
【日本の尖閣諸島についての基本的立場】(政府発表)
尖閣諸島が日本固有の領土であることは
歴史的にも国際法上も明らかであり,
現に我が国はこれを有効に支配しています。
したがって,
尖閣諸島をめぐって解決しなければならない
領有権の問題はそもそも存在しません。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【尖閣諸島が日本固有の領土である】これは日本の内外に対する基本スタンス。
基本スタンスだけど、
本当のところは【固有の領土である】と主張するのには色々問題があることを、
日本政府はちゃんと自覚している。
それは①【外交政策上の基本スタンス】であると同時に、
②【内政上の基本スタンス】でもある。
そして、この国の圧倒的多数の人々は、②を受け入れ自分の見解とすることで終わる。
その上で、中国の振る舞いは許しがたい、けしからん!と感情的になりさえする。
ところがその同じ人が、
太平洋戦争中に政府・新聞・大本営発表に騙されていたかつての国民を想って嘆き、
「体制に流されるのではなく、自分の頭で考えなきゃだめだよね」などと言う。
まずわたしたちは、
②【内政上の基本スタンス】の呪縛から逃れた所から考えはじめる必要がある。
【問い】
戦争の経験から十分学んだ者として、
私たちは日本政府の公式発表
【尖閣諸島は日本固有の領土である】という見解をどう受け止め、どう考えたら良いか?
また、尖閣をめぐる領土問題の落とし所を何処と設定するか?
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
「領土問題」① 保阪正康 ノンフィクション作家 2012.10.25
↓ポツダム宣言・カイロ宣言
https://docs.google.com/document/d/1knEaEBli6-My …
【国際法上、適法な領土の取得・喪失】
① 先占: 無主地を、領有意思をもって、実効的占有を行うことにより取得
② 時効: 他国の土地に対し、長期にわたり平穏に支配を及ぼし、当該他国が黙認を長く続ければ、領有権が移転
③ 割譲: 条約により、領土の一部が他国に譲渡されること
④ 併合: 条約により、一国の領土の全部が他国に譲渡されること
⑤ 添付: 自然添付(領水内の海底隆起、デルタの拡大など)、人工添付(海岸埋め立て)
A 回答 (25件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.28
- 回答日時:
国際法については、質問に書いてあるとおりです。
尖閣諸島は日本の領土です。
本州は日本の領土ですよね?
勉強の必要ありますか?
ああ、おお有りだ。
君は馬鹿だからな。
君は日本政府が言う主張をそのまま丸呑みしているだけ。
じぶんで考えることを1ミリもしていない。
よくもまあ太平洋戦争を経て75年も經つのに、
そこまで無学・無反省でいられるものだな。
なぜ政府の言うことを無批判に丸呑みできるのか。
政府を監視して文民が統制しなければならないことを学んだわけじゃなかったのか?
なので俺がちゃんと言っておいてやる。
日本は国際法を違反している。
政府は「していない」と強弁してるがな。
なにが「北海道、沖縄、尖閣諸島の違いはなんでしょうか」だ。
学んでないから底がない。
底がないから話を展開できない。
展開できないから横に広げてみるしかない。
馬鹿がバレバレだぞ。
おれは日本がどう国際法を違反しているか話を展開できるが、
君には一切それができない。
心底見下してやるよ。

No.27
- 回答日時:
開発? 質問内容に開発とは書いてないと思いますが、国際法上でも日本の領土なので開発しても何してもいいです。
中国が勝手に領有権を主張してるだけなので、領土問題は存在しません。中国が尖閣諸島を侵略するなら、自衛隊が防衛するしかないですね。
不買運動や経済制裁では、侵略がとまらないなら。
ちなみに、中国は北海道も沖縄も中国の領土だと思ってるはずですが、北海道、沖縄、尖閣諸島の違いはなんでしょうか。すべて日本が実効支配してると思ってました。
>国際法上でも日本の領土
ここであなたが言うその国際法と、どういう理由でそれが適用されるかをちゃんと説明してみよ。
沖縄は1970年代、既に島民による独立運動の機運があった。
で、結局のところは経済的な問題から日本政府に帰属するのが良いという判断だったし、
それをわかったからこそアメリカは沖縄返還したんだろうが。
もうちょっとお勉強しような。
No.23
- 回答日時:
まぁ頑張りたいなら頑張りなはれ
いや?もうここまでにする、と下で宣言したがな?
尖閣の事なんて、裁判官ごっことおもって愉しめばいいんだよ。
以前もいっただろうさ、基本は遊びだと。
それを楽しめないほど貧弱な知性もあるようだがな。
相反する主張を行う超凄腕弁護士の主張を聞いて、
裁判官ごっこして遊べる、とても挑戦しがいのあるゲームなんだがな。
教科書に書かれたような科学知識の吸収にはいそしめても、
自分の力で調査し、把握し、分析し、判断するのは苦手らしいな。
まあ以上でおわる。以後は回答つけても無視。
No.22
- 回答日時:
はぁ!!君さ論点ズレまくってるだけどね
別に調べるのはかまわないけど犯罪を調査と尖閣諸島の領有権者を決めるための調査はまったくの論点違い
あのね犯罪捜査の例えを尖閣諸島の領有権問題に当てはめるならば
その捜査は日中両国とも終わってて結論が出てるてこと
ただ両国の結論が交わらないってだけなんだよていうかまじ合わせる気が日中両国に無いと言う事。
そんな状況で自慢げに「新たな資料を見つけてきました」て言われてもね〜お疲れて事ですよ
まぁ〜質問者さんには理解出来ないようだけどね
No.21
- 回答日時:
質問者さんは把握されているのですか!!それは素晴らしい!! エキサイティング!!good!!
とまぁ〜いろいろ装飾したけどね
ところで把握したから何なのかな?
把握するだけなら単なる「暇つぶし」だね
No.19
- 回答日時:
面倒くさい?どうしてそんな答えにたどり着けるのかがわからんね
面倒くさい以前に調べたところで意味ないてことですよ
それくらいわからないのかな〜
子供でも分かると思うのですけどね
いくらそれらし資料を集めたところで相手にされなければ無意味だってことですよ
それにその手の資料は問題の当初ならそれなりに有効ですが、尖閣諸島の領有権問題がいつ起きたかは別としてもそれなりに時間が経ってますからね
日中お互い相手の言い分なんて聞く耳持たずですからね
そんな状況でせっせと資料集めしてもね〇〇丸だしなんですよ
今の段階は相手に自分達の言い分を飲ませるにはどうしたらいいのか?て段階ですからね
まぁ〜無駄な事はお止めになったほうが賢明ですよ
No.18
- 回答日時:
要は互いの主張の正当性を検証する段階なんてとっくのむかし日本超えているということですよ
それがわかってるから中国政府はなんやかんや理由をつけては大量の船団を尖閣諸島周辺海域に送り込んでいるのです
という事です
まぁ〜質問者さん証拠集めやその証拠の正当性の検証なんて無意味事はやめたほうが利口ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
哲学的“心”に頭の良し悪しは関係ない!
哲学
-
ご存じ風物詩質問:わたくしたち日本人は 魂が去勢されていましょうか?
哲学
-
我々が真理に近づけば 世界は変わるでしょうか?
哲学
-
4
ひとの血筋の問題として 万世一系が当てはまらない人はいない
哲学
-
5
希望無き時代の哲学
哲学
-
6
私一人おらんでも 世界の未来は変わらないでしょうねえ?
哲学
-
7
キリスト教とイスラームが仲良くしてくれるといいのですが 元は同じなのになぜ仲が悪くなるのでしょうか?
哲学
-
8
答えは分かっているのに何で世界は平和にならないのか?
哲学
-
9
なぜ日本は多神教なのでしょうか?日本が多神教である根本的な理由は何でしょうか?
哲学
-
10
戦争は正義か悪か。 あなたはどちらだと考えますか? また、なぜそのように考えるのかの根拠について具体
哲学
-
11
辛いです、助けてください。高校生女子です。 ここ二週間ほど哲学的思考に頭がいっぱいいっぱいになってし
哲学
-
12
進化論のダーウィンは、神をどのようなものとして考えていたのでしょうか?
哲学
-
13
尖閣諸島は我が国固有の領土である? Yes? or No? or?
哲学
-
14
理不尽に心で勝つための言葉ってありますか?
哲学
-
15
絶対的に 正しい事、
哲学
-
16
世界調和は肩透かしでした 皆さん日本の軍備どう思います?
哲学
-
17
聖書は真実ではないですよね?
哲学
-
18
宗教と哲学
哲学
-
19
当たり前の話しか世の中に通らんわ?
哲学
-
20
受動意思仮説はデカルトをうちのめした?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
あなたにとって「愛」とは何で...
-
5
「空」とは何だ?
-
6
悪を善用することができるか?
-
7
前世は本当にあると思いますか...
-
8
なぜ音楽は人間にとって大切な...
-
9
21世紀の哲学
-
10
人間は存在することに意義がある
-
11
天皇位の世襲は 血筋による差別...
-
12
お寺で住職に注意されたのですが
-
13
【人類最大の敵は何ですか?】 ...
-
14
俗物と天才の違いを押してくだ...
-
15
こんなに魅する人に会ったこと...
-
16
完全リサイクル型宇宙船を作ら...
-
17
人間は真っ赤な・・・だとした...
-
18
桜を見て得られるものとは?
-
19
【人生の確率論】人類の最初は...
-
20
人工知能は哲学か?
おすすめ情報
↓私が書いた【火垂るの墓】レビュー
https://www.imdb.com/user/ur121315963/?ref_=nv_u …
また、この時期、この国の死者をこの国の人が想うことはありふれているでしょうから、
わたしはあえて、他の国の死者を想うことにしました。
↓
レニングラード包囲戦 前編
レニングラード包囲戦 中編
レニングラード包囲戦 後編