
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
GODは唯一絶対の神。
唯一絶対の存在なら、他に「神」は存在しません。
しかし、世界には多種多様の「神」が存在します。
そこで、それらの神々をGODと区別して「gods」と呼ぶ。
「唯一絶対神」という考え方は、もともと多神が存在する中から、他の神々否定して発生した考え方です。
最初は神々の中の「最高神」という考え方が発生し、しだいに「この神以外に神は存在しない」という排他的な「唯一絶対神」という考え方が出てきたわけです。
そういうプロセスからいえば、「GOD」の視点からは「gods」はあり得ません。
GOD以外の神々は神の名をかたる詐欺師、悪魔の手先です。
でも、現実世界には多種多様な神々が存在し、信仰されています。
だから「神々」の存在を信じる人々が存在することは認めざるを得ません。
でないと、世界中の多神の人々の信教の自由を否定することになってしまいます。
近代社会ではそれは事実上できないことです。
そこで、「gods」という概念が採用されたのです。
「things」といってもいいのでしょうが、それでは角が立つので、小文字で「gods」。
他の人々が信仰する対象へ、一応の敬意は払っているのです。
たとえば、一神教でもイスラムでは「人に改宗を強要してはいけない」と、他の人の信教の自由をはっきりと認めています。
人が信じているものをむやみに否定するのは、世界平和を脅かしますからね。
週刊誌に書いているその方は、唯一絶対神の立場で発言しているのです。
分かりやすく言えば、<日本人は「唯一絶対神」を理解できず、神様はご利益を与えてくれるものだと思っていろんな神を拝む>ということです。
実際そうです。
初詣に行く時その神社の神様が誰なのかあまり意識してないし、合格祈願は学問の神の天神様、商売繁盛は恵比寿様、七福神巡りと称して7人の神様を次々に拝みに行ったり、果ては動物であるお稲荷さん=狐まで拝みます。
その人が言ってることはその通りです。
日本はそういう文化です。
早速のご返答ありがとうございます。
まず、<GODは唯一絶対の神>
その視点からいえば、<現実世界には多種多様な神々が存在>し、<小文字で「gods」>なのですね。
<<日本人は「唯一絶対神」を理解できず、神様はご利益を与えてくれるものだ>ということですね。
<日本はそういう文化です。>それぞれの文化がありますね。
No.8
- 回答日時:
日本の神様は「八百万(やおよろず)の神々」と言われるほど多くの信仰対象があるのです。
信仰の対象は多いのですが、信仰されるのはそのうちの極一部。
しかも、そこに書かれているように、祈っても利益を与えてくれない神様は信仰の対象にはならない。
祈っても祈らなくても同じって判断されるんです。
逆に、願いを叶えて欲しいときにその願いをかなえてくれる神様に対して「神頼み」することもある。
学業、商業、恋愛、安全、など多数の神様がいますね。
大文字のGODは絶対神と言う意味かな?
たぶん作者の造語と思われます。
おそらく「一神」と言いたかったのでしょうね。
ニュアンスは伝わりますが、例えが下手。超下手。ド下手糞。
早速のご回答ありがとうございました。
<大文字のGODは絶対神>ですね。
日本の神様は「八百万(やおよろず)の神々」で、godsと呼ばれるのですね。
No.7
- 回答日時:
米国在住です。
夫はキリスト教徒の米国人、子供たちは、米国の習慣で育ちました。多神教の神で育つと、成り立ちの大本のところが曖昧でも、漠然とさせたままですね。たとえば、皇室はいったいどこからやってきたのか。古墳を発掘すれば一発でわかると言われていますが、宮内庁が邪魔をする。不敬罪というやつです。
神様は、一年に一度、初詣に行って、縁を結んでおけば、それでよい存在なんですね。
翻って、聖書の事象を明らかにしようと、英国、フランス、ドイツ、アメリカの考古学者は、大金を投じて、中近東の聖書にゆかりのある土地を片っ端から掘り返して飽きることがない。知ることに価値を置くからでしょう。神は真実と言い換えられます。
最近は、DNA検査が簡単にできるので、夫はさっそく検査キットを購入しました。アイルランドとドイツの血が混じっていると聞いて、感慨深げでした。私にも検査キットを買ってくれましたが、辞退しました。必要性を感じない。モンゴルでもカムチャッカでも、どうでも良い。最終的には日本にいたわけですから。非常にがっかりする夫の気持ちが、私にはわからない。
子供たちは二人いますが、私が受け継いだ、家系図の巻物を、長女がこっそり持って行ってしまいました。長男も欲しがったでしょう。明らかにしたがる人たちです。
GODを知ると、白黒をつけたがります。
早速のご回答ありがとうございます。
<GODを知ると、白黒をつけたがります。>ですね。
日本では、喧嘩(トラブル)が起きると、周りが「まあまあ」と両者を抑え、白黒を避けますが、アメリカでは、周りが、右を向いて「お前は正しい」、左を向いて「お前は悪い」と白黒の判定を下す、というイメージがあります。
No.6
- 回答日時:
大文字の神(GOD)
↑
キリストやイスラムのような唯一絶対神
のことです。
ご利益を与えてくれる神々(gods)
↑
日本の神道のような多神教の神々の
ことです。
山川草木、ことごとく神がいます。
アジアやアフリカの多くは、この
多神教です。
日本人は大文字の神(GOD)を理解できず
↑
例えば正義です。
キリスト教では、正義も唯一の絶対神が定めたモノですから
時代や立ち位置によってびくともしない
正義があるはずで、彼らはこれについて
数百年も議論していますが、未だに結論は出ていません。
これに対し、日本では善悪は時代や立ち位置によって
変るのが当然と考えます。
ワシントンは米国では建国の英雄ですが、
英国では反逆者です。
歴史の英雄を現代の価値観で評価すれば
独裁者、殺人鬼、侵略者です。
早速のご回答ありがとうございます。
大文字の神(GOD):正義 普遍的な、絶対的な
小文字の神(goos) :善悪 時代や立ち位置による
と対比できますね。
No.3
- 回答日時:
唯一神であり上位自我として行動や考えの拠り所になるのがGOD。
まあ、キリスト教的な宗教観に基づいた神ですね。
対して、天候を操れるとか人の運命を変えられるとか強大な力を持ってはいるがあくまで人間の延長線上にいて感情に支配されたりするのがgods。
ギリシャ神話や北欧神話、日本の八百万の神なんかがこれに当たります。
人間は神様が怖いから言うことを聞くけれどそれは正義や倫理に基づくわけでは無い。
日本の場合は仏教についても、仏と土着神を混同して現世や来世に利益を授かる為に、という受け入れ方ですね。
細かいところはいろいろ雑ですがこんな感じで。
早速のご回答ありがとうございます。
GOD <唯一神であり上位自我として行動や考えの拠り所になる> <正義や倫理>
goods <人間の延長線上にいて感情に支配されたりする>
ほとんどの日本人にとって、神は<現世や来世に利益を授かる>ためなのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神様なんてこの世にはいません...
-
「神様からの贈り物」って漢字...
-
神輿、って日本独特のものですか?
-
神道で、なぜ、神の像が(ほと...
-
天国の主は神様? 地獄の主は?
-
神(創造主)の存在を信じてま...
-
友好や友情を司る神様はいませ...
-
死んではいけないのですよね…
-
ギリシャ神話に出てくるゼウス...
-
神っているの?当然いないよねー。
-
あぁ アマテラス! または われ...
-
なぜこの世界はこんなに面白く...
-
世の中が嫌になってしまいそう...
-
女は比べて売るものなの
-
ペラスゴイ人の神話。
-
イエス・キリストは何だったのか
-
「予定調和」とは?
-
偶像を崇拝するななるオシへは...
-
神様と仏様ではどちらが上ですか?
-
神様を信じるっていう言葉はあ...
おすすめ情報