牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

屋外なので、雨漏りという表現は正しくないかもしれません。

最近大雨の日に、べランダのテラス屋根下の床に小さな水たまりがあることに気づきました。
屋根があるのにおかしいと思い、よく見ると、サイディングの水平方向の継ぎ目から水が染み出していました。
屋根と外壁の間からの漏れはありません。

いくつかある継ぎ目のうち、最も低い位置の継ぎ目からのみ、染み出しがありました。
室内への浸透はありません。

築4年、2年ほど前にベランダのテラス屋根を付けました。
サイディングは、垂直方向の継ぎ目はコーキングされていますが、水平方向の継ぎ目は窓枠箇所以外、コーキングされていません。

雨漏り診断士の肩書・名刺を持つ業者の方に見てもらったところ、どこか(多分テラス屋根取付穴)からサイディング中へ水が入り、隙間から染み出しているとのこと。
ただし、室内に雨漏りなければ問題なし、対処不要とのこと。
むしろサイディングの防水シートが正常に働いている、との診断でした。

とはいえ、これから何年も何十年もサイディング中を雨水が流れるかと思うと、心配です。
診断士さんの判断は正解でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答をいただきました皆さま、本当にありがとうございます。
    ベランダの構造について補足いたします。
    ベランダは二階から突き出す形であり、ベランダ真下は、一階の軒下にあたります。
    ベランダ自体は家の建設当初からあり、後付けではありません。
    テラス屋根のみ、後付けしました。

      補足日時:2020/07/31 22:39
  • ご回答いただき、ありがとうございました。
    本当はいくつもベストアンサーを選ばせていただきたい気持ちですが、より具体的なご説明と、問合せ先までアドバイスいただきましたことから、選ばせていただきました。
    あらためて、本当にありがとうございました。

      補足日時:2020/08/03 11:11

A 回答 (11件中1~10件)

No.3です。



> 今のところ、ベランダに落ちた水はベランダ端から縦樋にむかっているように見えますが、このような構造でも一階への浸透もありえますでしょうか?

補足も読ませていただきました。
壁内にしみこんでいる可能性は大いにあると考えます。
水という物は厄介で、見た目ではなかなか本当の浸透場所と親等範囲がわかりません。
ベランダの裏側・・・つまりは1階から見たベランダの下面の板を剥がして中を見ないとわからないと思います。


で。
ご質問を読み直したのですが・・・

> 最近大雨の日に、べランダのテラス屋根下の床に小さな水たまりがあることに気づきました。

・・・これはベランダの床面に水たまりということですよね?
ベランダの真下の地面ではないですよね?

その場合・・・

> よく見ると、サイディングの水平方向の継ぎ目から水が染み出していました。

このサイディングとは具体的にどの部分でしょう?
ベランダの上のテラス屋根と後付けされた部分を含む2階部分の外壁ということでしょうか?
そうなのでしたら当方のNo.3のコメントならびに上記のコメントは誤りで、確認すべきは水がしみ出してる部分より上の外壁の継ぎ目や屋根ということになります。特に疑われるのは後付けされたテラス屋根の取り付け部でしょう。
外壁に穴を開けて取り付けているはずですから、その部分の防水が十分でない可能性が高いと考えます。

新築で入られたようですので建売であれば販売会社のアフターフォロー窓口へ、注文であれば建てられたハウスメーカーや工務店のアフターフォロー窓口へ連絡され、それらの会社に見てもらうのがよいと考えます。
後付けのテラス屋根をそれらの会社とは関係無い別会社に依頼した・・・ということですと原因箇所がその取り付け部ということになった場合の補償をどうするかですね。
まずは「家の状態を確認する」のが第一ですから家を建てた会社のアフターフォロー窓口へ連絡し、それらの会社に見てもらうのがよいです。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びご丁寧な解説、感謝申し上げます。
こちらの説明不足、大変失礼いたしました。

水たまりはベランダ床にあり、ベランダ真下の地面ではありません。
ご指摘の通り、染み出しは二階部分外壁です。
二階部分の最も下の目地(ベランダ床から30センチくらいの場所)から染み出しています。
今後の相談先までアドバイスをありがとうございます。雨漏り業者へのみ依頼を考えていたので、大変助かりました。

お礼日時:2020/08/01 22:41

No.4です。



>アルミの雨返しのひとつ上の目地(雨返しから20センチくらい上)からのみ染み出しが見え、雨返しから出てくる様子は確認していません。

躯体内への雨水の侵入は無いと思います。

>テラス屋根の取り付け穴かな、、、、そこからの侵入は考えにくいのでしょうか?

それを判断するためにも、テラス屋根全体の写真と取付穴の写真を載せて欲しいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びのご回答、誠にありがとうございます。
躯体内への浸透、無いことを祈るばかりなので、心強いです。
でも実際には調べないと分からないですよね…

部分的とはいえ、家の写真をウェブに載せるのは、抵抗があります…
より詳しいご相談をさせていただきたいのはヤマヤマなのですが、テラス屋根全体写真は控えさせていただきます。
ここまでのご説明とお気持ちに、感謝申し上げます。

お礼日時:2020/08/01 22:54

業者の言っていることは、ある意味、正しい、ですが、間違っても居ると思います。



前提として、外壁、窯業系サイディングの裏側には、雨水が侵入します。
そのために、壁体内部に防水紙を設置し、室内側に、浸入しないようにします。

本来、浸入してしまった雨水(少量)は、一階の土台部分に設置する水切り金物まで
到達し、水切り金物の上とたどって、外部に排出されます。

後で設置したベランダで、水たまりが出来たということは、ベランダの設置で、
本来1階まで落ちていく浸入した雨水が、落下を阻害され、内部で溢れて、
目地から漏れた、と予想できます。

ベランダの設置方法等、解りませんので、対処方法は解りません。

仮にこの仮定が正しければ、逆に、ベランダに、内部に浸入した雨水を
開放する必要があると思います。
この方式は、現場を拝見し、当時、どのような施工をしたのかを確認しないと
解りません。

ただ、業者が言うように、放置して酔うのかは、少し微妙な気がします。
可能であれば、浸入した雨水を一階に導くか、それでなければベランダに
開放するようにしたほうがいいと、思います。

尚、窯業系サイディングの縦目地のコーキングは、10年保証でも付けていなければ、
紫外線劣化の進行で、耐用年数5年位です。
しかも厚みが、良くて16ミリ程度なので、バックアップ材も設置できず、
部分的に雨水の浸入があってもおかしくは有りません。

また、同様に浸入の可能性が高いのは、サッシ等の開口部周りです。
取り分け、サッシの幅内にサイディングの縦目地が入っているケースでは、
可能性を疑う必要があります。

尚、寒冷地に於いては、内部に浸入した雨水が、凍結と融解を繰り返すことで
「凍結融解」を発症させることがあります。
その意味でも、浸入した雨水は、速やかに外部に排出したほうがいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
詳しいご説明に感謝です。
ベランダ設置について、質問本文に追記いたしました。
サッシ幅内にサイディング縦目地はありません。

記載いただいた仮説は、雨漏り診断士さんと同じものでした。
ただその診断士さんからは、侵入した雨水の開放については特に言及なく、私自身がベランダ床に落ちて、そのまま雨樋をつたって下に落ちているのであれば良いかな、と漠然と思っておりました。

ベランダ床の水たまりは今のところ、直径10センチ程度、そこから雨樋にチョロチョロ到達するか、そこまで行かずになんとなく消えてゆく(今思いついたのですが、それってベランダ床に浸透しているのでしょうか??)、という状態です。

今後別の業者に依頼をしようと思うのですが、侵入経路を塞ぐだけでなく、排出ルートの確保までお願いすべき、ということでしょうか?

お礼日時:2020/08/01 22:29

気が付いたら



早く修繕したのが良いよ

たまにいるけど中が腐るよ
塗装する時期まで放置は良くない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
中が腐るのはこわいですね。
築4年のため、塗装時期はもう少し先に考えていますので、別業者でやはり今回の対処をしたいと思います。

お礼日時:2020/08/01 22:16

雨漏りは、かなり難しいです。

つたわってきます。傾斜角度やら。マンションの非常脱出口アルミ、上の階からしたんで、理事会通し修繕させました。
違う業者に再度依頼とかですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
別の業者に依頼したいと思います。

お礼日時:2020/08/01 22:13

自分でコーキングしたら?


面倒くさい?( ゜ρ゜ )
    • good
    • 0

>診断士さんの判断は正解でしょうか?



サイディングが「窯業系サイディング」であれば、裏面に水が当たり続けている場合
「吸水崩壊」が起こることは良くあります。(添付写真)

「サイディングの裏から雨が落ちてくる物件の成れの果て」
同じことが起きてるという事ですよね。

>築4年、2年ほど前にベランダのテラス屋根を付けました。

壁に取り付けた屋根材の上部のシーリングを行いましょう。
早めのほうが良いですね。
「ベランダ雨漏り」の回答画像5
    • good
    • 5
この回答へのお礼

写真まで付けていただき、ご回答をありがとうございました。
吸水崩壊という言葉を初めて知りました。
やはり対処不要は良くなさそうですね。別業者に相談したいと思います。

お礼日時:2020/08/01 22:12

サイディングの横目地を伝って雨水が出てきているのであれば、躯体内部への雨の浸みこみは


ありません。

「テラス屋根取付穴からサイディング中へ水が入り、、、」もし取付穴から水が侵入していれば、
サイディング内部、防水シートに伝わり、サイディング下部のアルミの雨返しから出てきます。

テラス屋根の全体写真と、雨の侵入を予想される取付部の穴の写真をアップしていただけると、
もう少し正確に編んだん出来ると思います。

基本的にアルミ部材の建物躯体への固定については、素人でない限りビス先端にコーキングを
付けて固定していると思いますので、そこからの雨の侵入は考えにくいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今、素人目に気づくのは、
アルミの雨返しのひとつ上の目地(雨返しから20センチくらい上)からのみ染み出しが見え、雨返しから出てくる様子は確認していません。

確かに現段階で水の侵入経路は特定できていないのですが、テラス屋根の取り付け穴かな、と私自身も、先日の雨漏り診断士さんも同意見です。
が、そこからの侵入は考えにくいのでしょうか?

お礼日時:2020/08/01 14:10

> ただし、室内に雨漏りなければ問題なし、対処不要とのこと。



この判断の根拠は何かですね。
具体的にどのような構造の「ベランダ」なのかわかりませんが、家の外壁との接続方法によってはベランダ床内に入った水の一部が外壁内に侵入している可能性もあります。
その場合、場所によっては1階天井に水かしみ込んだ跡が出来たり水が落ちて来たりといった目に見える症状は無く、1階の壁内に水がしみこみ断熱材に水がしみてカビが出て・・・ということになっている可能性もあります。
ベランダの構造を確認し、その可能性の有無を考えられるとよいかと思います。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
恐ろしい可能性ですね…
ベランダ構造を質問本文に追記しました。

ベランダは二階から突き出しており、ベランダ真下は室内ではありません。
今のところ、ベランダに落ちた水はベランダ端から縦樋にむかっているように見えますが、このような構造でも一階への浸透もありえますでしょうか?

お礼日時:2020/08/01 10:19

対処不要は間違っているように思います。



雨水が侵入しても、防水シートを伝って室内に侵入せずに外部に排出されているので、防水シートとしての役割は果たしていますが、あくまで最終的に防護するシートと考えるので、降雨のたびに入るのであれば、あまり良いとは言えません。

雨水の進入ルートが変わり、防水シートが破れている、穴が開いているなどの箇所があれば、室内に漏れ出します。

テラス屋根の所だと分かっているのであれば、コーキング等の処置をされた方が良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
水の侵入箇所は、おそらくテラス屋根とのことでしたが、目地から水が排出されているなら大丈夫と、侵入箇所を特定するほど、しっかり見てもらえませんでした。
無料相談とはいえ、雑な診断でしょうか?

お礼日時:2020/08/01 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!