
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
等速円運動では一定の「向心力」のみが働いていますので、運動方程式は
ma = mω^2・r = mv^2 /r
となります。
つまり、質量 m は共通なので
a = ω^2・r = v^2 /r ①
という関係です。
周速度 v と角速度 ω の関係は
v = rω ②
です。
ここでは、v=2 [m/s], a=4 [m/s^2] が与えられているので、①の
a = v^2 /r
の関係から
r = v^2 /a = (2[m/s])^2 /4[m/s^2] = 1 [m]
が求まり、②から
ω = v/r = 2[m/s]/1[m] = 2 [rad/s]
が求まります。
No.1
- 回答日時:
a=Vω(詳しくはテキスト参照)という関係があるから
これに数値代入で
ωが求まります(ω=a/V)
(B) a=rω²=V²/rという関係があるので
これに 数値代入で計算です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
この問題の答えと解き方の解説をお願いします!
物理学
-
物理学力学の得意な方お願いします。 ※重力加速度の大きさは10m/s^2とする。 質量3×10^-5
物理学
-
ヘリコプターの作用・反作用の法則の利用
物理学
-
4
工業力学についてです。 図のようにy軸から15°の角度で物体が投げ出され、なめらかな斜面上を移動した
物理学
-
5
変位と速度
物理学
-
6
電磁気学
物理学
-
7
1、体重50kgの人の中にある電荷量はどのくらいであるか。体内の陽子数と中性子数を等しいものとし、質
物理学
-
8
等加速度運動の平均速度の公式が(v+v+at)÷2なのですがなんでですか。vは初速度、aは加速度、t
物理学
-
9
計算で万有引力と静電気力を比べると静電気力の方が桁違いに大きいのに、日常生活では静電気力よりも万有引
物理学
-
10
質量が大きくなると周期が長くなる理由を教えてください
物理学
-
11
摩擦力の表現の違和感
物理学
-
12
万有引力について教えて下さい。 なぜ、物体がお互いに引き合うのですか? 重力ではなく、例えば地上にい
物理学
-
13
物理の問題なのですが、この問題の解き方が分かりません。教えていただけると嬉しいです。 地面から高さh
物理学
-
14
問題を解いている上で、途中式は分かるのですが答えがあっているのか分からない問題があったので回答を教え
物理学
-
15
物理の三角板を用いる実験で、理論値と厳密に一致しないのはなぜかという問いに対して三角板の密度や厚さが
物理学
-
16
光の速さで蹴られると
物理学
-
17
電子の流れが電流らしいが、1個の電子が光速で移動するのか?直流は向きが一定だが、向きが反対になる交流
物理学
-
18
電流の記号のiはなぜ う
物理学
-
19
急いでいます 物理 糸で結ばれた水平面で円運動する物体と垂直にたれた物体
物理学
-
20
高校物理についてです。
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
リサジューの作図法
-
5
ナイキスト線図
-
6
慣性モーメント
-
7
回転するボール
-
8
微分方程式 重ね合わせの原理
-
9
波動方程式を満たす証明
-
10
慣性モーメントについて
-
11
波動方程式と分散関係に関する...
-
12
単振動の解x(t)=Asin(ωt+φ)にお...
-
13
太陽の赤緯の求め方教えてくだ...
-
14
応答倍率について
-
15
単振動の一般解に初期条件を代...
-
16
回転運動の粘性抵抗の測定
-
17
大学の物理が難しすぎることに...
-
18
位相速度と群速度に関する次の...
-
19
トランジスタで周波数変換でき...
-
20
固有振動数 二重振り子
おすすめ情報