プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

5歳半の息子がいます。一人っ子です。
最近、よくキレます。とても些細なことですぐ怒って、リビングを出て寝室に行って暴れています。
同じように怒って怒鳴ったり、下手にでたり、そっと諭したり、いろいろやってみましたがどれもだめです。一度キレると何をやってもだめなので、キレないようになってもらうしかないと思うのですが、性格を変えるのは無理でしょうか。
一歳半検診のときから、激しいイヤイヤ期で悩んでいて、保健師さんには怒りのパワーが強いタイプだね、思春期の反抗期がすぎるまではこんなかんじかもね、と言われ、それが現実味をおびてきました。
普段はとても優しくて、ママ大好きで、お友達にもいい子で育てやすいね、と言われますが、家に帰るといい子にしていた反動なのか、冒頭のように些細なことでキレてしまいます。外でいい子にしてるんだから、家でキレるのを我慢してあげようとも思うのですが、正直疲れます、、
怒っていないときはきちんと話を聞いてくれて、今度から怒ったらこうしようとか、いろいろ話し合いをしたのですが、一度キレると全部ぶっ飛んでしまって意味がなくなります。
どうしたらこのすぐキレるのを治してもらえるでしょうか、、、

A 回答 (15件中11~15件)

子供いませんが、客観的にです。



元気で何よりとも思います。
二重人格の持ち主か、外面がいいのかもしれません。
頭で覚えても、感情的な面はいざとなったら崩れやすいものです。
平常心のあるお子さんに育てたいのでしたら、
社会性を子供なりに身につけさせることが大事かと思います。
子供の目線に立って考えてみると、一人っ子さんという事ですので、
動物園とかに行って、小さい動物とかを家族一緒に見て触れて、考えさせる事が大事かと思います。
そして、ゆっくりと、親が子供の考えや意見を、父親の考えと、母親の考えから聞くのがいいのではないでしょうか?
お子さんはおそらく、父親と、母親の違いみたいなのを自分なりに自然に答えを出されているかもしれません。

それか、そのエネルギーを、忍耐が必要な、空手とかに打ち込ませるのもありかと思います。
男同士で語り合い、女性は強くて、か弱いという事を教えていくのもいいと思います。
    • good
    • 1

キレる理由を息子さんが自覚しているわけではないので、言葉で諭しても無理でしょう。


暴れて怪我することのないようにだけ見守ってあげて、あとは怒りが収まるまでそっとしておくのが一番です。
    • good
    • 1

発達外来とかで、小児科医に相談しましたか?


今は気持ちを落ち着ける漢方もありますし、新薬で癇癪など落ち着かせる薬もあります。

うちの息子は4歳ですが、発達障害です。
普段はとても穏やかでした、手がかからないです。
とても聞き分けがいいです。
ただ、感情のコントロールや感覚がにぶいです。

今は漢方と新薬を飲ませてますが、とても穏やかです。

1度検査や相談(保健師ではなく専門医)をしてカウンセリング、感情コントロールするトレーニング(療育)を受けられたらどーですか?

どんどん手がつけれなくなってからでは、本人が生きにくくなってしまう。力が強くなれば親でも手に負えなくなると思いますよ。
    • good
    • 2

絶対に逆らえない状況があるということを教えよう。

手足を縛って暫く押入れに閉じ込めるなど。自然、社会、運命に切れてもどうにもならないことを理解させよう。
    • good
    • 1

リビングに座布団やクッションを置きます。


壁には息子さんの好きなキャラに「怒ったらここにおいで」とでも書いて貼っておきましょう。
そこに息子さんがいる限りは、質問者さまも話しかけてはいけません。
落ち着いたら、座布団やクッションから降ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!