
サッシを開けるときガタガタ音がするようになったので、戸車の交換を試みようとしましたが、めげました。
サッシにはTOSTEM pro-70AT IBUKI と書かれています。網戸は簡単に外せるのですが、サッシの外れ止めがどこにあるのかわかりません、他のサイトでは脇に緩める外れ止めも無いし、見えるビスは全て外しましたが上に持ち上げると上に当たる前に止まります。どこかカチンとするところが絶対上にあると考えてます。ありましたら教えてください。
今日は、諦めますが後日また挑戦したいと思います。
宜しくお願いします。

No.2
- 回答日時:
上に上がりきる前に止まるというのは確証アリですね?
そうなると、網戸のように両端になにやらそれっぽいモノが付いていれば、そこが外れ止めですが、写真では無さそうですね(横ビスタイプもありますが)。
そうなるとサッシ上枠の中央付近に樹脂がついているタイプになるでしょう。
窓を開ききるか閉じきった位置で見えないでしょうか?
見えなくても建具の上に割り箸などを差し込むと何かに当たるでしょう。
ちなみに下記がトステム(LIXIL)のFAQ
「引違い窓の障子(ガラス戸)の外し方を教えてください」
https://faq.lixil.co.jp/faq/show/5390?site_domai …
どちらの外れ止めも無ければ「上に当たる前に止まる」は気のせいになるので、サッシ上枠が垂れてるか、下枠が持ち上がっているかで、開口高さが狭くなって外せない可能性の方が高くなります。
建具を右端か左端に持っていって持ち上げると、「開口外側は外せるが中央側は外れない」のはそれが原因でしょう。
もしそうだった場合は、窓中央の窓枠につっかえ棒をして開口高さを広げる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
サッシのストッパーを外したいのですが
掃除・片付け
-
アルミサッシの外し方
DIY・エクステリア
-
窓ガラスの外し方(女1人で)
DIY・エクステリア
-
4
アルミサッシ窓のストッパー
リフォーム・リノベーション
-
5
窓ストッパーの外し方について(窓用エアコンの取り付け)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
2階のサッシのはずし方
DIY・エクステリア
-
7
30年前の不二サッシの戸車交換を教えて下さい。まず今ついてる戸車をはずすのですが、ビスで固定してある
リフォーム・リノベーション
-
8
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
9
窓が2cmくらい閉まらなくなりました
DIY・エクステリア
-
10
玄関引き戸の外し方
その他(住宅・住まい)
-
11
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
12
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
DIY・エクステリア
-
13
引き戸が外れません
DIY・エクステリア
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アンカー打てない場所に物置を固定
-
5
カラーボックスに、扉を付ける...
-
6
物置に電化製品を入れても大丈...
-
7
単管で組んだらゆれる
-
8
屋外の物置の床に敷くものを探...
-
9
門扉にドアクローザーのような...
-
10
物置設置時の土台について
-
11
物置のカギをなくしました。良...
-
12
室外機の 風をよけるためのフ...
-
13
単管パイプと2×4材で悩む‥物置‥
-
14
物置設置と、汚水の蓋について...
-
15
風で吹き飛ばないようアンカー...
-
16
アルミの引き戸が磁石でくっつ...
-
17
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
18
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
19
ポリカの耐荷重は?
-
20
物置 風で飛ばないようにする...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter