
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
投稿サイトの料理は 自己満足御飯です
自分に合った味付けで 決して万人向けで無いです、
同じ料理でも 東北、関西、九州ではかなり違います、
参考程度としましょう。
万人向けなら 大きな企業のサイト 味の素や キューピー(3分クッキング)が無難です。
味の予想出来ます(薄味に仕上がる、甘く仕上がる)ので対応もし易い。
好きな料理研究家のサイトを利用 自分にぴったりくる人を見つけると凄く料理が簡単になります。
後は慣れれば応用の利くようになりますよ 頑張って下さい。
和田明日香さん コウ ケンテツさんを参考にしてます
昔はケンタロウさんでした。
No.12
- 回答日時:
レシピはレシピに過ぎません 重要なものであることは、たしかなのですが
たとえば初心者が武道の解説書をみて、その通りやろうとしてみて、それで
しぜんと上級者になっていくか、というと絶対ならんです
ただし、お料理は武道とは違い独修が可能です その助けのひとつがレシピ
であると、お考えください
> 経験を積むしかないのでしょうか?
その通りでは、あるのですが ひたすらに経験をつむだけだと手さばきがよく
なって処理速度があがって手順をつけるのもこなすのも早くなるだけ、みたい
なことになるかも知れんです
レシピを熟読しながら中身を吟味して どうして?( ̄へ ̄; という対話をして
いくような感じで、お料理に取り組んでみてください
No.9
- 回答日時:
先ず材料を先に全て用意する事
レシピ通りにやる事
分量を必ず量る事
火加減に注意する事
手際に注意する事
キッチンが爆撃状態になっても気にせず直ぐに食べる事
真似たけど、美味しくない
これは違います
真似が出来ていない確かな証拠
こういう言い訳そしている限り永遠に無理ですね
先ずは心を入れ替えましょう
No.8
- 回答日時:
☆ともかく食に興味を持ち続けること。
☆ピンからキリまで数多くの美味しいものを知る事。(高級なもの〜ジャンクなものまで一通り)
☆場数を踏む事。
☆食材を愛し、食材になり命を落としてくれたものたちへの感謝と敬意を忘れない事。(食肉に限らず、魚や野菜含め全ての食材)
このくらいですかね。(o^^o)
No.7
- 回答日時:
作業工程とか火加減や調理方法に原因がないとも言えないので、まずは普通のレシピを作っている動画をYouTubeで見て真似て、見ないで美味しく作れるまで慣れる。
そして、似たような作業工程のレシピを集めてしのいでる間に、また1品動画で覚える、どうでしょう。
No.5
- 回答日時:
美味しいものを食べて舌を肥やすこと。
これに尽きると思います。といっても今は外食するのも危険ですよね…
美味しいレストランのテイクアウトとかしてみるのも良いですね。料理って味だけではなくて、素材の組み合わせや切り方、盛り付けとかもトータルで気にいってこそ美味しい!って感じると思うんですよね。
No.3
- 回答日時:
もっと庶民向けのレシピでユーチューブ上げてる(動画)のを参考にするといい。
中華屋とか定食屋の主人が作ってるのは誰が作ってもうまくなるような早業簡単となっている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
こちら、料理名としては何に分類されるのでしょうか。
レシピ・食事
-
みなさん、今日のお昼は何を食べる予定ですか?
その他(料理・グルメ)
-
貴方が選ぶ、最高に美味しいしめ鯖を教えてください! 久々に食べたら美味しくてハマってしまいました…笑
その他(料理・グルメ)
-
4
ペペロンチーノをよく作りますが、よく言われる茹で汁を入れての乳化とは、麺にスープを吸わせるという解釈
レシピ・食事
-
5
冷やし中華作りました(;ω;) 不味そうですか?(´ρ`)
食べ物・食材
-
6
納豆に何を一品加える
食べ物・食材
-
7
目玉焼きは醤油で食べる派ですか? それともケチャップで食べる派ですか?
その他(料理・グルメ)
-
8
日本の朝食は暗いですね こういう典型的な日本の朝食を目の前にすると、暗く沈んでしまうのは私だけでしょ
食べ物・食材
-
9
なんとか食べられるけど、苦手な食べ物ってありますか? 私は、納豆、レバー、イクラです。 今では、ほと
食べ物・食材
-
10
天ぷら・麺類以外で、 和食のメインとなる料理で砂糖を使わないものってあるでしょうか?
レシピ・食事
-
11
茗荷をたくさん収穫しました。 薬味以外で美味しく食べる方法を知りたいです。 よろしくお願いします。
レシピ・食事
-
12
あなたはソース焼そばの具に何を入れますか?
レシピ・食事
-
13
変わった天婦羅 作った事ありますか? 食べた事は? .。.:* ♬*゜ 一度、変わり種の天婦羅に チ
レシピ・食事
-
14
ローストビーフを作ったのですが、これは生焼けでしょうか?冷めてから切りました。
レシピ・食事
-
15
それを食べる、食べないかに限らずですが……。
その他(料理・グルメ)
-
16
冷やし中華事情
レシピ・食事
-
17
スーパーでお宝発見したことありますか?
食べ物・食材
-
18
鶏肉で(若鶏)がありますが、どの様な鶏を若鶏と言うのでしょうか? ブロイラーは、若鶏と言っては駄目な
食べ物・食材
-
19
ビーフストロガノフはロシア料理?フランス料理?
その他(料理・グルメ)
-
20
ターメリックライスとパエリアの黄色いライスは別物ですか?
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
炊いたご飯。冷蔵庫で何日くら...
-
5
肉は冷凍庫で3ヶ月もちますか?
-
6
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
7
白菜の花は食べられますか?
-
8
バナナは一日何本まで食べてい...
-
9
即席味噌汁は毎日飲むと体に悪...
-
10
緑のじゃがいも食べちゃった・・
-
11
賞味期限が10日過ぎた生クリ...
-
12
2~3ヶ月前に冷凍した鮭
-
13
もやしは生で食べられる?
-
14
土手に咲いている菜の花、食べ...
-
15
オートミールで2分の1カップと...
-
16
口の開いてしまったあさりはお...
-
17
【貝】 - ホタテの“ウロ”は食べ...
-
18
生の椎茸を食べてしまいました。
-
19
北京ダックを食べた後の身はど...
-
20
割れてしまった卵は、冷蔵庫に...
おすすめ情報