
母平均の区間推定において サンプルサイズ20の標本を抽出する。
このあと、確率を0.95にして区間推定を行う。また、確率を0.99に高く設定して
同一の標本で再び区間推定する。このとき、適する事柄はどれか。複数撰べ
1.信頼区間は広くなる
2.信頼区間は狭くなる
3.標準誤差は大きくなる
4.標準誤差は小さくなる
5.標準誤差は変わらない
有意水準5%とする母平均の検定を行う。母集団からランダムに抽出した。
標本から検定統計量を計算したところ、統計量の値が棄却域に属した。
このとき、属する事柄はどれか。複数撰べ
1.帰無仮説は(母平均は指定された値と等しい)である。
2.帰無仮説は(母平均は指定された値と等しくない)である。
3.(水準5%で有意差が生じている)と判断する。
4.(水準5%では差があるとはいえない)と判断する。
5.この検定では、指定された値を平均とする母集団からランダムに標本を抽出して統計量を計算するということを1000回行うと、検定統計量の値はおよそ50回ほど棄却域に属してしまう。
教えてください❗️
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(前半)
○1.信頼区間は広くなる ←「外れる確率」を小さくするのだから、区間は広くなる。
○5.標準誤差は変わらない ←サンプルの特性なので、推定方法とは関係ない。
(後半)
何を検定するのかによって異なるが、
○1.帰無仮説は(母平均は指定された値と等しい)である。
←「等しくない」では、どのように異なるのかを定義しないと「検定統計量」を定義できない。
○3.(水準5%で有意差が生じている)と判断する。
○5.この検定では、指定された値を平均とする母集団からランダムに標本を抽出して統計量を計算するということを1000回行うと、検定統計量の値はおよそ50回ほど棄却域に属してしまう。
←有意水準 5% とはそういうこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
よろしくお願い致します! 統計学について至急質問です。 標準正規分布表を利用して以下の確率を求める時
統計学
-
ttou統計に関しておしえてください
統計学
-
至急統計学の問題の解説をお願いします
統計学
-
4
至急統計学の問題の解説、解答をお願いしたいです
統計学
-
5
この問題のやり方があっているか見てください
統計学
-
6
確率分布に関して
統計学
-
7
保健統計学 どなたかお願い致します(´;ω;`)
統計学
-
8
確率分布の信頼区間の質問
統計学
-
9
標準正規分布表とは 画像の赤い線の部分について ''標準正規分布の付表より, z0.05 = 1.6
統計学
-
10
確率の問題の解き方を教えて下さい。
統計学
-
11
この問題が進みません
統計学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
対応のあるt検定の結果の書き方
-
5
確率密度関数の問題について教...
-
6
データが正規分布しているか判...
-
7
重回帰分析について
-
8
推計学の質問です。この問題わ...
-
9
回帰直線の区間推定、検定の問...
-
10
検定統計量の値がマイナス
-
11
今度ワープロ検定を学校で受け...
-
12
この文の意味がよく分からない...
-
13
この(10)の問題のサンプリン...
-
14
度数分布表の分析お願いします。
-
15
仮説検定お願いします
-
16
心理学の統計について
-
17
次の母平均の求め方を教えてく...
-
18
検量線の決定係数について
-
19
卒論でアンケート結果を引用す...
-
20
物理化学について質問です。 μ-...
おすすめ情報