
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
88,000円で契約していれば支払う必要はありますが、金額がないなら払わなくてかまいません。
金額がないなら業法違反です(わたしは宅建士ではありませんが試験には合格しています)。後出しが許されるわけがありません。役所に住宅政策局とかあるのでそちらに相談を。業法違反だよね、業務停止かなとチクチクするのがいいかと。
わたしは住宅ローンのあっせんは不動産屋の業務なので本来は支払いの必要はないと考えていますが、契約書(重要事項)に書いてあるなら支払うべきという立場です。あっせん手数料をとるのは違法ではありません。
宅地建物取引業法
(重要事項の説明等)
第三十五条 これらの事項を記載した書面を交付して説明をさせなければならない。
十二 代金又は交換差金に関する金銭の貸借のあつせんの内容及び当該あつせんに係る金銭の貸借が成立しないときの措置
大阪府の事例
http://www.pref.osaka.lg.jp/kenshin/sodanjirei/n …
Xは、重要事項説明書の記載不備について、ミスを認めた。また、受領した40万円について、ローン事務手数料であったこと及び諸費用が総額で約200万円必要と口頭で説明していたと弁明したが、重要事項説明として説明していないことを認めた。
府は、Xを業務停止処分(14日間)とした。
ありがとうございます。販売会社とは今後も建物の保証やサポートでお付き合いが続いていきますので、やんわりとチクチクしてみたいと思います。基本的には払わなければいけなそうな費用(納得はできてませんが)として了解しました。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
だから書いてあって 了承したんでしょ。
支払う義務はありますよ1000万とかありえない数字を持ち出されてもねえ 理屈にもなりませんよ。88,000なら常識的な金額だと思いますよ。
不満なら こんなところで素人(ちなみに私は宅建士ですが)に聞かずに 宅建協会とかに訴えてみれば・・
No.3
- 回答日時:
そのようなことは 販売契約書なり 重要事項説明書に書いてあるはずです。
知らなかったでは通りませんよ
それらの書類を見直してください
重要事項説明書には、ローン斡旋事務手数料の記載はあり、買側の負担とも書かれていますが、金額についての記載はありません。お聞きしたいのは法律的に必ず払う義務があるものなのか?金額が書いていない状態であれば、ローン斡旋事務手数料が100万でも1000万でも文句は言えないということなのか?
重要事項説明書を見ればいいなんてのはそんなのは誰でも簡単に指摘できることで、もう少し本質をついた回答が欲しいところですね。
https://ouchi-kaumaeni.com/costloanjimudaikou
↑このサイトを見ていて、ローン斡旋事務手数料を払う事が本当に必要なのか、気になりました。
No.2
- 回答日時:
ほな、自分で銀行に頼んでローン組めばよかったんじゃないの?
自分でやらずに斡旋依頼書に署名捺印したらサービスを購入することになりますがな。
自分が署名捺印した書類をもう一度見直さんとあかんよ。
相手はプロやさかいね。
No.1
- 回答日時:
>販売会社は金融ではありませんが…
って、販売会社がお金を貸して利息を取ろうとしているわけではないでしょう。
販売会社は、お客様と金融機関との橋渡しをしただけですから、“金融”などではないことは自明の理です。
わざわざ断る意味が分かりません。
>ローン斡旋事務手数料を払う必要は本当にあるの…
橋を架けるにもただではできません。
それなりに人件費や通信費、交通費などがかかりますから、請求されてもやむを得ません。
いずれにしても、戸建てにしろマンションにしろ、普通のサラリーマンなら一生に一度の大きな買い物です。
事前に見積書や契約書を熟読して判子を押したのではないのですか。
それとも、見積書にも契約書にも全く書いてなかったのを、購入後に請求されたとでもいうのですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
私所有マンションに10年間家賃払わず住んでいる元彼女がいます。ローンが組めなかったのでかわりに組んで
家賃・住宅ローン
-
家賃滞納初心者 大東建託から28日までに払ってほしいというメッセージと一緒に支払い票がポストに入って
家賃・住宅ローン
-
住宅ローンの、仮審査で3400万までなら私一人で、固定金利で借り入れできると銀行に言われました、 さ
家賃・住宅ローン
-
4
住宅ローンと住民票
家賃・住宅ローン
-
5
質問です! 無知なので教えて下さい! 例えば、家を買う為に1億円の借金をしたとしてローンを組んで少し
家賃・住宅ローン
-
6
透析患者の住宅ローン
家賃・住宅ローン
-
7
不景気なのに多額の住宅ローンを契約してしまいました。 新築物件(家具付き)で3350万借り入れの住宅
家賃・住宅ローン
-
8
住宅ローン
家賃・住宅ローン
-
9
住宅ローンについて教えて下さい。
家賃・住宅ローン
-
10
金利の計算が合っているか教えて下さい!
家賃・住宅ローン
-
11
共有名義住宅で単独住宅ローンを払わなかったら差し押さえされる?
家賃・住宅ローン
-
12
クレジットカードの利用可能額の審査基準について、下記の状況で140万円の利用可能額にしたいです。 ・
クレジットカード
-
13
住宅ローンについて 夫の年収300万円程度、妻は専業主婦で、住宅ローンを借入した方にお聞きしたいので
家賃・住宅ローン
-
14
母親である私の為に新築の家を購入する長女ですが住むのは私だけで住宅ローンは娘が借りる予定です。私は1
家賃・住宅ローン
-
15
住宅ローンの話で夫婦仲悪化
家賃・住宅ローン
-
16
何度もクレジットカードの審査に通らず借り入れができませんどうしたら良いですか。
カードローン・キャッシング
-
17
住宅ローンで、嫁を収入合算させて連帯保証人にはさせない銀行ってありますか?
家賃・住宅ローン
-
18
金利がよくわかりません
家賃・住宅ローン
-
19
住宅ローンの審査についてです。私(妻)は派遣社員です。派遣先が大手の方が有利とかあるのでしょうか?
家賃・住宅ローン
-
20
住宅ローンの銀行などに詳しい方
家賃・住宅ローン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
CICに傷だらけだけど、住宅ロー...
-
5
住宅ローン、融資額残高証明書...
-
6
家計について質問です。 この春...
-
7
住宅ローン借入の際、団体信用...
-
8
住宅ローン
-
9
家を建てようと考えています。 ...
-
10
結婚して銀行口座旧名のまま住...
-
11
離婚することになったので親子...
-
12
キャッシュカード作る際に100均...
-
13
住宅ローンについて。 うちが借...
-
14
住宅ローン審査について、 一度...
-
15
旦那にマイホーム購入を決心し...
-
16
住宅ローン審査ですが、キャッ...
-
17
家賃債務保証業者について
-
18
住宅ローン本審査に落ちました…...
-
19
住宅ローン金利!
-
20
現在妻名義の住宅ローンを借り...
おすすめ情報