プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学の試験で過去問と全く同じ問題が出題されています。過去問を持ってる人は満点近く取れ、持ってない人はいくら勉強しても良い点数は取れません。
そして成績により奨学金が与えられることが最大の問題だと思います。
学力というものを正式にはかれていないと思います。
もちろん大学内ではコミュ力や人脈などといった力も必要でしょう。しかしあくまで大学は学問をするところです。自分が学びたいことを学びに来ているのです
私はこの成績評価にどうしても納得がいきません
皆さんはどう思いますか
私の考え方は間違ってますか

A 回答 (5件)

ほとんどの国家資格試験は過去問なしでは合格は程遠いのが常識。


過去問題集を手に入れて覚えることで当然知識量も増える訳ですからそれも評価のうち。
大学は人生の目的地ではありません。
ここで知識や経験を重ねて社会の一員として参加するときに何をしてきたかが問われる。
入社試験などにも過去問(その企業の採用傾向など)の習得は必要です。
あなたは間違っている訳ではなく気が付かなかっただけです。
過ぎた時間はしょうがないのでこれから頑張ろう!
    • good
    • 0

先生の特徴がありますから。


先輩や友達からそんな情報は入ってきてましたね。
情報収集力が足りないのでは。
どこの世界でも同じですよ。
    • good
    • 0

ただのひがみですね


持たざる者が持つ者をヒガむのは当然の心理
でも事実は一つ
質問者さんの納得が行こうが行くまいが何の関係もない
それだけです
    • good
    • 0

社会で必要なのは情報力です。

学力があっても使えなけりゃ意味がありません。そう思うなら通信制にすればよかったのです。事実、就職はコミュ力のある者から採られていきます。モジモジくんは残ります。
    • good
    • 0

特に間違っていないと思います。


いいんじゃないでしょうか。

ただ、大学っていっても全て同じではなくて、
過去問と同じ出題をする大学とそうでない大学ってあると思います。
それぞれ方針というものを持っているからです。

そこに合った大学に行けばいいってことになりますよね。
過去問と同じってことは、過去の入学基準と現在とに
あまり差が無い大学ってだけです。
正答率が低い問題は繰り返し出題されることもあります。

考えは間違っていないし、納得いかなくてもいいんです。
あなたの考えに近い大学を選びましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!