
料理作りが趣味&娯楽の私ですが、そのBest10に入る中にビーフストロガノフが有り、年に一度くらいの割合いで、本格的に作ります。
昨日は一年半ぶりくらいに作りました。
所で、ビーフストロガノフがロシア料理だと言う事は、随分前から知っていましたし、語源がストロガノフ家と言う貴族の名前らしき事も知ってました。
しかし何かで、そのストロガノフ家の使用人の料理人がフランス人で、元々はフランス料理をアレンジしたものだと言う様な事を、以前テレビか何かで見たか聞いたかしたような気もします。
もしも元がフランス料理だとしたら、なんと言う料理が原型だったのか知ってる方はいらっしゃいますか?

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
うーんこの手は諸説多くあるので詮索きびしいですよね。
日本の天ぷらも諸説あるのでポルトガルの料理が元祖かもしれません。
最初のビーフストロガノフは
サイコロ状 の牛肉に、軽く小麦粉をまぶしてソテーしてから、
蒸し焼きにし、マスタードとブイヨンのソースをかけ、
少量のサワークリームをのせたものという説もあるらしいです。
ただ絶対いえるのは本当に美味しいことだけです
ホント諸説あるのよね。
どんな国にも、名前やホンの少しの作り方や材料が違うだけで、似通った別名の料理は、山ほどあるしね。(^◇^;)
ビーフストロガノフにしても、肉の違い、味付けの違いなどが何通りかあるので、私はより自分好みに作るんだけど、いつ食べても美味しいわ❣️❣️
ただ私の作り方は、とてもコストが掛かるので、年に1〜2度の贅沢かなぁってかんじ?(^^;
因みに今本格ロシア料理店でビーフストロガノフって、いくらくらいしてるんだろうか?
oneたん知ってる?
No.6
- 回答日時:
ロシア料理辞典によると、
フランス料理の技術(肉を揚げる、ソースと一緒に出す)とロシア料理の技術を組み合わせることで発明されました(ソースは個別にではなく、肉と一緒にロシアのグレービーのように)。
とありました。
つまり、起源となるフレンチがあった訳ではなく、両国のテクニックを組み合わせたようです。
今流でいえば、イノベーションですね!
なるほど……
所謂、コラボ料理というか、良いとこ取り料理というか、変革料理みたいな感じですかね?(o^^o)
ロシア料理の辞典面白そうですね。
ロシアの餃子のようなペリメニとか、揚げ肉饅のようなピロシキなんかもたまに作りますが、このどちらも他国にも似た料理があり、やはり、みなイノベーションですかね。
そう考えると、本当に食文化は楽しいですよね。

No.5
- 回答日時:
ロシアの料理研究家はこの料理について、ストロガノフの時代に生まれたと主張した。
別説では、ストロガノフ家のコックが、誤ってソースを焦がしたことがきっかけで誕生したとも言われる。
20世紀に、ビーフストロガノフのレシピが載せられ、ソ連時代に一般に普及した。
現在の日本ではロシア料理店の定番メニューになっている。
ご回答ありがとうございます。
ビーフストロガノフの由来に付いても諸説あるみたいですね。
私が昔聞いた話も確か、ストロガノフ家のコックがフランス人で、フランスの料理をアレンジし、提供した。みたいな話だったので、スンリーさんの知ってるお話に近い感じですよね。(^^)
>現在の日本ではロシア料理店の定番メニューになっている。
私は今信州の某所に在住なのですが、出身は東京で、東京時代に両親に連れられて行った、赤坂のロシア料理店で初めてビーフストロガノフを食べて以来、ファンに。
生憎信州に移住してから食べる機会がなくなり、自分で作るように。
作り方も色々で、ロシア料理と言うよりは、やはりフランス料理に近いような気もしてきました。
No.4
- 回答日時:
ロシア料理には違いないようですが、
牛のほか、豚、鶏で煮込むものもあります。
なお、「ビーフ」はフランス語のブフ(Bœuf 牛肉)だそうです。Beafではありません。
ご回答ありがとうございます。(^^)
>ロシア料理には違いないようですが、
牛のほか、豚、鶏で煮込むものもあります。
近年は牛に限ったものでもないみたいですね。(^^)
その辺りまでは私も調べてはみたのですが、もしも元々がフランス料理なのだとしてら、その根元になった料理は一体何だったのか?と言うことにとても興味が湧きましたので。(o^^o)
No.2
- 回答日時:
なんとなくロシアの料理かとは感じていましたが・・・勉強になりました。
かつての書記長にブレジネフとか飛行機でツポレフとかロシアは「フ」で終わる言葉が多いので・・。
ただ、ビーフが英語なので造語かとも思いました。
フランス料理屋でコースを頼むとニンジンやジャガイモ、ブロッコリーなんかがゴロゴロ入った赤ワインのきいたシチュー的な食べ物ありますよね・・・。
あれから来ているのではないでしょうか・・。
のなつぺさん、ご回答ありがとうございます(^^)
>なんとなくロシアの料理かとは感じていましたが・・・勉強になりました。
いえいえ、かなり以前にそんな事を聞いた気がするだけで私の記憶も不確かなので、ここならば詳しく知っている人が居るのでは?
と思っただけですよ。( ◠‿◠ )
フランス料理のそれは、もしかしたらコック・オー・ヴァンですかね?
もしそうなら多分主役の肉は鶏肉ではなかったでしょうかね?(^^)
コック・オー・ヴァンとビーフストロガノフ、なんとなく似てますものね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
こちら、料理名としては何に分類されるのでしょうか。
レシピ・食事
-
エコバッグで パンが潰れる!!
その他(料理・グルメ)
-
お豆腐が苦手な私に、 オススメの美味しいお豆腐を教えてください!◌⑅⃝♡♡⑅⃝◌ または、簡単な調理
食べ物・食材
-
4
ソース焼きそばの具といえば、一般的にはキャベツと豚肉だと思っていましたが、私の知り合いには豚肉とモヤ
食べ物・食材
-
5
体にいいカレー
食べ物・食材
-
6
このカップヌードルを見て、どう思いますか
食べ物・食材
-
7
こういう駄菓子覚えていますか?
その他(料理・グルメ)
-
8
オムライスってなぜ人気?
その他(料理・グルメ)
-
9
この食べ物は何ですか?
その他(料理・グルメ)
-
10
今日、あんかけかた焼きそばを作ろうとして、焼きそばの上にかける八宝菜を作ってました。 私は19歳で料
レシピ・食事
-
11
即席麺ばかり食べてると、独特の気持ち悪さが起こります。 あれば即席麺に入っている、どんな食品添加物に
食べ物・食材
-
12
簡単に野菜炒めがおいしくなる方法を教えてください
レシピ・食事
-
13
他人丼 美味しそうですか?
食べ物・食材
-
14
からあげプレートなのですがなんかカフェ出だすの寂しく見えるのはやはり野菜のサラダが色が一色だけだから
レシピ・食事
-
15
料理得意でよく経験のある人または 野菜に詳しい人教えて頂きたいです! 勘での答えは不安になっちゃうの
食べ物・食材
-
16
さて、今夜は 鶏肉を使って何の 料理を作りましょう(*´∀`)♪ 4人家族、 大きい男子二人(笑)
レシピ・食事
-
17
かぼちゃの煮物作る時って調味料に先にしょうゆ入れてしまうと甘すぎてしまうのでしょうか? しょうゆ以外
レシピ・食事
-
18
スクランブルエッグ 美味しそうですか?
食べ物・食材
-
19
ひじきのヒ素
食べ物・食材
-
20
夏に冷たいお蕎麦やソーメンなどを食べる時に、栄養のバランスを考えて麺の他にトッピングするとしたらあな
その他(料理・グルメ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
牛肉は1度硬くなり、そこから...
-
5
1/4カップってCCで例えると・・
-
6
とき卵
-
7
余った白ご飯
-
8
エビフライとカニクリームコロ...
-
9
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
10
電子レンジでの解凍&温めに、...
-
11
お豆腐を電子レンジにいれると...
-
12
サニーレタスにつく虫は?
-
13
炊飯器から変な音がします
-
14
60°の湯で作るカップラーメンは...
-
15
冷凍ハンバーグの賞味期限は??
-
16
冷凍した肉はどのくらいもつの...
-
17
亜硫酸塩を使わずにワインを造...
-
18
親子丼の鍋で、作れる丼は親子...
-
19
晩御飯について
-
20
黒糖で梅ジュースを作った際の...
おすすめ情報