
この場合、道路交通法だとどちらが優先ですか??
詳しい方がいたら教えて頂きたいです。
私はよくこの道を通るのですが(赤色と青色の線)、
停止線(黄色)が信号に近いところにあります。
道幅が狭いのと(1車線)停止線の位置が信号機に近いせいで、私が右折や左折をした時に停止線ギリギリで止まっている車(水色の線)と鉢合わせ?みたいになり、どちらかが道を譲らないと通れないような感じに毎回なります。(隣がすぐ住宅と駐車場で車が止まっているため)
交通標識はありません。
この道をよく通る人は、停止線より後ろの方に止まって前方から来た車も通れるように開けていてくれるのですが…。。私もよくそうします。
最近はそのような車が少なく、睨まれたり怒鳴られたり、クラクションを鳴らされたりすることが多くとても怖いです。私以外にも、私の友人や同じアパートに住んでいる方、近所の方などもたまにそのような場面を見かけます。
もし相手側の車が優先なのに私が右折や左折をしているならば私が悪いので、これからはその道ではなく遠回りをしたいと思っています。友達にもすぐに教えてあげたいです。
また、優先などそういうものがない場合は私はどうすればいいのかも教えて頂きたいです。
すみませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まず、道路交通法の法規からいえばどちらが優先ということはありません。
つまり譲り合い、です。で黄色の枠で囲っている停止線がこの位置にあるのは「右左折する車に支障がない程度まで後ろに下げるが、できる限り交差点の近くに停止線を置くこと」という原則があるからです。
なので、質問者様が利用したい駐車場の辺りまで停止線が下がってくることはありえないでしょう。
で、こういう細い道の停止線はうちの近所にもいくつかあって(一つじゃないです。いくつもあります(笑))
結局譲り合うしかありません。
うちの近所の1か所は、ちょっと大きな事故があって、その結果一方通行になってしまいました。ただそこは他の道路を回って周回できるのでいいのですが、他の場所は一方通行にすると不便なので、出来ないところも多々あります。
(そんな不便な場所何処だ!って思うでしょ。横浜市内なんですよ。道路整備の前に住宅が出来たので狭い道がたくさんあります)
そういう道を利用する場合、結局譲り合うしかありません。しかし一時停止で止まる側は「一時停止で止まる」しかないし、そこにはすれ違いする幅がないので、彼らに「配慮してくれ」ということはできません。
ではどうするか、といえば質問者様側で配慮するしかないのです。
赤線の右折の場合、右折する前に徐行し、停止線や停止線まで来ようとしている車が無いかを確認していなければ右折して駐車場まで行きます。
停止線に車が止まっている場合は「相手の信号が青になるまで待つ」のです。
法令的には質問者様側の信号が赤になっていても、質問者様はすでに交差点内に侵入しているので「常に速やかに交差点から出る義務」があります。なので、停止線側の車が通り抜けた後(自分の側が赤信号でも)関係なく細道に入って駐車場まで行くことができるようになります。
左折の場合もほぼ同じなのですが、右折と違うのは「自分の側の信号が赤になったら対向車線の停止線ギリギリまで車を寄せて、停止線側の車を先に進行させてから、右折時と同じように細道に進入する」ということです。
ようするに右折の時は、自分側の車線で細道をのぞき込むような位置で待つわけですが、左折時も自分の側の信号が赤になったら、同じ位置まで移動して待つわけです。そうすれば交差点の真ん中で邪魔することもないし、自分の側は赤なので、右折側の車の進行を邪魔することもないので、停止線から走り出す車を邪魔せずに、その車が通り過ぎた後、すぐに細道に入ることができる、ということです。
No.5
- 回答日時:
黄色の囲いの停止線で停止している車と、右左折で「下」に向かう車の優先?
何もないです。
黄色の停止線のより手前で止まる人は、たまたま配慮しているだけです。
正直これだけ交差点から後ろへセットバックしている停止線は、あなたが言う「信号に近い」ではなく、かなり交差点から下がったモノです。
この下向きの道路は、幅が狭いので、大型貨物進入禁止かもしれませんが、この位置に停止線を持ってきてあるのなら、行政として乗用車は確実に停止線で止まる車両の邪魔をせずに「曲がれる」はずです。
この停止線が下げてある理由はそれなので。
睨まれたり怒鳴られたりというのは、残念ながらあなたの運転が下手すぎて「曲がれるスペースなのに曲がれないこと」が原因です。
青い線も赤い線も、停止線の上で一度停止線の前に出ていますが、赤い線(左折)でそうなって曲がっても停止線の車には届かないからそこに停止線があるのです。
そして、かなり不思議なのが青い線(右折)で停止線の車が邪魔だということ。
通常は交差点で自分の進む車線に納まって交差点を抜けないと行けませんから、黄色の停止線側の車線に車体が残っているということは、あなたは「ショートカット」という、交差点を斜めに右折するという非常に残念な運転をしていることになります。
これだけの厳しい意見を書くのは、自分が大型トラックも乗って、狭い道路もよく通るからこの道路の様子が解るからです。
この交差点の条件で赤い線の左折ができないようでは、自動車学校でペーパードライバー講習をやった方が良い技能レベルです。
優先順位の話ではありませんが、あまりに困った質問なので書かせてもらいました。
No.4
- 回答日時:
え?
停車している車に優先とか無いよ。
停止線の手前で止まっているなら、その止まっている車に非は無い。
そんな止まっている車両の進行を妨害するような形で交差点から道路に侵入してきた車が一方的に悪いという事です。
(運転が下手糞すぎて見てられないという事でしょう)
停止線を越えて交差点内付近で止まっているなら、その止まっている車が悪い。
・・・
道幅が狭くて、停止線で車が止まっているとその先に進めない(駐車場に車を入れられない)という事でしょうか?
すれ違うことが困難なら、町内会(またはアパートの住人ら)で話をまとめ警察に相談することを勧めます。
一方通行道路に指定してくれるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
スーパーの駐車場の出入り口で時々経験します。
右折でづロに進入しようと、停止していると、左折進入しようとする車が、手前で停止したまま。
もちろん私の車は出入り口の左にピッタリつけています、習熟者なら。余裕で左折進入可能なんですけど。
とても、譲る気にはなれませんね、そのため右折進入のタイミングを逃してしまいます。
No.2
- 回答日時:
よく理解出来ていないのですが
青矢印から来た車が、交差点の信号により、黄色の停止線の位置で停まっていた時、赤矢印の様に左折してきた車が、停止線で停まっている車が邪魔になって左折侵入できない
これでいいでしょうか
青矢印の車が、黄色停止線を「大きく」超えて停車していたのなら、青矢印の車が道路交通法違反です
証拠証言を用意し警察を呼んで処理してもらいましょう
青矢印の車が黄色停止線かその前で停まっていたのに、赤矢印の車が右折できないという事は、赤矢印の運転が下手だという事
青矢印の人から見れば迷惑行為です
交差点進入時、道路右側一杯から、交差点中心より右側を大きく回る様に左折すれば、停車線で停まっている車の進行方向部分から斜めに侵入できるので道が広く使えるはず
大型トラックなどはそうしている場合が多い
それが出来ないような場合、停止線の位置が悪いという事に
地元議員に頼み、議員から行政に改善を頼んでもらいましょう
No.1
- 回答日時:
優先というのはないですね。
基本的には、双方相手の進路を妨害しちゃダメですけど、物理的に不可能な場合はまあ譲り合いをするしかないです。
停止線については、信号のタイミングなどを覚えておいて、駐車場から出るタイミングを見計らうしかないとって思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
新車が納車されました。 来て10日程の新型の軽自動車です。 何気に車の底を覗くと、パーツが見えますよ
国産車
-
1兆円近い巨額赤字の日産e-powerのトレイン欠点について。 長い下り坂でバッテリーが設定満充電に
国産車
-
ご教授おねがいします! ガソリン車が欲しいのですが、 1.0Lガソリン車と1.5Lガソリン車がありま
その他(車)
-
4
車を鉄粉除去、艶出しに預けたところぶつけられた
国産車
-
5
車のガソリンなくなったとき 車はどうなるの? 道で突然止まるの??
国産車
-
6
任意保険未加入で事故を起こしてしまいました。
車検・修理・メンテナンス
-
7
追い越し車線をずっと走り続けるのは、「通行帯違反」という、摘発の対象になるって知ってましたか?
その他(車)
-
8
ブレーキペタルの踏み間違いについて
国産車
-
9
ベビーインカーのステッカーについて質問です。 意味をちゃんと理解してる前提で聞きたいのですが 理解さ
その他(車)
-
10
車の買い換えについて。9年乗った車を買い換えようと思います。夫は、中古車しか買わない人です。私は絶対
国産車
-
11
フロントガラスが飛び石で割れてしまいました。交換をオートバックスでしようと思うのですが、クレジットカ
車検・修理・メンテナンス
-
12
これなんていう車ですか? めっちゃかっこいいですね
その他(車)
-
13
雨の日スリップ事故をして ガードレールにぶっかりまして 左側の前を破損しました。 修理代が250万も
車検・修理・メンテナンス
-
14
自家用車のフロントガラスの内側に,黒い,2センチ四方のものが取り付けられてますが,これは,ドライブレ
その他(車)
-
15
強力磁石で車の凹みを直そうと思いますが、 130キロまで耐えられる強力磁石なら リアゲートの凹みを直
国産車
-
16
長文です。 彼氏が高速のオービスに引っかかり、免許取消になるかもしれません。 5月末の通知が今日来た
その他(車)
-
17
車庫証明が取れなくて、困っています。 中古の車を購入しようと車屋さんと契約しました。車庫証明を車屋さ
中古車
-
18
高速道路で、120㌔超で走っている(と思われる)車をたまにみますけど、あれ、
その他(車)
-
19
車のドアが開かなくなってしまったら、どうやって開ければよいですか?助手席です。外からも中からも開かな
車検・修理・メンテナンス
-
20
先日、整備工場でオイル交換をしました その時に車検証を整備工場に忘れてしまい、取りに行こうとしたらそ
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
路上教習が怖い!パニック!
-
5
車って ぶつかったらわかりま...
-
6
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
7
変わったナンバープレート
-
8
ガス欠に備えて車にガソリン携...
-
9
洗車するときはエンジンきる? ...
-
10
ワイパーが!!
-
11
車で10分は歩いて何分?
-
12
居場所を調べられている。どう...
-
13
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
14
電気ケトルを車で使えますか?
-
15
車中泊中に車内でファンヒータ...
-
16
原付の試験を受かるポイント(...
-
17
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
18
ABSってこんなに簡単に作動...
-
19
車のラジオ。免許を取って 配達...
-
20
当て逃げしてしまったと思いま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter