
No.4
- 回答日時:
複素数かつ実数って、要するに実数のことだから、
特におかしくはないねえ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
四則演算の順序について
数学
-
やっぱり確率って、理屈よりもパターンなんですかね??( .. )
数学
-
I=∫(x^2+4x+2)dx ってどうやって計算しますか? よければ J=∫1^2 (x^2+4x
数学
-
4
中学校の数学(文字を使った式)で疑問
数学
-
5
私の解答はどこが間違っているのですか? またなぜこの答えになるのか詳しく教えて頂きたいです!
数学
-
6
数学の図形の答え方についてです。 順番はどうでもいいんですか? 例:答え→直線AB を 直線BA と
数学
-
7
初歩数学のわかりやすい教え方。
数学
-
8
この問題の答えを教えてください。よろしくお願いします。 (1)3x2y+2x+y=4をyについて解い
数学
-
9
√2=1.414として、次の値を求めなさい。 6/√72=6/6√2=1/√2=1/1.414と計算
数学
-
10
Y=xlog(logx)の微分
数学
-
11
「あるクラスの生徒が遠足を計画し、その費用27,000円を各生徒に等分に割り当てることにした。ところ
数学
-
12
高校数学Ⅲに関しての質問
数学
-
13
y=2xー5で、xの値が1から4まで増加する時の変化の割合はなぜ2になるんですか?分かりやすく教えて
数学
-
14
答えが0になるらしいのですが、私の解答はどこが間違っているのですか? また正しい回答の仕方を教えて頂
高校
-
15
ベクトル a=(1,3) b=(2,-5) のcosθを求める時、 値が -13/√290 になるん
数学
-
16
高校数学
高校
-
17
命題RならばQの反例を探すときその対偶においてある反例が成り立つ時元の命題の反例もそれと同じになりま
数学
-
18
答えはいいので解き方だけ教えてください! 時間のある方お願いします! 一応自分でもといてみたのですが
その他(学校・勉強)
-
19
平面上に異なる2点O,Aがあり、OA=2を満たす。動点Pが点Oを中心とする半径1の円を動くとき、線分
数学
-
20
高校数学Ⅲに関しての質問
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
割合の問題について 24Lが30%に...
-
5
2√2の答えを教えてください!
-
6
同音異義語について ★答えがな...
-
7
xかけるxって答えなんですか?
-
8
答えは合っていますか? ★答え...
-
9
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
10
関数y=2x²において、xの値が1...
-
11
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
12
1から9までの9個の数字から異な...
-
13
旅人算
-
14
初めまして。 わからない問題が...
-
15
中1数学の問題。 『長椅子に4人...
-
16
6年生の算数平均値
-
17
数学の問題です あるページ数の...
-
18
中1の数学 テスト問題です。
-
19
旅人算 (中学受験)
-
20
方程式と連立方程式の使い方
おすすめ情報
すいません見づらいですね、
問題は「aは複素数で、zの方程式(z-a)^3=iの3解のうち、1つは正の実数、1つは純虚数である。このような実数aを求めよ。」です
これの答えがa=-i/2または√3/2 +i
となっています