アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ぼっーとしてると黄昏てるてよく言われますけど、意味違うんですよね?ならぼっーとしてることは、なんて言うんでしょうか?

A 回答 (4件)

> ぼっーとしてると黄昏てるてよく言われますけど、意味違うんですよね?



次のように「(黄昏れてる=ボーッとする・物思いに耽る)は間違っている」という主張をする人もいますが、
https://career-picks.com/business-yougo/tasogare/
日本語の「て(い)る」は、結果を示すことにも使うポピュラーな表現です。……収録されている、忘れられてる、馴れてる、練れてる、自惚れてる、聞き惚れてる
日本語の「黄昏れる」は、明鏡国語辞典によれば、{❶日が暮れてあたりが薄暗くなる❷盛りを過ぎて衰える❸(俗)物思いに沈む}と説明されています。 その現状が大切です。

https://www.teheperow.com/entry/2017/02/27/002605
「黄昏」を動詞化させたのが「黄昏れる」であり、本来の意味と、現在イメージされる「黄昏れる」の使用方法が異なることになり、誤用ということになりそうだが、僕は、「夕暮れ時」、つまり「黄昏れ時」はどこか儚く、センチメンタルな気分にさせられるイメージをほとんどの人が持っていると思うので、現在の「黄昏れる」の、「もの思いに耽る」、「感傷に浸る」というイメージに変化していっても全く健全だし、むしろその方が時代背景を写していて面白いのではないかと思う。だから僕は、以後、「黄昏れる」という言葉を「もの思いに耽る」や「感傷に浸る」といったニュアンスで使用する。

> ぼっーとしてることは、なんて言うんでしょうか?

状況次第、何を胴評価しているか、どう表現したいかによって変わります。
「アイツはぼーっとしてるから頼りにならない」のような場合は、「抜けてる・ぼんやり・だめ」で言い換えることができそうです。
ある時点の状況を「ぼーっとしてる」と表現するような場合は、No.1の回答者さんの「上の空」とか、寝ぼけてるとか、意識が混濁しているとか、麻酔・酒が抜けきってないとか、状況に合わせた言い換えができそうです。

日本語に馴れている成人ならば、普通は 「ぼっーとしてる」で充分に意味は相手に通じます。 「黄昏れてる」だと、小中学生の状況を説明するには、不適当だと思います。 
思春期の子に「黄昏れてる」と言って通じるのは、その子が文芸作品などを読んでいて「黄昏、人生の黄昏」とか「しみじみした情感を漂わせて独りいる情景描写」に馴れていれば、そして、プジティブ一本槍やむやみと協調的で活動的なのをみると「軽薄」を感じてしまう性があると、憧れの感覚を込めて「黄昏れる」と表現することもあります。 その場合には、黄昏れるをぼーっとしているというような言い換えはしません。
https://seikatsu-hyakka.com/archives/14265
    • good
    • 0

泰然自若としている



心ここにあらず
    • good
    • 0

「呆けている」です

    • good
    • 0

すきなの使って


だらける ・ だれる ・ 身が入らない ・ たるむ ・ 気が緩む ・ ダラダラする ・ 緊張感がない ・ 緩慢な ・ ハリがない ・ 弛緩している ・ ダルい ・ 物臭の ・ 不精の ・ 億劫な ・ 集中できない ・ 気がゆるむ ・ ぼんやりしている ・ ピリッとしない ・ 締まりがない ・ 上の空で ・ 気が散る ・ 心ここにあらず ・ 緊張を欠く ・ 倦怠を感じる ・ 倦怠感がある ・ 脱力感がある ・ 締まりのない ・ たるんでいる ・ けだるい ・ ふやけ切る ・ ふやける ・ ゆるむ ・ しまりがなくなる ・ 締まらない ・ しまらない ・ しまりのない ・ しまりがない ・ キリッとしない ・ ぼーっとした ・ ぼーっとしている
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%BC%E3 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!