

そもそもNOは野菜に含まれており、その摂取量により体内の量が増えるのですよね。
しかし、硝酸塩の大半は腎臓から尿として排出されるので、「持続的に暴露し続ける」という事実は、「腎臓」に問題がある為に起こる現象ですよね?
どう思われますか?
普通に考えて、野菜が癌の原因になるとは思われません。。
以下の内容は、間違えた捉え方をされてませんか?
素人でも分かるのに、、教えてくださいm(_ _)m
https://news.mynavi.jp/article/20131009-a173/#:~ …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
野菜は大腸がんの予防になると昔から言われてますし、
今後もそれは変わらないでしょう。
野菜の栄養は硝酸塩だけではないですから。
私は岡山大の研究を読んで"野菜が癌を作るという論文"とは受け取りませんでしたよ。
持続的に暴露し続ける=腎臓に問題があるわけではありません。
持続的に炎症が続き炎症細胞から出る過剰なNOに暴露され続けるという意味です。
野菜からの摂取量、腎臓、肝臓については別問題です。
また、体内では野菜から作られるより、アミノ酸から作られる方が量が多いです。
論文では
>NOは、体内では血管内皮細胞や神経細胞、炎症細胞などから作られる分子で、主に恒常性を維持するためのシグナル分子として働いているほか、炎症細胞から作られるNOの場合、体内に侵入した細菌やウイルスを攻撃して感染から体を守る働きもしている。
こう書いてあります。
これは、お礼の一番目のサイトの内容である。
硝酸塩は体内で代謝されてNOになります。
NOが血管拡張などに働いている。
NOがピロリ菌を殺菌する。
と同じ事です。
NOが"適量"でシグナル分子として働いているというのが、
いわゆるアンチエイジングの効果。
"適量"で大腸に作用すれば排便を促し便秘改善になるのでしょう。
では、アンチエイジング効果でピロリ菌が殺菌できますか?
NOには細胞障害性もあるんです。だからピロリ菌を直接殺すことができるのです。
でもそこに菌はおらず、大腸細胞がある環境を作ってNOをたくさん暴露したら
癌になったよ。たぶんNOが正常細胞を障害して癌化したんだろうね。
という論文です。
ノーベル賞に対抗はしてません。同じ事を言ってます。
同じ物質でも目的や暴露時間によって効果が違うと言ってます。
回答ありがとうございます。
つまり、体内から作られるNOが悪い作用を及ぼすと言う事ですね!
そうなると、タンパク質から作られるNOが常にある!?は、肉の食べ過ぎは、『大腸がん』になりやすい!
と言う、単純な内容をわざわざ言い変えてるに過ぎない内容ですね!?他の観点から言うと、タンパク質(肉、魚)は、酸性食品なので、病になりやすい!
逆に野菜はアルカリ性食品なのでガン予防にもなる!
あの論文は全て読んでませんが、大腸がんを予防するには、あまりタンパク質は取らない方が良い!と、書いてるのでしょうか??
そこが書いてないと意味の薄い論文ですよね!
あと、私はピロリ菌退治を野菜でしました。
その時は、ピロリ菌の餌になるタンパク質は摂取せず、また、砂糖を控えたら、犬も感染していたと思われたのに、治りました!野菜効果は凄いですね!
あの、NOが細胞障害性があると言う論文は見れますか?
宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
野菜に含まれる硝酸塩はNO3マイナスイオンのことです。
NOは一酸化窒素なので違う物質と考えてください。
一酸化炭素COと二酸化炭素CO2が違うもの、
酸素O2とオゾンO3が違うもの。
このようにOの数が違うと、物として違うものとご理解ください。
えっと、硝酸塩が変化して一酸化窒素になるんですよ!!
下記にて、説明がありますので参照下さい!
体内における硝酸塩類の動向と働きについて - ジェイカムアグリより。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j …
しかも!一酸化窒素はアンチエイジング!ノーベル賞!取ってるのに!大腸がん??
本当に有り得る話なわけないでしょー??
NO(一酸化窒素)でアンチエイジング - ハーバライフより
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j …
視点が違いすぎますよね?!
大腸が一酸化窒素にさらされると、癌??
すると、ノーベル賞に対抗すると言う事ですよね!
以下を教えて下さい!
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_i …
より引用。
NOの暴露が続く場合には、正常細胞の遺伝子やタンパク質の機能を失わせたり、細胞内シグナル伝達が異常になる確率が高まります。
↑↑ノーベル賞に対抗するんですか??(T^T)
どう考えても、野菜を食べると癌になる可能性が?!としか受け止められませんし、ノーベル賞。。に?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
女の子のビラビラの形って人によって違うんですか?? (大陰唇、小陰唇) 私は女なのですが、他の同性の
その他(性の悩み)
-
刺青による肝炎
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
ピロリ菌が飲料水にいるかどうか
生物学
-
4
がんにならない為に野菜をとったり、健康な食事をしていてもがんになるんですか?
がん・心臓病・脳卒中
-
5
どうして皮膚科って適当な診察しかしないんですか??
皮膚の病気・アレルギー
-
6
いちご鼻の原因はなんですか? またそれに合った美顔器はどういう物がいいですか? 彼女へのプレゼントで
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
7
健康診断の結果が出たのですが、腎機能が引っかかってしまいました。ASTが50ALTが94ど出ました基
病院・検査
-
8
排尿は身体の老廃物(悪い物)を出す重要な役割がある事を考えると高速の渋滞中など近くにトイレがない場合
その他(病気・怪我・症状)
-
9
癌の検査で(PET)、ぶどう糖をぶち込む理由は何か知っていますか? 原理を教えて下さい!
がん・心臓病・脳卒中
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
男性は勃起した状態で小便がで...
-
5
尿たんぱく陽性について
-
6
バリウム検査で白い尿
-
7
排出物の味
-
8
おしっこが黄色いのはビタミン...
-
9
にんにく料理を食べた翌日、尿...
-
10
尿閉って尿が全く出ないことを...
-
11
亜鉛のサプリメント
-
12
薬を飲んでる時の尿の臭い
-
13
生理と検尿が被りそうです。 学...
-
14
おしっこの出をよくしたいです...
-
15
関節リウマチの74才の母が夜の...
-
16
おしっこは水を飲みすぎると透...
-
17
朝のおしっこってなぜ黄色いの...
-
18
毎日の尿量が多い。何かの病気...
-
19
筋肉痛の時の頻尿 原因は何なの...
-
20
女性器が濡れる年齢は一体何歳...
おすすめ情報
結局、肉の食べ過ぎが大腸がんを招くと言う!
内容を、敢えてNOと言う研究を証明したに過ぎないんですね。しかし、野菜に含まれる硝酸は癌に効果的!なんです。
誰にでも分かるように書いたらいいのにね!
あたかも、硝酸が悪いかのように見える書き方して、かんじんな、、、
( ˘•ω•˘ ).。O
これは、訂正しないとね!
( ˘•ω•˘ ).。O