
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どれも分析がむつかしい銘柄ですね。
中長期で成長を考えるのか、配当を中心に考えるのか、短期利食いを考えるのか?
出遅れと言えるのか、出尽くしもあるように思いますが・・。
タマホームはこれまで高配当でしたが、コロナで減配公算。
自己資本比率が低く借金が多いので、ファンダメンタルからの刺激に弱いと考えられます。
双日は低位で推移するように見えますが、元は日商岩井とニチメンで、両社を合併させ、株式併合を行い、合併前の水準に換算すると結構高い水準となります。
セントラルスポーツはコロナの影響もさることながら下降トレンドの銘柄で半値、八掛けの水準まで来ており、今は2000円を挟んでの揉みこみですが、下押し圧力がやや高い銘柄です。
MSはトヨタ自動車が筆頭株主の保険会社で業界首位の盤石な企業と言えるでしょうが、株価がやや高値圏にあります。
今、日銀やFRB、ECBなんかが金融緩和で株価を上げていますから、ある程度調整と考えられる押しも考えられるので、成長を期待するのであればディフェンシブで安値圏の銘柄を物色する方が良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/08/14 16:34
「日商岩井とニチメン~合併前の水準」という参照点に感服しました。さすが!
配当はゼロでも構わないのですが、ご指摘のような下げ余地があると信じて我慢します。
「20代で家を建てるメリット」
「IMPREST CAFE」
「研究結果に基づいた科学的トレーニング」
に賛同して売らずに持ち続けるのが夢です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
跛行 と 爬行 の違い
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
日足データから週足、月足デー...
-
会社四季報発売と、発売日以降...
-
株式が1,000株単位から100株単...
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
時価総額が高い、安いの判断
-
株のPERとPERの所にN/A表記され...
-
株価や地価などの資産価格が変...
-
株価の前のアルファベットについて
-
株価の表示の赤・青について
-
上場会社の株主数や流通株式数...
-
制限値幅までの全ての板情報を...
-
地に足が付いた株価???
-
有名企業 株価について
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
株式用語の「カチ上げ」とは、...
-
株式で、ストップ高すると翌日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
株価の表示の赤・青について
-
下げる、上げる
-
株の急上昇の原因はなに?
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
株価による会社の比べ方を教え...
-
投資判断・レーティングで動く...
-
信用買い残が重し・・・??
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
-
ツナギ売買について
-
サイトを教えて下さい。
-
株式用語の「カチ上げ」とは、...
-
分割は通常どれくらい上がりますか
-
財務
-
気配値の読み方について教えて...
おすすめ情報