
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
円安というのは、ある通貨に対する円の価値が下がることを意味します。
1USD=100JPYだったとしましょう。これが1USD=50JPYになれば「円高」です。150円のジュースを買うのに、日本人は前も今も150円使うことに変わりはありませんが、外貨を持ち込み日本で両替する人にとっては大変です。150円は以前は1.5$で得られたのに、3$出さないと得られなくなったからです。
この逆が円安です。一時は1USDが80JPYを下回った時期もありますが、まあ大筋1USD=100JPYと思って下さい。これが1USD=110JPYとか1USD=120JPYになっています。「円安」ですね。150円のジュースも1.5$から1.36$とか1.25$に値下がりしている感覚です。なお、これはジュースだけでなく外貨を持ち込んで日本で日本円を使って消費するもの全てに適用されます。大したことないと思うでしょうけど、8%の消費税が10%に上がっただけで大騒ぎしているのに対し、一律17%割引みたいなことが起きるのです。
行きたいけど高いから行けなかった、前に行ってまた行きたいけど、高いのが珠に瑕と思っている人にとっては、「セール全品17%引き、日本上陸から日本離陸までの全期間有効」なのです。訪日客が増える訳です。ついでに言えば輸出も。
No.3
- 回答日時:
円が安いからです。
円が安くなる、ということは「日本円で購入できる商品が安くなる」ということです。
たとえば$1=100円だったとしましょう。この時、日本各地を回る旅行代金が100万円だったとして、支払い時に$1=90円になっていたら、90万円で済むわけです。
これが円安ということです。
No.1
- 回答日時:
ホテルの部屋が一泊2万円だとする
ある時点の為替が、1ドル=100円ならホテル代は200ドルとなる
円安が進み仮に1ドル=200円になったら?100ドルで宿泊出来る
この例示は極端だけどね
為替が1割円安になれば、海外からのツアー料金が1割引になると思えば良い
最も円高が進んだ時が、1ドル80円台後半だった気がする、その時に比べれば今は三割程度は円安だね
更に、その最も円高が進んだ時期の中国や東南アジア諸国の国民の平均所得と今の平均所得を比べれば
当時の何倍にも達している、その両方で日本への旅行はとても手軽になっていると言う事
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
明治維新後に日清戦争や日露戦争、少し飛びますが太平洋戦争など、世界との戦争が起こってしまったのでしょ
歴史学
-
広島、長崎の原爆について。 戦争の時、攻撃する時必ず敵国に連絡(?)するとどこかで聞きました。真珠湾
歴史学
-
高校日本史では、邪馬台国・卑弥呼を正史として扱っているのでしょうか。
歴史学
-
4
外国人「ええっ!?日本人は生で玉子を食べるって!気持ち悪い!」 日本人「日本の玉子は衛生管理が徹底さ
食べ物・食材
-
5
京急本線て私鉄ですか? 地下鉄ですか?
電車・路線・地下鉄
-
6
中国は垂直離陸戦闘機を作れるか
飛行機・空港
-
7
NHKへの受信料支払い義務。
その他(家計・生活費)
-
8
太平洋戦争に敗北した日本をアメリカはなぜ領土にしなかったのですか?
歴史学
-
9
「真水」や「純水」はどうやって作りますか? バケツ1杯分が欲しいです。
その他(教育・科学・学問)
-
10
天皇家について教えてください
歴史学
-
11
対米開戦の必要性について アメリカの対日禁輸(石油)が開戦の決定打とされていますが、それでは何のため
歴史学
-
12
こちらの漢字はパソコンでは出てきませんが 私の本籍の苗字です。 書面などにサインをする際にこの漢字を
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
13
電気は古くは何に利用されてきたのでしょうか?
歴史学
-
14
アメリカなどは名刺が無いと聴きますが、クライアントへの挨拶の時は、どの様な挨拶をされてるのでしょうか
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
「時間は存在しない」の意味
物理学
-
16
日本の駅頭のハングルは不要と思いませんか、百歩譲って世界一話されいる英語迄でいいのでは。
電車・路線・地下鉄
-
17
学説について
法学
-
18
海外からの入国、その後の日本国内の旅行について。 明日オランダより日本国籍の友人夫婦が帰国します。来
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
19
もう一度聞くが、日本の漢字って中国語の下位互換だろ? 神無月とか水無月とかいう言葉の響きが好きな日本
中国語
-
20
日本の漢字は中国の漢字(簡体字、繁体字)とも違います。中国から伝来した際は中国と同じだったものを日本
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1フラン日本円にすると?
-
5
わかりやすくお願いします ドル...
-
6
25,56ユーロは¥ですか?
-
7
外貨で入出金できる銀行
-
8
為替差益を狙った取引の仕方
-
9
バイデン大統領になったらドル...
-
10
札入れ深くないですか?
-
11
為替レートって土日も動くの?
-
12
ドル円あがりすぎじゃないです...
-
13
ユーロを日本円に換算する計算方法
-
14
ユーロビート♪教えてください。
-
15
為替調整
-
16
中国元の表記は「¥」
-
17
円ーユーロの為替の計算の仕方
-
18
豪ドルの今後の見通し
-
19
外国の硬貨を手に入れるには?
-
20
FXと為替の違いをおしえてくだ...
おすすめ情報