
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
家自体に問題がなくて、その家自体が気に入ってるならいいんじゃないの?
もちろん、売主である会社の信用(つまりアフターケア)に問題があれば別だけど。
不動産広告で「新築」と謳えるのは完成から1年未満となっている。
簡単いえば、家自体に問題はないが広告する上では制限があるということ。
広告する業者側も本来であればきちんとしなければならないところだが、広告を出した時点では1年未満だったとか、1年経過日を勘違いしていたとか、そういうことならミスはミスでも誤認や虚偽を狙った悪質な行為ではない。
質問者がその『家』を気に入っているなら、新築だろうと未入居だろうと関係ないだろう。
冒頭述べたのはこういうこと。
他方。
売れ残り物件をどうにか売りたいとして「新築」と表記する確信犯もいる。
(言い逃れができないあまりに拙い虚偽表示なので普通はやらないが)
そういう短絡的で拙い業者は大体まともな仕事はしないので、建物も不安だしアフターケアも期待できない。
前述のミスなのか、確信犯か。
区別するために電話やメールで問い合わせてみて、その反応や対応の内容で判断するのもいいと思うよ。
余談ながら。
新築と中古(未入居)では売主の契約不適合責任(改正前の「瑕疵担保責任」)の内容が異なる。
新築の方が有利と言えるが、新築未入居ならその分売買価格が下がるので、一概にどちらがお得とは言えない。
この物件に関して言えば、前述の業者のミスがあるので、中古(未入居)に近い価格まで下げた上に新築と同等の契約不適合責任を売主業者に課すという交渉も可能だと思うよ。
No.6
- 回答日時:
期間関係なく、第三者が登記した、住居として使われた、が無いんでしょ?
なら2年しても新築だよ。
他の世界(商品)も同じ。
工場で作られ訳ありで未登録、オドメーターも進んでいない自動車やバイク、これ新車。
季節遅れ、売れ残りで一年倉庫に保管しっぱなしのタグ付きのコート、新品で投げ売り。
小売店で売れずに残り、店が倒産したため換金で処分する腕時計、中古のわけない。
どれも中古とは言わないし、言えない。
(自動車でよくある「新古車」は一度登録したため立派な中古車)
女もそうだろ。
二十歳で結婚しようが、米寿で結婚しようが、初婚の花嫁だ。
No.5
- 回答日時:
・不正競争防止法
【商品の品質、内容、製造方法、用途、数量について誤認を与えるような表示して、商品を販売すること】
・各 自治体の消費生活条例
【不適正な勧誘行為】
などにあたるかもしれませんね。
新築が売りの商品ですから、売りたいという会社は【新築】という表記をできるだけ全面に出したいでしょうね。
法律では、いろいろあるかもしれませんが 1年少し過ぎた程度はご愛敬かなぁと個人的には思います。
法律で闘っても、お金も時間も無駄なだけですし。
ただ、1年以上経過している事を偽ったのら 悪質と思います。
本当に気に入った物件であれば購入していいと思いますよ。
あとは会社の対応ですね。
この事について、「新築って謳ってますが、新築になりませよね?」って 直に聞いてみて担当者が誤魔化そうとすれば ちょっと不安です。
購入後にトラブルが発生した際も誤魔化されそうですからね。
大きい買い物ですし、家って購入後に結構トラブル多いです。
100%完璧な家は存在しないと私は思ってます。
No.3
- 回答日時:
新築とは、建物が完成して一年以内のだれも済んだことのない物件をさします。
つまり、完成して誰も住んだことがなくても、完成から1年以上経過した場合
「新築」とは言えず、売買時の扱いが異なるのです。
https://www.sakurajimusyo.com/guide/18712/
No.2
- 回答日時:
土地の上にあたらしく作って誰も一度も住んでなかったら新築です
壁一枚でも残した古いものがあったら 改装ずみ
5年間誰も買わなかった物件を 立てた時よりもずいぶん格安で売っていて それをもっと値切って買う人って多いですよ
土地の広さで買うと 税金は高いけど 資産価値がつきます
増築もやりやすいです

No.1
- 回答日時:
【ホームズ】「新築」っていつまで? 定義上の期間から“未入居物件”との違いまで解説 | 住まいのお役立ち情報
https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00547/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
奪われた土地を取り返したい
一戸建て
-
新築を建ててる時にハウスメーカーが倒産したらどうなるんですか?
一戸建て
-
1階に窓の無い戸建
一戸建て
-
4
建設中の注文住宅の途中キャンセルについて
一戸建て
-
5
築半年の家を売るべきか悩んでいます。 30軒程の新興住宅地に家を建てました。 私達と同時期に入居した
一戸建て
-
6
新築一軒家トラブル
一戸建て
-
7
不動産に詳しい方教えてください。友達が、タマホームで、 家を建てることになりました。 タマホームの評
一戸建て
-
8
現在新築建築中で、思わぬミスに気付いてしまったど素人の私にどうか提案願います(T . T) お風呂の
一戸建て
-
9
敷地内に電柱がある建売について
一戸建て
-
10
何時間くらい車を止めたら駐車になりますか?
一戸建て
-
11
新築を建てるので2階にもトイレを創るのですが、娘がコロナの影響でトイレの後は、必ず手を洗うようになり
一戸建て
-
12
新築外構の土間コンクリートについて
一戸建て
-
13
これはなんですか? 換気扇では無さそうです。 色々な部屋にあります。
一戸建て
-
14
建売物件について、気になっている物件があるのですが、夜にどしゃぶりの雨が降った翌日、木の骨組みに断熱
一戸建て
-
15
新築を希望の間取りで建てたい
一戸建て
-
16
家を購入する際、両親に援助を頼むのは当たり前ですか? 夫40代です。40代ですが訳あって貯金額は50
一戸建て
-
17
建売で家を買う手続きをしていますが、 旦那が営業マンにもその上司にも怒ってしまったあと、営業マンの私
一戸建て
-
18
折り合いがつかないようなら、新築を建てる途中で建設会社を変更したいと思っています。 地鎮祭が終わり、
一戸建て
-
19
家をローンで買っているのですが、このコロナの影響でローンの返済等大変になってるのですが何かちょっとで
一戸建て
-
20
新居の押し入れ、これは普通ですか? 和室の押し入れで、二段になっているんですが、下から支えている柱?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
5
引越の際、シンクにサビがつい...
-
6
社員寮に入居したことのある方...
-
7
入居前に部屋を採寸したい
-
8
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
9
入居審査OK後→大家からのキャン...
-
10
市営住宅、県営住宅の年収上限、
-
11
パイプのつまりの工事費用は家...
-
12
公営住宅の現状回復費について
-
13
入居審査から契約までの期間
-
14
賃貸マンションの洗面台破損に...
-
15
ゼロソーラーナビさんについて...
-
16
賃貸の火災保険について
-
17
賃貸マンション・契約書届くの...
-
18
団地って所得上がってもいつま...
-
19
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
20
2ヵ月後に入居したい物件(現...
おすすめ情報