
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
階段と同じような作りで 蹴込み幅が10mmほど有るようですね。
普通の上がり框だと、立ち上がりと天板が一体のものなのですが・・・
https://item.rakuten.co.jp/interior-fine/1003263 …
こんなものがプロ用のホームセンター には有るのですが
その場合蹴込み幅分の立ち上がり部分の処理が必要になります。
出来ないことはなく その厚みのベニヤ板を宛がって糊付け
手前側のラインがでたら その上から 補修框を貼ればいい
問題はコーナーの仕上がり具合
ピッチリ合わせるのは よほどの経験がなければ…無理
ましてや、反対側の切断も絡んでくるので・・・
その上上張りした框の厚みが3mm有るので その分床面との段差も出来る
この対処は 3mmのフローリングを貼れば済むことではあるが 質問者様の技量次第でも有る
框を直して そこが出来上がってから 改めて床面をどうするか検討する余地はある
No.4
- 回答日時:
茶色の部分のように思えますが、これは簡単に交換が出来る代物ではありません。
接着剤で貼り合わせられているのではなく、床の下にある材木に釘等で固定されて
居ますので、この茶色い部分を交換するには、玄関の床を剥がさないと無理です。
No.3
- 回答日時:
>剥がすのはどうすれば良いでしょうか?
>
おそらく両面テープでしょうから、地道に捲りあげるくらいです。
床側を捲らないと床の破損率が上がります。
場合によっては接着剤付けされている可能性もあります。
いずれにしても破損状態から垂れ下げ部分に糊は付いていないでしょう。
角合わせは破損材が取れてからの話です。
同じ角度にするだけなのでコツといっても説明は難しいですが一応図説します。
カッターでも切れますが、紙切る用途の小さい刃のものでは刃が踊るのでコツが必要です。
新しいコーナー材を剥がした框に当てる。
旧コーナー材のA断面(黄)に定規(青)を当て、新しいコーナー材のB(黄)に印付け。
そこをカットすれば取り付けても角度は同じです。
ただしどうカットするかはコツが必要です。理屈で考えてください。
余)
数百の質問をしても結果報告がほとんどない人なので、こういうの書くのは嫌なのですが、あなた以外の人が見たときのために図を添えて説明しておきます。
お礼というよりも、あなたにどう伝わったかくらいは返信しておく方が良いでしょう。
何度も関連質問する際に、先の回答が役に立ったのかどうかがわからないと進展した回答が出来ません。

No.2
- 回答日時:
框の質に対して床板が新しい仕様に見えるので、リフォームされているでしょうかね。
欠けた部分は「川口技研 スベラーズ 1820ミリ」などを貼っただけでしょう。
同タイプの商品で貼りなおせば直せます。
寸法等確認してDIYでも可能です。
No.1
- 回答日時:
その部分の名称は「上がり框」(あがりかまち)です。
プロではないので、その画像だけではどうなっているのか、わかりません。
この名前で検索すればいろいろ出てきます。
https://chumon-jutaku-tatsujin.com/agarikamachi. …
https://www.homify.jp/ideabooks/1208389/%E4%B8%8 …
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E4%B8% …
https://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%E4%B8%8A% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
玄関前の地割れ
DIY・エクステリア
-
組立式の物置を工務店で購入しました。 結構有名な〇〇物置です。 車のタイヤが4台分と外で使う物が入る
DIY・エクステリア
-
押入れの側面のベニア補修
DIY・エクステリア
-
4
庭、門から玄関までの道にある植えてある木、草、花や敷石の処理について
DIY・エクステリア
-
5
ネジが固くて回りません どのようにしたら良いでしょうか?
DIY・エクステリア
-
6
いつもお世話になります。 パソコンのケースを自作していまして、 ステンレスの板を探しているのですが、
DIY・エクステリア
-
7
ボルトを探しています。
DIY・エクステリア
-
8
20kg持ち上げる方法
DIY・エクステリア
-
9
金具の名前を知りたい
DIY・エクステリア
-
10
スライド丸ノコで怖い思いをしました。。。
DIY・エクステリア
-
11
車の後部座席だけを倒して板か何かを置いて固い平にしようと思うのですがどういう風にしたら良いか教えてく
DIY・エクステリア
-
12
居間の入口ドアノブがガタガタして、ドアがとてもあきにくいです。外して取り替えたいのですがどうしてもと
DIY・エクステリア
-
13
車のボディに貼るテープでこんなのありませんか? ・色は白 ・擦ったりしたキズのとこに貼りたい(塗装?
DIY・エクステリア
-
14
なぜ窓に養生テープを貼ると窓が割れずに済むのですか?台風などの時窓に養生テープを貼ると良いということ
DIY・エクステリア
-
15
キッチンに鍋などを引っ掛けている吸盤がたまに外れてしまいます なにか外れない裏技や工夫 できませんか
DIY・エクステリア
-
16
DIY 雨樋の修理のタイミングについて。 雨の日に雨樋を修理するものですか?
DIY・エクステリア
-
17
洗面所のレバーハンドルのガタツキを直したい
DIY・エクステリア
-
18
大至急です!!ステンレスパイプの強度についてです
DIY・エクステリア
-
19
パイン集成材という木材を使って棚を作ったのですが、多少ですが粉をふいてるようで気になります。 ヤスリ
DIY・エクステリア
-
20
割れないコンクリートの厚みが知りたいのです。
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ブリタのフィルター交換時期は?
-
5
パナソニックシステムキッチン...
-
6
椅子のガス圧
-
7
メイスイ浄水器のカートリッジ...
-
8
ジャージの伸びた袖口を修復す...
-
9
[Windows2000]システムが入って...
-
10
px―105のインクの交換が出来ない
-
11
Twitterであるグッズの交換を行...
-
12
高齢者のペースメーカの電池交...
-
13
NEC Mate分解方法
-
14
TOTO ウォシュレットの温水が...
-
15
不織布マスクは何度まで洗い直...
-
16
E729Z-N12BのCPU交換
-
17
切替と切換の違いは?
-
18
水銀灯の交換方法
-
19
16進数の偶数奇数の判別について
-
20
電話交換手の養成所を探しています
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ありがとうございます。
剥がすのはどうすれば良いでしょうか?
あと角の合わせ方でコツはありますか?
カッターで切りますか?