プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

NISAがわかりません。毎月5万円をNISAに振り込み、その後はどうなるんでしょうか?
例えば5万円と決めたら、毎月その5万円を証券会社が自動的に何かの企業株の売買をしてくれるのでしょうか?それとも結局自分で何か株を選んで買うのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (5件)

一般NISAと積み立てNISAとがあり、一般NISAは120万円の年間枠で株や投信などへの投資が可能で、配当金や分配金、売却時の成長利益から本来引かれる税金が引かれません。

期間は5年
一方で積み立てNISAは投信で、毎月定額の資金が投信買い付けに回り、積み立てる形での投資となり、分配金と成長利益確定時の非課税です。期間は20年
積み立てNISAの場合は、最初に選択した商品を毎月積み立てる形で増やしてゆきますが、高い安いにかかわらず低額で買い付けとなり、ドルコスト均衡法の考えになぞらえてリスクを考えた投資と言われています。
一般NISAは120万円までの枠内で自分で考えた商品(株や投信)を購入します。
どちらもリスクはあり、それをよく理解することが結果につながります。
NISAは非課税投資と言われていますが、複雑な仕組みがあり、NISA特有のデメリットも存在するので最初にそれを理解せずに取り組めばよい結果にはつながりません。
ほとんどの少額投資家がめんどくさいので、NISA取引の契約締結前交付書等を読みませんし、証券会社や保険会社担当者でもリスクやデメリットは伝えずいいことばかりを並び立て、加入を促します。
知識が乏しい人を市場に引きずり込んで、金融投資をさせ、金融緩和とセットで取り組む財務省と金融庁の目論見にまんまと初心者の投資家の方が資金投下し、多くがプロに市場から吸い取られています。
NISAは2014年にスタートしましたが、2019年で5年目で損をする人がものすごく多いという実態があるようですが、株価を政府介入で上げているので、懲りずに入ってくる初心者が絶えません。
損をしないように十分理解されてからやってくださいね。
    • good
    • 2

普通のNISAの場合は自分で投資対象を選択します。

積み立てNISAの場合は、選択した商品を毎月購入していく形になります。
いずれにしろ自分で商品を選択するということです。
    • good
    • 1

最初に自分で銘柄を決めたら自動で買ってくれますよ、途中で変えられます。

    • good
    • 1

電話で詳しく聞いてみたほうがいいかもね。


わからないのに手をだしてたら、お金なくなっちゃうよ
    • good
    • 1

自分で運用先なり株を決めます。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!