
人間のオス(男)は、必要!?
生物学的にはメスのためにオスは作られ、メスとオスは多様性ある子孫の残すためのものだったという説があります。科学技術が益々発達すれば、「人間のオス」の必要性が無くなるのではないでしょうか?
オスは野蛮な素養が秩序を乱し争いや犯罪に占める男の割合が高く、社会秩序を乱したり社会不安の原因となることが多いのではないでしょうか。先進国では女性が経済的に自立して生活できることもあり、オスの必要性が問われるのではないでしょうか?
近未来は、「オス」は犬や猫と等しく家畜(ペット)として飼われるのではないでしょうか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
なかなか面白い御命題だと思います。
ご質問の後半部分については、かの有名な奇作『家畜人ヤプー』(1956~1958、著者“沼 正三”)を思い出します。
しかし「ペット」なら、どう見ても犬とか猫とかの方が可愛いかと。
で、前半部分ですが、爬虫類以下の動物であれば、雌だけ(雌一匹だけで=単為発生)での繁殖が昔から或る程度可能でありましたが、哺乳類については近年まで成功していませんでした。
しかし、2003年、ついに我が国でネズミを使って「2母性個体」、つまり両親共に雌という哺乳類を誕生させる事に成功しました。
https://www.nodai.ac.jp/campus/facilities/syokut …
※ごく稀な報告では、人間の女性でも「単為生殖」手前の、「胎児型奇形腫」が発生する事が知られております。
一方、Y染色体というのは不安定なので、500万年後には男がいなくなる、という研究も有ります。
男が存在しないのであれば、当然「男女差別」など無くなる(出来ない)でしょうから、社会学的には大変興味深いシチュエーションだと思います。
毎日胸糞悪いニュースが入ってくる「性犯罪」については、そのような世界では、発生しなくなるのか分かりませんが・・・(どうなるかは、興味深い話で)
一方、歴史上には悪女とされる女性権力者(カトリーヌ・メディチとか呂后とか西太后とかエリザベータ・バートリとか江青とか etc.)も結構いるので、女性しかいないなら、その辺もどうなるのか思考実験するのも面白いかと。
また、サッチャー首相やパキスタンのブット首相、ロシアのエカテリーナ女帝やイングランドのエリザベス1世など、軍備増強に邁進した女性指導者もいます。
女子校では、若干男っぽい女子が「大勢の」同性から“モテ”たりする事があると聞きますが(女子同士でチョコを送るのも良くある事かと)、実体験として男子校ではその“逆バージョン”というのは見た事も聞いた事もありません。その辺も、思考実験の参考になるかと。
No.11
- 回答日時:
人間のオス(男)は、必要!?
↑
今現在は必要です。
生物学的にはメスのためにオスは作られ、メスとオスは多様性ある
子孫の残すためのものだったという説があります。
↑
その通りです。
元来、オスはメスに奉仕するために
存在しているのです。
だから、男女平等は間違っています。
科学技術が益々発達すれば、「人間のオス」の必要性が
無くなるのではないでしょうか?
↑
その可能性はありますね。
ただ、かなり高度な発達である
必要があります。
オスは野蛮な素養が秩序を乱し争いや犯罪に占める男の割合が高く、
社会秩序を乱したり社会不安の原因となることが多いのではないでしょうか。
↑
その通りですが、反面、戦うオスが存在したので
科学技術、文化、文明が発達した、という面があります。
原始以来、人は常に競い合い、凌ぎ合い、いのちを賭けて戦った。
その闘争本能と生存本能のせめぎあいの中で、人は知能を磨き
力を養い、心と体を鍛え、
一面で道徳律を築き上げた。
その結果、文明が築かれ
文化が創られた。
先進国では女性が経済的に自立して生活できることもあり、
オスの必要性が問われるのではないでしょうか?
↑
遠い将来、問われるかもしれませんね。
近未来は、「オス」は犬や猫と等しく家畜(ペット)として
飼われるのではないでしょうか?
↑
男根だけの存在になるかも。
小松左京の小説に、そういうのがありました。
No.10
- 回答日時:
男性は必要です。
なぜなら「死を含めて消耗する人材が必要だから」です。以前に「女だけの街」というツイッターがあり話題になりました。最初は賛否両論あったものの牧歌的でよかったのですが「女を専用の街に閉じ込めたのは男の責任だから、男がインフラ整備や警備などをするのは当たり前」という書き込みがあって、男性達が猛然と反論し炎上した、と言う経緯があります。
ここであぶりだされたのは「女性達はインフラ整備や警備など、こまごました労働をしたくないと思っている」ということです。
まあそれは当然なのですが、しかし重要なのは「誰かがこれらをやらないと社会は維持できない」ということです。
人間のオス、つまり男性が居ない世界になると、これらの維持・開発をすべて女性達だけで行うことになります。特に現代のように複雑な社会機構を支えている各種の仕事を女性達だけで担うわけです。
たとえば
・墜落した確実に死ぬ、高圧電線の鉄塔を冬に工事する仕事
・海の真ん中の石油プラントで原油まみれになりながら、エネルギー供給をする仕事
・一歩間違えれば確実に死ぬ、消防の仕事
などをすべて女性達だけでやる必要があるわけです。
で、こういう指摘をすると「女たちだけでもできる。能力は男と同等。重い物は男だって機械を使うのだから同じ」と言う反論が出てくるわけですが、重要なのは「女でもできる」と言う点ではないのです。
この点についていえば、私は「女性達でも十分に仕事ができるだろうし成り立つだろう」と思っています。
では何が問題かというと「こういう仕事をしていると、子供が産めなくなる、または産む機能を喪失する可能性がある」と言うリスクの問題が出てくる、ということなのです。
高所作業に関わらず危険な職種はたくさんあります。毎日どこかでやっている建築現場なんてけっこう危ないです。ここでちょっとした怪我、滑落とか物がお腹に落ちた、というだけで妊娠能力を失うことは十分にあり得るわけですし、原油のような物質が不妊症になる原因になるかもしれませんし、消防の仕事などは基本的に若いころに火災現場にでるわけで、そこで死んでしまえば自分の子孫は一人もいない、ということになるわけです。
結局「女性しかいない社会」と言うのは「誰が不妊のリスクを背負って危険な仕事をするのか?」という問題点がクリアできないのです。
で、質問者様は「科学技術が益々発達すれば、「人間のオス」の必要性が無くなるのではないでしょうか?」と書いておられますが、その科学技術を維持発達させるために、すでに大量の努力が払われていて、それは少なくない男性達の犠牲の上になりたっている、ということになるわけです。
だから「誰が不妊のリスクを負うべきなのか」という考え方から社会を見れば、実に簡単で「妊娠しない男性が危険なことをして死ねばいい。男は消耗品である」ということです。消耗品である男が「子供を生み増やし次世代を維持する大切な女性達」を守っているわけです。
男が必要無くなるのはひところで言えば「女たちを守ってくれる自発的な何かが出来た時」です。たとえば男性並みに行動できるロボットができ、男性の代わりに危険な仕事をしてくれるなら男性はいらなくなるでしょうし、映画マトリックスのようにコンピューターが人間プラントを作って人類を保護?してくれるなら男性の必要性は無くなるでしょう。
精子の必要性はともかく、男性が必要無くなる社会はむしろ現代のような複雑な科学社会ではありえないことです。
No.7
- 回答日時:
再投稿
>日本の前々時代的な発想ですね。いつまでも、過去に縛られていてください。
過去に縛られてようがそんな事はどうでも宜しい
その辺りの小難しい話は私には恐らく理解は出来ないでしょうしね(知能や理解度が低いので)
そして現状結果がそうなっていますその上で少子化対策への発想又は解決策は?
と聞いているのです(まぁ…日本人限定ですけどね)
ぶっちゃけ男女の立場とかライフプランとか多様性とかそんな事はどうでも宜しい
というか全く興味がない
あるのは「女性しか子供を産むことが出来ない」という現実だけ
んで女性がライフプランですか? で仕事や趣味等を優先して妊娠自体を拒否ればその分出産率自体が下がるわけ
その辺りの解決策などを聞きたいだけなんですよ
あぁ 上記で書いたように知能や理解度が低いので
お礼(解決策や発想等)をくれるのであればわかりやすく(例えば小学生低学年に話すかのような感じ)お願いします
解決策や解決出来る発想などが無ければお礼は必要ありません(現実味の無い答えも必要ありません)
質問からある意味外れた回答だとは理解してますから
そういった批判としてのお礼も必要ありません
無視して貰って大丈夫です
No.5
- 回答日時:
なんで男性だけ?
科学技術が発展するなら、優秀な卵子と精子を人工的に作り出して試験官ベビーで完全管理が理想では?
そうすれば少子化をなくせるし、妊娠出産による肉体的なダメージ及び仕事のキャリアなどの社会的ダメージもなくせるし、望まない妊娠や中絶もなくせるし、生まれつきの疾患や障害もなくせるし、知能がいちじるしく低いとか、容姿がめっちゃ不細工とかもなくせます。
そうなれば、不必要になるのは男性だけじゃなく女性も同じでは?
男女関係なく、優秀な人は優秀で、バカな人はバカです。
バカが淘汰されるのは自然ですが、オスというだけで人権を奪われ淘汰されるべき生物というのは、よくわかりません。
アタナが言うような優生思想ではありません。
>オスというだけで人権を奪われ淘汰されるべき生物というのは、よくわかりません。
質問の中で、アナタの問いに対して触れています。よく質問に目を通してください。
学校でテストを受けるときに先生がよく言っていたでしょ。「質問をよく読んでから回答するように」と。
No.3
- 回答日時:
女性が台頭してきたからこそ 少子化が進んでいるわけだが…
その辺りはどうお考えで? と聞きたいな
女性が経済的に自立できるようになったため、女性のライフプランに多様性が生まれた。その結果、少子化が進んだということでしょうか。とすると、女性の経済的自立は好ましくないということでしょうか。少子化の原因は女性が子供を産まないことであり、女性の経済的自立が根源であるということでしょうか。女性は適齢期になったら結婚し家庭に入り、子供を産み育てることが使命であり、それ以外の選択肢を選ぶことは社会規範から逸脱しているということでしょうか。日本の前々時代的な発想ですね。いつまでも、過去に縛られていてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
50歳以上の男は生きる価値がない?
高齢者・シニア
-
お金の為だけに、社会に出て働くのですか?
会社・職場
-
なぜ男性の方が女性よりも力が強いんでしょうか 男性は性欲が強く、そのせいで女性が強姦される事も多いで
医学
-
4
宇宙空間でロケットを燃焼し続ければ空気抵抗が無いのでどんどん加速すると思いますが、光速まで加速するた
宇宙科学・天文学・天気
-
5
大学生がしてはいけない学生生活ってどんな事ですか? のんびりしてはいけないとか
大学・短大
-
6
【僕の考え、どう思いますか?】
その他(言語学・言語)
-
7
ウイルスや細菌は爆破や焼却で死滅するのでしょうか?
生物学
-
8
女系天皇が良くない理由を分かりやすく教えてけろ〜 あっ、「女系天皇は賛成です!」とか言わないでね、お
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
旦那の実家の近くに家を買うのは普通ですか? 私の旦那は最近、やたら実家の近くに越したがります。 結婚
夫婦
-
10
日本人はなぜアメリカを恨まないのですか?
戦争・テロ・デモ
-
11
ほんと馬鹿みたいな質問かもしれないんですけど。 宇宙人がいるかいないかって判断基準にその星に酸素とか
宇宙科学・天文学・天気
-
12
そういえば、なんで生物の血は「赤」と決まっているのでしょうか?
生物学
-
13
水エンジンは存在しますか? フリーエネルギーも存在しますか? 圧倒的に無い? 作成不可能ですか?
その他(自然科学)
-
14
雪は雨が凍ったまま降ってきたものなのですか?それとも別物なのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
米中戦争したらどっちが勝つ
戦争・テロ・デモ
-
16
平等権ってあるじゃないですか、あれって矛盾しまくってません?今の日本を見てみてくださいよ、全く平等じ
行政学
-
17
オシッコが出て来るクダは なぜ生殖器につながっているのです?か
生物学
-
18
なぜ中学生は髪を染めてはいけないのか。
中学校
-
19
人類の寿命
その他(自然科学)
-
20
【僕の考え、どう思いますか?】暗記をするのにノートは不要だ。
高校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ女より男のほうが体格が大...
-
5
動物実験に使うマウスの雄・雌...
-
6
ヒトの精子について
-
7
交尾後食べられる昆虫ヽ((◎д◎ ...
-
8
二人の精子を混ぜるとどうなり...
-
9
ヤギのメスについて
-
10
「オスをめぐるメスの争い」は...
-
11
イカは雌雄同体でしょうか?
-
12
精子の数が沢山な理由、違い
-
13
恋愛関係において「本気で好き...
-
14
マンモスの牙は何の役に立った...
-
15
男性と女性の大きさの違いについて
-
16
オスより、メスが大きい・小さ...
-
17
ドジョウの行動
-
18
どうして動物は肛門と性器が近...
-
19
象について
-
20
雑種と交尾した純血種について
おすすめ情報
なにか、熱くなっていて必死ですね。
学校でテストを受けるときに先生がよく言っていたでしょ。「質問をよく読んでから回答するように」と。
質問は「人間のオス(男)は、必要!?」です。しかしアナタの当初の回答が日本を前提にした回答のように捉えられたので、「日本の前々時代的な発想ですね」とアナタの回答につきあって応答してあげました。
「日本の少子化」を憂いているなら、アナタ自身がそれを解消するための行動を実施すればよいのではないでしょうか。ここで熱くなっているより、もっと有効な人生の過ごし方ではないでしょうか。それでは、ごきげんよう。