
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
やったかどうかじゃないんだな。
できたかどうかなんだ。いつでも解けるまで繰り返したのかどうか。いや、やったら解けちゃったんなら繰り返す必要は無いんだけれど。
見るべきポイントがずれている。
やっただけで良いんなら、そうだね、超ひも理論でも素粒子でも、最新の論文を読むだけ読もうか。すると私は最先端の知識が身に付くことになるんだろう。
もっとも、何が書いてあるんだかさっぱり理解できないはずだけど。
それに、志望校も学部も書かれてないから、次に何をするのかも判らない。
「できた」んなら、文系でセンターのみならセンター過去問や共通テスト関連の問題かもしれないし。
文系で二次に数学があるなら、CanPass辺りかもしれないし。
東大京大、特に一橋なら、CanPassか何かをやって、更にプラチカかもしれないし。
理系なら、基礎問題精講の3かもしれないし。
学力で5段階、東大京大、MARCH地方国立、日東駒専田舎国立、大東亜帝国、底辺、と分け、
志望校を、文系ポンコツ、文系センターのみ、文系二次あり、文系難関、理系ポンコツ、理系中の下、理系中の上、難関、最難関、理系ポンコツ数3なし、理系中の下数3なし、理系中の上数3無し、と13に分けるとする。
どの学力の子がどこを受けるのかで、たったこれだけで、もう50通りになる。これに、得意不得意を掛け合わせると、倍。
大学受験は千差万別、人によって全然違うんで、だから自分がどうなのか、をきちんと記載しないと、質問として成り立たないの。
一般論を尋ねてはいけない。一般論なんて無いから。自分はどうで自分はどうすべきなのかを尋ねなければ、意味が無い。
No.1
- 回答日時:
練習問題を再度チェックして、その中でできた問題と出来なかった問題を見極める。
そして、出来た問題をさらに発展させるためには、標準、応用と言った具合にレベルを上げましょう。出来なかった問題は、再度解きなおしたほうがいいです。これを何度も繰り返しましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
東大の合格体験記などを読むと、高1のときは、基礎固めが大切などとよく書いてありますが、東大生が言う「
大学受験
-
東大志望の高一です。 今からこんな事を言っていたら駄目だと分かっていますがほぼ確実に浪人すると思いま
大学受験
-
親ってこんなもんですか? 再来年大学受験を控えた女子高校生です。今ネットや資料請求をしたりして志望校
大学受験
-
4
大学受験について
大学受験
-
5
早慶、marchって内部勢が多いから一般の割合が少ないのでしょうか? 内部の割合が分からないのでなん
大学受験
-
6
最難関大志望者層から愛用されてる月刊大学への数学について質問なのですが、この雑誌は巻末の「学コン」や
大学受験
-
7
英文が全く読めません。最初から読めません。 何いってるのかさっぱりです。受験生なのですが、もう手遅れ
大学受験
-
8
受験科目と受験勉強について 高校2年です。 私は高校卒業後4年制大学に進学したいです。 今はすごく厳
大学受験
-
9
中3で偏差値40しかないんですが努力次第で高校ではなくて大学なんですが東京工業大学に行ける可能性はあ
大学受験
-
10
数学の参考書の質問です。 現在高2で、京大理学部志望、偏差値は河合全統で61(数学のみ)です。 今後
大学受験
-
11
開成高校から東大落ちMARCHってそんなにおかしいですか?
大学受験
-
12
文系、早稲田志望の浪人生です。僕の学習方針と計画について改善すべき点があれば教えていただきたいです。
大学受験
-
13
海城高校出身で、浪人までしたのに私文に絞ってる僕は負け組だと外野から思われますよね?
大学受験
-
14
英語の解釈の参考書についてです。 旧帝レベルの国立文系志望です。 「基礎英文解釈の技術100」を終え
大学受験
-
15
自分は理系国立大学志望の浪人生です。 現役の時、センター本番は地理は直前に詰め込みまくって75点だっ
大学受験
-
16
進路について、顧問が執拗に美大を勧めてきます。 大学で日本史の勉強をしたいので私文を希望しているので
大学受験
-
17
現役で東大に落ちて明治と立教に合格、という結果は皆様はどう捉えますか?
大学受験
-
18
理系 大学受験 数学の勉強法
大学受験
-
19
大学受験において、現代文を勉強することは無意味ですよね? 東大を例に挙げると、首席クラスの点数を取っ
大学受験
-
20
現役でMARCHしか受からない学力でも浪人すれば東大に受かる気がしてきました。
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
数1aより簡単な数2bから勉強し...
-
5
共通テスト数学について。基礎...
-
6
管理栄養士を目指す高校2年生で...
-
7
高校2年です。 物理と化学は何...
-
8
勉強≒基礎だけでおkですか?
-
9
進研模試 高2 1月の数学、英語...
-
10
受験で使わない科目の授業、内...
-
11
看護学部に合格。しかし・・・
-
12
入試勉強について質問がありま...
-
13
国立看護大学校について。 はじ...
-
14
法政大学の数学は基礎問題精講...
-
15
基礎問題精講を使っていて、失...
-
16
化学独学の為の問題集について
-
17
基礎英文解釈の技術100を使って...
-
18
センター試験科目 数学IAか生物か
-
19
セミナー化学基礎+化学はどこ...
-
20
物理基礎、生物基礎、地学基礎...
おすすめ情報