
転職して1ヶ月半経ちましたが、前任者と社長が不仲で引継ぎ中にも関わらず
私が気を使って和ませているような毎日です。
社員数は社長含めて7人で、前任者が退職後は6人になります。
うち、男性は部長(50代)1名のみです。
私40代前半女性(K子)、前任者30歳前半女性(H子)、社長、60代(女性)です。
入社したその日から、H子と社長が険悪なのはすぐにわかりました。
社長曰く、やり合ったこともあるとのこと。
あからさまにやり合うのは、H子だけで後の方々は陰で悪口大会な感じで
社長には調子よく話しを合わせている感じです。
H子は入社10年目で、社長は前社長の娘で社長就任して3年目です。
H子は経理ですが、資金繰りの説明を社長に適当にするだけで、ハッキリとした
データでは話さす、濁して分かりにくいデータを作成して、引き継がれている
私もなぜこのような、本人にしか分からないデータで社長に報告しているのか
不思議でなりません。
社長に指摘されたH子は、突然ブチぎれてトイレの扉を蹴り穴を開けてみたり
物を投げつけたり、はたまた雨の中誰かに電話して「ふざけるな!」と大声でブチぎれたり
しておられます。
トイレの扉は弁償するそうです。
しかし、それを部長や他の社員は「H子はわるくない」と言っておられます。
1名は「わるいともわるくないとも」言ってません。
部長からして、社長を不仲です。
部長は「みんなでボイコットして辞めるか」とか言っておられます。
50代女性の2人は、そこまでは言っておられず社長に合わせて話ししておられます。
H子は社長よりも長く会社にいるため、自分のほうが分かっているので社長にイラつくのだと
思われます。
これは、社長がわるいのかH子が悪いのかどちらでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
H子が悪い
>部長や他の社員は「H子はわるくない」と言っておられます。
おそらく、今のような状況になってしまった過去の原因がわかっているからだろうね。
そのことを考慮して言ってるだけでしょう。
質問の内容だけで「H子はわるくない」って言える会社(従業員)っておかしいと思う。
私が社長ならH子の横領を疑うよ!
経理担当者が社長に明確な説明が出来ないなんて疑われても致し方ないと思います。
>突然ブチぎれてトイレの扉を蹴り穴を開けてみたり物を投げつけたり、はたまた雨の中誰かに電話して「ふざけるな!」と大声でブチぎれたりしておられます。
失礼ながら…頭のおかしい人にしか見えません。
No.3
- 回答日時:
どっちもどっちだと思いますが、H子の入社10年目で~の行を読むと、H子にも非があると思いますね。
肝心のデータを示さず、社長に報告するというのは、社会人として、また人としていかがなものかなと。
H子が退職するまでどのくらいの時間が残っているかわかりませんが、H子の勤務最終日まで、主さんが巻き込まれないよう、祈るばかりです。
No.2
- 回答日時:
H子、、
人格障害
生まれつき自信過剰で、常に誰かを見下さないと気が済まない病気 社長の社歴浅いという一点だけでターゲットにしている それだけでは優位に立てないので、わざと分かりにくい資料でイケズをしている 医療機関へ受診が必要
社長
常識人
資料がおかしいのを指摘するのも当然
部長
卑怯者 要職にいる事で調子に乗っている
他の社員
閉鎖的で陰湿 ヤバそうな方に媚びへつらう卑怯者
No.1
- 回答日時:
どっちもどっちです。
どちらだ悪いと思うとあなたも巻き込まれます。
自分が不幸になります。
ですからどちらも同じようにいい人だと思うことが大切です。
社長を見たら社長のいいところを褒めましょう。
部長を見たら部長のいいところを褒めましょう。
H子を見たらH子のいいところを褒めましょう。
他の社員を見たら他の社員のいいところを褒めましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
社員10名程度の小さな会社の社...
-
5
会社は狭いのに社内に居る間、...
-
6
元々夜バイトしてて、人手不足...
-
7
との(という)ことでした、と...
-
8
勝手なシフト変更、アリ?ナシ?
-
9
ほぼ一日会議をする会社は異常...
-
10
2週間休みなしで働く旦那 旦那...
-
11
面接の合否連絡の期日を守らな...
-
12
休みの日に、仕事辞める事を本...
-
13
確実に男性の評価は下がりますか?
-
14
スーパーレジ人前で怒鳴る理不...
-
15
労災 79歳の事故
-
16
人生相談です。親の会社を継ぐ...
-
17
建築会社で一人事務をされてる方!
-
18
中小企業で働いています。 社長...
-
19
口だけで行動力がない人は社長...
-
20
辞めた会社から電話がかかって...
おすすめ情報