プロが教えるわが家の防犯対策術!

儲からないからといって、路線を廃止させるのは好ましくないですか?徳島県の小松島線は「日本一短い路線にして、日本一の赤字路線」などと言われて国会でも問題になったそうです。
(後に宮崎空港線という小松島線よりも短い路線が誕生するのですが)
小松島線は廃止され、小松島~小松島港仮乗降場の跡地は小松島ステーションパークになりました。今になって小松島ステーションパークの場所を車庫にすれば良いという意見があるようですが。徳島駅を高架(既に佐古駅が高架)にすると、今の車庫が使えなくなるからでしょうか。赤字路線でも使い道が出てくる場合があるので、安易に廃止にするべきではないですか?

A 回答 (9件)

>儲からないからといって、路線を廃止させるのは好ましくないですか?



私も田舎に住んでいますが、そのような理由で廃線が増えたらますます過疎化が進んでいくので良くないと思います。
JRにしないで、問題があったかもしれませんが国鉄のままの方が良かったのではないでしょうか?
国鉄だったら、もう少し広域で対処出来そうな気がします。
    • good
    • 0

鉄道がその設備から運行まで全てで利益を出している国はあまりまりません。

線路と車両運行が別組織で、線路は、インフラとして税金で維持している場合も少なくありません。日本でも昔に廃止された路線も、今残っていたら採算が取れたかもしれないところもあります。国家100年の計画で考えるべきでしょう。
    • good
    • 1

鉄オタには悪いけど黒字になる見込みも計画もなく何年もずっと赤字なら、いつまで運用しても負債が増える一方なので廃止にした方がいいと思う。

    • good
    • 1

赤字路線を存続させるのであれば、誰かがその赤字を補てんしなければ成り立ちません。

「受益者負担の原則」がありますから、存続させたいのなら受益者が赤字を負担しないと、他には誰もそうする人がいません。
    • good
    • 0

赤字だからだと軽々しく廃止すべきではありません。


赤字線を維持するにはもちろんお金がかかります。
北海道あたりでは、赤字線のそばで高規格道路が作られています。
道路を作るにも、維持するにも多額のお金がかかります。
道路を作るお金はあっても、鉄道を維持するお金がないというのはおかしくありませせんか。
道路にかけるお金の一部を鉄道にまわせば、赤字線も維持存続できると思うのですが。
    • good
    • 2

住民の足になっていないがゆえであり将来性が無い赤字路線の廃止はやむ無しです 


このような議論でいつも思うですが何故この当たり前の事実を無視して廃止の是非を問うのか?
鉄道の本来の公的な役割を考えるべきですね
    • good
    • 0

おはようございます。


電車運転士をしています。

職業柄、廃線は望ましくないのが本音ではあります。
時代とともに輸送体系は変化するものですから、輸送機関はうまくデザインし棲み分けないと、廃線せざるをえないという事態は起こりえるでしょう。

例えば軍事輸送の為に敷設した路線でしたら、いまの時代には無用の長物ですし、都市の変化によって必要になる路線もあれば不要になってしまう路線も出てきます。

小松島線、距離が短いと言うより、輸送デザインを組むにあたって不要になってしまった。
将来性も無くなってしまった。
それが本質になります。

山陽新幹線が出来る前、関西からはフェリーで徳島に上陸するという経路がひとつの方法で、多くの旅客の利便性の為に、徳島から四国各地に優等列車が走っていました。
しかし、山陽新幹線が出来ると、あの速度ですから岡山経由が増えます。

瀬戸大橋が出来れば、天候で欠航になってしまう宇高連絡船より瀬戸大橋線の方が必要となります。
宇野駅や高松駅を見れば分かりやすいですよね。

明石海峡大橋が出来れば、関西からのアクセスは、わざわざ岡山を経由するより明石海峡大橋を通った方が近いですよね。
高速バスが走れば便利に。

鉄道は営業も保守もしなければなりませんが、バスは運行面を見れば良く、1本辺りの損益分岐点が鉄道より低い。
輸送人員が多いので多頻度に出来る。スケジュールが組みやすくなるので益々便利に。
関西↔️四国のアクセスは、高速バスが優勢に。

その中で、小松島線、どう生かすのでしょう。

高架にしたとしても車庫の確保は出来るので、残す理由にはならないのです。
つまり、生かしようがないと残してもしょうがないという結論なのです。儲からなくても将来性があれば残しますよ。
    • good
    • 2

大鳴門橋は、鉄道スペースを持つので、和歌山から淡路島に鉄道トンネルを作り直通運転する構想はあります。


私鉄経営で、何もない所に路線建設して、自ら沿線を開発する経営モデルもあります。国鉄は、沿線開発出来ないので有望な路線も目先の赤字で廃止してしまっています。
    • good
    • 0

儲からないのでは路線を廃止せざるを得ないですね。


それでも必死に生き残り策をやっているところもありますが、原則は儲からなかったら廃止です。

国鉄時代から大赤字でJRになって第三セクターで運営してもやっぱり赤字で廃止になった路線なんて山ほどあります。

個人的には「列車が堅牢すぎて重すぎて費用が掛かりすぎ」とは思いますね。
路線バス程度の車体でつくれば安く上がると思います。
とは言っても、乗る人が居ないのならやっぱり廃線しかないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!