
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
酸っぱくなるとは言い切れない。
そして緑青は毒では無い。数十年前に毒だと世間で流行った後、違ったと訂正されました。当時小学生だった私は親に猛毒だと言われましたが、誰一人被害は無かったのです。もし猛毒なら当時は銅管でそこら中、緑青がありました。
No.4
- 回答日時:
自由の女神が緑青に覆われていますね。
色々な銅の腐食生成物が混じり合っているもので、これが緑青の成分比率だ!というのは、腐食系の論文を本格的に調べないと出てこないと思います。
私の子供の頃は毒と教えられたのですが、日本の大学の医学部教授が検証実験を1970年代に行った結果、毒性は認められなかったようです。
飲んだり食べたりして、決して安全なものではないので、好んで口にするものではないです。
私は、腐食の研究室に所属していて、実験で取り扱ったのは鉄錆が殆どで、舐めたわけではないのに、いつの間にか口の中に…で、鉄錆の味は判るのですが、緑青を舐めた事はないです。
酸性の食材と…と言いますが、酸自体が酸っぱいものが殆どです。
No.3
- 回答日時:
「酸性の食材」ってだけで緑青とかどうでもよく「酸っぱい」ような感じがするんだが.... あぁ, 「酸性食品」だの「アルカリ性食品」だのという意味も根拠もないものの話でなければ.
緑青そのものの毒性はそんなに強くないんだけど.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
【化学】ハロン化水素ガスは水素なのに爆発しないのはなぜですか?
化学
-
1トンのパチンコ玉
化学
-
氷は塩化ナトリウムで溶けやすくなるか
化学
-
4
沢山の猛毒生物からその猛毒を力尽きて死ぬまで取り出して、これにより取得した猛毒を化学合成や加工やって
化学
-
5
化学
化学
-
6
宇宙空間でロケットを燃焼し続ければ空気抵抗が無いのでどんどん加速すると思いますが、光速まで加速するた
宇宙科学・天文学・天気
-
7
ふとした疑問なんですけど、 自転車や車についている変速機を駆使すれば物理的な問題は置いといて光の速度
物理学
-
8
理論的に予言されているがまだ発見されてない現象
物理学
-
9
【電車】大阪を走っている阪神電車の電線からの電気供給は直流電気ですか? 大阪を走っているJRと阪急電
電車・路線・地下鉄
-
10
E=mc^2は重さですか?
物理学
-
11
「ニュートン」を力の単位にして何か良い事有りました?
物理学
-
12
微分って何に使えますか?
物理学
-
13
電流の記号のiはなぜ う
物理学
-
14
電子の流れが電流らしいが、1個の電子が光速で移動するのか?直流は向きが一定だが、向きが反対になる交流
物理学
-
15
ダイヤモンドも黒鉛も気体になったら同じですか?
化学
-
16
なんでジェット機に乗った時に被爆するですか?
飛行機・空港
-
17
炭素を簡単に燃やすことはできますか?
化学
-
18
【医学化学】バッテリー液の希硫酸が手に付着しました。 手が溶けるかと思いましたが手がピリピリするだけ
化学
-
19
このような物体はありませんか?なかったらない理由を教えていただきたいっす。
化学
-
20
けん化価はいつも水酸化カリウムで測定するのですか?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
銅が錆びる条件
-
5
銅は焼入で硬度を持たせること...
-
6
真鍮の耐熱温度
-
7
銅害について
-
8
緑青の作り方は?
-
9
抵抗器の足の材質を教えてくだ...
-
10
タングステン線のはんだ付け(...
-
11
銅やかん 購入予定なのですが。
-
12
合金(黄銅)を生成する反応に...
-
13
ダニエル電池、ボルタ電池につ...
-
14
エポキシ接着剤と銅材
-
15
塩化鉄について(エッチング)
-
16
塩化銅
-
17
塩酸に銅が溶けない訳は何ですか?
-
18
電池の図はなぜプラスが長い?
-
19
農薬:ボルドー剤について
-
20
アルカリ焼け?
おすすめ情報