
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
解答方法はですね、まずyのラプラス変換を未知の関数Yとするんです。
で、両辺をラプラス変換するとYの一次式になりますから、これをYについて解く。そしたら両辺を逆ラプラス変換するんです。その際に、ラプラス変換と逆ラプラス変換は、わざわざ定義に従って積分の計算をやるまでもなく、公式集を活用するんです。No.2
- 回答日時:
解き方は以下。
1. ラプラス変換の微分法則
L(y')=sL(y)-y(0)
L(y'')=sL(y')-y'(0)=(s^2)L(y)-sy(0)-y'(0)
2. sinωtのラプラス変換
L(sinωt)=ω/(s^2 + ω^2)
3. ω=1,y(0)=1,y'(0)=0として1.と2.を与式に代入。
4. L(y)とsの式にして、sを式変形して整理
5. ラプラス逆変換でy(t)を求める
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
次元の呪いについて。 次元の呪いはなぜ起こるのか? その具体例など、わかりやすい具体例があれば教えて
統計学
-
この問題の(1)についてなのですが、 この問題では、d/dx(dy/dx)でyは定数ではなく、xの関
数学
-
世界一有名じゃない式(E=mg・c²)の導出過程を書いてみました。
物理学
-
4
微積の問題です。 2階の偏導関数を使って、与式をx、yの関数で表示したいのですが、1階では可能だった
数学
-
5
外れ値について。
数学
-
6
(1+x)e^x のマクローリン展開を求めてください。 よろしくお願い致します。
数学
-
7
数字を1つ動かして、数式を成り立たせよ。 102-1=99 わかるひといますか?????
その他(教育・科学・学問)
-
8
±が定義されていますが、-だけで十分ではないでしょうか?
数学
-
9
ベクトルについて。
数学
-
10
ものを焼くと景色が歪んで見える理由
その他(自然科学)
-
11
幾何学の単位法ベクトルを解きたいのですが、計算がどこで間違えているのかわかりません! r(θ,φ)
数学
-
12
標準偏差ってなんですか?
統計学
-
13
この不定積分の解き方あってますか? 解答ではtanを使って出ていたのですが、、
数学
-
14
ウィルスは何のために増えるの?
生物学
-
15
相対速度について 画像の問題で、赤線を引いた部分をどう出しているのかがわかりません。 相対速度の考え
物理学
-
16
微量物質の体積から重量への変換
物理学
-
17
ドイツって何州ですか?
地理学
-
18
スクワットをした後にジョギングをすると脚が楽なのは何故なんでしょうか?
生物学
-
19
合成抵抗は、なぜ逆数を使うと、都合良く求まるのですか?
物理学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
卒論を出したけれど
-
5
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
-
6
センターリサーチでC判定の場...
-
7
レポート「剽窃」ってどこまで...
-
8
レポートの字数に参考文献は含む?
-
9
講義で配布されたレジュメをも...
-
10
バンザイシステムで…
-
11
大学の卒業論文について
-
12
上智大学のセンター得点率につ...
-
13
卒論不認定
-
14
出願書類に不備があったらどう...
-
15
卒論提出せずに卒業してしまい...
-
16
修士論文不合格って・・・
-
17
明治大学と明治学院大学って全...
-
18
東北大学を受験するかどうか悩...
-
19
大学生です。7000~10000字のレ...
-
20
高2冬の時点でのセンター目標点
おすすめ情報