALTの先生へのお礼の手紙
-
5
例 の省略 ex と e.g.
-
6
例えばはe.g.?それともex.?
-
7
60' or '60 アポストロフィーの...
-
8
卒団記念を英語で書くと?
-
9
東と西
-
10
just for youの意味
-
11
『あなたがいつも幸せの中にい...
-
12
「door to door」ってどういう...
-
13
「no context」の意味やニュア...
-
14
関係代名詞と分詞の違い
-
15
これは文法的に正しいですか?
-
16
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
17
英語にしてほしいです! 私の好...
-
18
私が中学校生活で最も思い出に...
-
19
名前のローマ字表記について。
-
20
“S make it possible for 人 to...
おすすめ情報
Who wants to know?=フー ワンツ ノウ?としか聞こえないです
toの発音が全然聞き取れないですtoもちゃんと言ってるんでしょうか?
カタカナの書き方間違えました
「言った」じゃなくて 嘘をついた 嘘ついた でしたね
書き方間違えました