
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アフリカから初めって、分岐を繰り返して、
ユーラシア大陸を経て、日本に到達したのでしょう。
当時は、日本海は存在せず、中国大陸とは
地続きだったと考えられます。
ぎし倭人伝に、記されてるのだろうか?
↑
もっと前です。
日本人は100人位から始まったんですかね?
↑
そのぐらいだったでしょう。
そうした集団があちこちに渡来して
混血化したのだと思われます。
これが縄文人です。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/08/12 16:38
縄文顔立ち、弥生顔立ち、は、その頃あったかもしれない。堅いものを噛み砕く顎、現代人はパンやら柔らかいモノしか噛めないから、浜崎あゆみみたいなシャープな、逆三角形なんだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
人類は医学が発展しなかったら...
-
5
比例の利用(中学)についての...
-
6
ザ コア 地磁気が無くなると...
-
7
太陽の光が地球に届くまでの時間
-
8
地球は丸かった・・・どなたの...
-
9
「なぜ」、「どうして」、「な...
-
10
地理は何のために学ぶのか
-
11
地球内部の熱の熱源は何ですか。
-
12
日の出と日の入り
-
13
東から太陽は昇るは、どうして ...
-
14
なぜ360°?
-
15
「太陽」は固有名詞or普通名詞
-
16
世界の中心はどこ?
-
17
人類が滅びるとしたら 何が原因...
-
18
地学
-
19
腸の長さはちょう(腸)なげえー。
-
20
金星の見え方について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter