
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
批評というのは、良いとこ悪いとこを挙げて
理由とともに説明することです。
ボロクソにけなすことではありませんから、
そこだけ間違わないようにしてください。
そこさえ押さえておけば、あとは作品について
思ったことを書けばokです。
作品を見る目や作者作品についての背景知識が
足りなければ、感想文になってしまってもしかたありません。
良し悪しはともかく、それはそれで批評文ではあります。
ほとんど同じことを書いても、ちょっとの書きようで
感想になるか批評になるかが変わったりもします。
「こんなふうに感じた」を「私にこんなふうに感じさせる
ところが、この作品にはある」にするだけで、
少なくとも表面上は、読んだときの感じが違います。
No.2
- 回答日時:
おそらく、質問者さんに「批評」は無理ですから、とりあえず「感想」を書くことを練習してみてはどうですか?
小学校で「読書感想文」なんかを書きましたよね? そんなつもりで。
最初から「立派な」「上手な」「優れた」批評なんて、書けるわけがありませんよ。ましてや「書き方が分かりません」というレベルですから。
「練習」「訓練」が必要です。それも「たくさん」。場数を踏むことが必要です。
美術批評とは、どんなことをするのか。こんな記事を参考に。
https://magazine.air-u.kyoto-art.ac.jp/essay/1492/
https://www.hisour.com/ja/art-criticism-36114/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大きな絵画を運んでくれる運送会社
-
5
高校の美術の授業で楽しかった...
-
6
画家を調べたい
-
7
個展を見にいく時のマナー?
-
8
30才から美術予備校
-
9
肉筆と印刷の見分け方とは?
-
10
美術系の中学校
-
11
進路指導センターの教材について
-
12
美術大学進学について。現在23歳
-
13
テンペラ画、フレスコ画の特徴...
-
14
❴英語❵ 盗まれた絵画の英訳で t...
-
15
美術科教師はコマ数少ないが本...
-
16
進路 理系大学と美大について
-
17
海外の美大卒業後の進路(就職)...
-
18
普通の大学から芸大(院)への進学
-
19
芸術大学について 東京芸術大学...
-
20
京都精華大学入試難易度、対策方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter