プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

https://www.fsa.go.jp/singi/otcfx2018/gijiroku/2 …
これ読むと、追証やめろって言ってくれてる専門家も居るみたいですが
金融庁は前向きに検討してくれてるんでしょうか?

A 回答 (3件)

基本的にはそう言う議論はほとんどないと思います。



ただし、FXなどのスリッページは結構業者有利なスキームでなーなーになってるのに、日本のFX業者は超低スプレットをサービスとして提供するために含み行為が事実上認められてると言う日本業者独特の仕組みが黙認されているので、これだと売る側の業者が買う側の顧客にたいして一方的なルールで一方的な(ブラックボックスでよくわからない仕組みで)滑らせて含みで儲けるだけのことが容易になってしまうようなグレーな商売とも言えるので、今後この辺のルールをより明確にすべきだという動きがあてもおかしくないと思います。

そもそも、FXなどは本来は資本金が潤沢にある企業や資本家がトレードするものだったのが、インターネット技術等の発達によって個人がありえない額のレバレッジをかけて簡単にスマホ等でそうした資本金の企業と同等の場所でギャンブルできるようになってからまだ歴史的には10年ぐらいしか経ってません。すでにレバレッジ25倍規制などのルールはありますけど、現実的には通貨によっては個人が一瞬で何千万何億と損失をかぶるような仕組みがあるわけで、それを言われた通りに滑ったからはいそうですね、と負わせることは正直仕組みそのものが破綻してると思います。ただ、もとからそう言う人は払えないから当然踏み倒すだろうし、FX会社は法律上特定の顧客に対する利益享受になるから請求しないわけにもいかないから請求するけどどうせ帰ってこないのをわかってる、それでうまく落とし所をつけて内密に合意するとか破産するとか、ですませてるだけのことです。昨今のコロナのように荒れる相場が増えればそれに応じてそういうことも社会問題化するかもしれません。

ちなみに、海外のFX会社でゼロカットや追証なしシステムを採用してることが一般的なのは、顧客保護の仕組みというよりも、そもそも取り立てるのが物理的に難しいからです。外国人にまで海外から請求するのが容易出ない以上取り立てることを前提するよりも、ゼロカットすることを前提にしてそれを売りにした方が商売になるし、また、現実的には上で行ったような争点もあるあkら、それなら面倒なことするよりそれを売りにしてしまってるだけの話でしょう。

いずれにせよ、そもそも国(金融庁)はぶっちゃけ個人が投資で人生つもうが正直どうでもいい話で、これが一般化することでルールとして問題になるとか、当然のように踏み倒されることでその負債が積み重なって会社倒産を引き起こして経済に影響が生じることを懸念してるにすぎません。ま、ていのいいように「一般個人投資家保護のため」とかカッコつけて言うだろうけどね。保護したいのは”俺”や”あなた”の財産ではなくて、FXトレードの健全性とか日本経済への飛び火そのものだからね。その意味で言えば、特定の限られた個人がたまーに損失被ってデフォルトする程度で丸く収まるようなものなら、結局は自己責任だから、であまり真面目に取り合わないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
めっちゃ勉強になりました。
FXのそもそもの始まりだったり海外の事情だったりは初めて聞くお話でした。
金融庁って本当にクズですねぇ。
可能性はほとんどないけれど、もし億万長者になれたら、役人を札束でひっぱたいて踏みつけてやりたい。
貧乏人の資産形成は道が遠い。。。

お礼日時:2020/08/01 21:26

検討していないです。

    • good
    • 0

事実は小説より奇なり、です。


誰にも答えは出せません。教育も科学技術も、文化なんぞも役には立ちません。
そもそも自分の思い通り、人間の思い通りになるものなんてないのですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!