プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

親に否定され続けられて辛いです。
就活中の短大生です。公務員になりたくてテスト受けまくってます。
本命はしっかりあって、二次試験まで通り、後は結果待ちです。
他も受けたのですが、全部一次で落ちました。
私の本命は、文章解釈、時事問題、数的推理、判断推理しか出ないので、しかもその市専用の問題集があったのでそれしか勉強しませんでした。
なので本命は受かったのだと思います。
しかし、他は全部見事に落ちました。
すると母や祖母に「本命の一次が通ったのは奇跡や」「まぐれや」「このままの調子やったら二次落ちるわ。絶対無理無理こんな倍率じゃ」って言われます。
自分なりには一生懸命やった結果で、サボってたつもりはありません。毎日学校に残り、家に帰るのは9時。そこからも友達とテレビ電話で12時まで勉強してました。
それをみてたはずなのに心無しな言葉を言ってきます。耐えれません。
どう受け止めたらいいですか?
辛すぎます。どうせ受かっても素直に喜んでもらえず、奇跡って言われるんじゃないかって不安で、テスト終わっても落ち着けず毎日泣いてます。

A 回答 (6件)

発破かけてるんですよ。

もし手放しに「本命の一次受かって良かったね! きっと二次も通るよ!」なんて褒めたら、油断して二次に落ちてしまうのを心配しているのです。あえて悲観的なことを言って、あなたが「なにくそ!」と奮起するように仕向けているのです。
何時間勉強したとか、それを見ていたとか、そういうことじゃないんです。頑張っているのも知っているからこそ、本命の一次に通ったことで「私、やればできるじゃん」「この調子でいけば二次も平気平気」と油断してしまう、そういう「気の緩み」が生じてしまわないようにと、あえてきつめに言っているのです。
現に、本命以外は全部一次で落ちたんでしょう? いくら傾向と対策がマッチしたからとはいっても、誰もが内心では「楽勝での合格ではない」と思うでしょう。他人は表面的に「すごいね、頑張ったね!」と当たり障りなく褒めるでしょうけど。
親って、そういうものですよ。家族だからこそ、浮かれないようにと現実を突きつけて、あえて憎まれ役になるんです。

この程度で「耐えれない」(ら抜き表現は公文書ではアウトですよ)、「辛すぎます」と悲劇のヒロインになったようなメンタルでは、公務員になったら心が保ちませんよ。公務員なんて、市民から否定的な暴言をぶつけられても、粛々と手続き通りにミスなく仕事を進めて当然という立場ですから。
    • good
    • 0

人生は思い通りに行きません。


特に「途中経過」は自分の努力で変えることはできても、「結果」は受け止めるだけです。
勉強のやり方をいまさら反省しても遅いのは確かですが、そうした反省は「次回」の何かに活かすしかないです
受験で「否定的なことを言う人」は、自分では頑張った経験のない人が多いです。
だから、受験の苦しさが分からないのです。そうした人に何を説明しても、反論してもダメです。

「放っておく」しかないです。質問者の方は「自分が受かりたい」から「勉強した」のであって
「親御さんに認められたい」から受験したわけでないはずです。
合格して「周囲の態度の変化」を楽しんでやるくらいの気持ちを持って、これからも頑張ってください。
    • good
    • 1

まぁ…でも概ねお母さまの予想通りなわけなんですよね。


本来、公務員に対して並々ならぬモチベーションがあれば外野の声なんて雑音ですし、雑音にできない人に公務員は向いていないわけで、お母さまの言っていることは正しいと思いますよ。
>どうせ受かっても素直に喜んでもらえず
これもハッキリいって、どうでもいい話でしょう。
喜んでもらえて、認めてもらわないとダメなメンタルなんですか?

いま一度、なんで私はこの仕事を目指すのか、考えた方がいいかと。
一生懸命やろうが結果が全てですし。
    • good
    • 0

要は受かればいいんでしょう。


その点では発表まで待てばよい。
ちなみに民間は受けていないんですか?
保険はかけておいた方が良いです。
通常、一次で受かるのは採用予定の2倍。
半分は2次で落ちます。
その場合、面接で落ちるとは限らず、一次の順位が大きく効いてくるのが普通です。
一次の合格者の上位半分に入っているか、そこが決め手です。
上位半分に入っていなければほとんど落ちるし、上位半分に入っていればほとんど受かります。
    • good
    • 0

うちの親もそんなのですね。


うちの親もテキーラ飲んだチンパンジーか何かなの?ってかんじで、勉強のことになると毎晩でも叫びまくるし、そんなによく言えるなあ?って批判や否定を何時間でもやられ、
何なら暴力もあるので、時間も心身も削られて無駄なので、早めに諦めました(笑)


そもそものコミュニケーションが通じませんでしたから、
受験期は心理的、物理的に距離取ってましたよ。家に帰っても寝るだけだし、面倒だから先生の、名前使って「今から電話するから先先に聞いて」とか言ってましたね。嫌がってそこで会話が止まるのです。
僕はそれで受かりました。

基本は無視して、質問には一つも答えず、なにか言われたらすぐに逆質問して過去問とか出題して(どうせ解けないのに)解けないやつが言うな! 解いてから言え!って言えばいい。
こんなかんたんな問題も解けない馬鹿なのに、どういう気持ちで受験語るの?凄いなあ、とか馬鹿にして。
太ってる、痩せすぎ、姿勢が悪い、起きる時間がだめ、寝る時間がだめ、とか言うことは日替りで変わるわ、責任感もないから覚えてないわ、理由聞いてもノリで言うだけなんで根拠とかもないわ、です。

だから関わるメリットが1ミリも無くて、とにかくキョリを取りました。
受験生なら多少?きつく言っても許されると思うので。少なくとも毎回そんなら対応してたら、嫌になって親が毒を吐くことは減ると思います(親が公務員など、詳しい場合はまた別の手になるでしょうけど)。

そもそも合否や偏差値は渡さなきゃいい。情報がなきゃ、文句は言えないですからね。
何も知らないで、言うこと自体頭おかしいよね?ってなる。

情報渡すときも、嘘でいいから「キャリアの○先生が言うには、ナニナニだから」と、先生の威光を使う。
親って、内容の正誤ではなく子どもは自分より下と考えてノリで文句言うことが多いから。
「家庭外の専門家に意見する気なの?マジで(笑)」みたいな空気にすると黙っちゃうよ。
親は、ストレス貯まると思うけどね。

ぼくは、こんなのは愛情とは別だと思います。 むしろ良い距離感があるからこそ、親子で仲良くできるのだと思う。
ぼくはそういう相手は、家族ではなく信頼できる仲間がいて担っててくれたから何ら問題は無かったです。
あなたも必ずしも親だけがサポーターにならなくてもいいやですよ。
彼氏でも、アニメキャラでもいいんです。

僕、一応、慶応の法学部に受かったんですよ。しかも高3の秋まで部活週7日やってたんです。
それで一言目が「東京の私大やろ?金かかるなあ(一年近く前から受けることは言ってたから知ってるわけです。合格直後にこれ言える神経凄いなあって呆れますよね。)」
「(入学してしばらくして)京大受けたら?お金出したろうか?受かるんちゃう?」ですからね。僕の友人で、浪人して阪大や京大を受ける人が何人もいたんで、現役で慶応行かせるのが急にもったいなく感じたんでしょうね。もし初めから、こんな人に信頼してついていってたら、ブチ切れて刺殺してたかもしれませんね(^^)
飯炊き女、くらいに考えてたからメンタルが壊されなくて良かったです。


いまぼくは社会人で、親とは仲良しですよ。
悪い人ではないと思うのです。子育てが下手なだけで。
そういう人はいると思うのです。
余裕があるから、相手に優しくできるはずなんです。
そんで子育ての苦手な人に、そのことに関わらせるのはかわいそうだと思うのですよね。幼児なら頼らないと死んじゃいますけど、大人になってきたら、その人は頭の硬い大家さんとでも思ってていいと思う。

こちらが、親に期待値を下げれば、意外と優しくされたら嬉しいと思うし、低くても予想あたったー、ってゆるく感じられる。
上げてしまうと、想像以上に対応が悪いと悲しみとか怒りが大きくなると思う。
そんな感じでいいと思う。

面接試験もこれからあるわけだよね?
そこには、相性や運もあるのだから、思い詰めないほうがいいよ。
受かったから人生勝ちでも、落ちたら死ぬわけでもないし。できることやりゃいいよ。そしたら、あとは満足して眠ればいい。

否定後吐く人は親に限らずに避けるほうがいいよ。僕は仲間がいたから頑張れた。そういう存在が一人でもいたら良いよね。必ずしも親でなくていいんだよ。
    • good
    • 0

心配なんだよ。

滑り止めの企業もチャレンジしようって言いたいんですよ。
公務員なんて誰でもなれるわけじゃないし、まずは内定一社だけでもとりなさいよって言いたいんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!