アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語の質問です。

英語には、SVOCがあります。
S=主語
V=動詞
O=目的語
C=補語 ですが、SVはわかるんですけど、
OCがわかりません。
Oは確か、名詞でしたよね?
Cは名詞と何かでしたよね?

文章があって、第何文型ですか?
という問題があれば必ずOCの部分で間違えます。
どういうのが、Oで
どういうのが、Cとか簡単にわかる方法ありませんか?
教えてほしいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

Cの補語は、主にbe 動詞の後に続くものです。


例えば、He is a doctor. というと、a doctorが
Cの補語です。この時、S= Cの関係が成り立ちます。つまり、he=a doctorなのです。
ただし、この文型は、たまに一般動詞も取ります。例えば、She became a pianist.(彼女はピアニストになりました)。この場合でも、She=
pianistの関係が成り立つので、a pianistが
補語です。品詞で言うと、名詞と形容詞ですね。
Oの目的語は、他動詞のすぐあとに置かれており、「〜を、〜に」と訳されるものです。
例えば、I love her. 私は彼女を愛してる。
「彼女を」のところが目的語です。
I met her last night. 私は昨晩彼女に会った。
「彼女に」のところがOです。品詞で言うと、
名詞、代名詞ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一通り基礎文法が終わったら特訓します!

お礼日時:2020/08/11 06:00

私は 5文型はあまり好きでないんですけどね。

不備も多く あまり役に立ちませんから。
でも、学校の小テストのようなので お答えします。

前のお二方とも肝心な点を見逃していますが、ポイントは動詞です。

第4文型では SVOOになりますが、Oは両方とも目的語でも 全然違いますので、これが先ず 混同の元です。S+V+O1+O2と書き直した方が分かりやすいかと思います。O1は間接目的語で 和訳した時に、
「~に」が付きます。 一方、O2は直接目的語で 和訳した時に「~を」が付きます。それで、代表になる動詞が giveです。

I gave my daughter a doll.
(私は娘に人形をあげました。)

この文では my daughterが O1で、a dollが O2です。

第5文型では Cが名詞の場合と形容詞の場合がありますが、形容詞の場合は冠詞などが付かないので、
すぐに分かると思います。そして、これは S+V+O2+Cと書き直せます。O2が 先程の第4文型と同じように 和訳した時に「~を」が付きます。Cは和訳した時に「~と」が付くことが多いです。

I named my son Peter.
(私は息子をピーターと名付けました。)

代表になる動詞は nameやcallです。

この文では my sonがO2で、Peterが Cです。また、第5文型は O2=Cになるので、
”My son is Peter.”という文も成立します。

https://ej.alc.co.jp/entry/20160822-torima5


あと、細かいことですが、#2さんが誘導しているサイトを拝見して気になったんですが、↓のサイトで complementの発音を聴いてみてください。「コむプりメントゥ」ではなく、耳で覚えてください。

https://ja.forvo.com/search/complement/
    • good
    • 0

Cに入るのは、名詞か形容詞 と考えると良いと思います。

    • good
    • 0

Cは名詞形容詞またその同等句・節です。


OC部分に主語述語の関係があればSVOCです。OOにはその関係がありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!