プロが教えるわが家の防犯対策術!

戦狼外交とは何でしょうか?


最近の中国に関する記事で、この単語が目に付きますが、検索しても映画の話ぐらいで殆どヒットしません。
過去半世紀、そのような単語は聞いたことがありません。
どういう意味なのでしょうか?

A 回答 (3件)

過激で好戦的な外交スタイルを言います。


ことあるごとにアメリカを“口撃”しています。やられたらすぐさまやり返す・・総領事館の閉鎖はまさにそうですね。
それに対して欧米は、中国の戦狼外交のことを「ヒステリックなチンピラ外交」と言っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

localtombi

早速のご回答、ありがとうございました!

「戦狼」外交などという単語、狼様(哺乳綱 食肉目 イヌ科)に大変失礼ですね!
これからは欧州風に「ヒステリックなチンピラ外交」と呼ぶべきですね。
※欧州諸国の元であるローマ帝国の、その始祖ロムルスとレムルスは、狼の乳を飲んで育ったという事になっていますし、日本でも『日本書紀』には狼のことを「かしこき神(貴神)にしてあらわざをこのむ」と記述されておりますし、現代でも武蔵御嶽神社や秩父三峯神社の狛犬はオオカミですからね!

しかし「口撃」だけならまだ「可愛い」ものですが、米国(&我が国)の友好勢力である香港への物理的弾圧、また台湾への武力威嚇、ベトナムや台湾、フィリピンの領土たる南沙諸島への武力占領など、中共は最早、「虎の尾」を踏んだ状態かと。

マスコミはもっと違う動物の名で呼べばいいのに。

/戦猪外交

お礼日時:2020/08/17 14:24

日本語で言うと「喧嘩腰な外交」、「戦争も辞さず」といったところ。

度を越すと「瀬戸際外交」と呼ばれる。
どちらも「無理が通れば道理引っ込む」を狙っているわけで、世界秩序を19世紀以前に引き戻そうという価値感に基く政策です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wellow様

早速のご回答、ありがとうございました。

北朝鮮と一緒でしたか…

お礼日時:2020/08/17 14:10

映画が語源です。

新しい言葉です。
挑発し暴力的に国家権益を広げる。中国の外交(一帯一路、AIIB、南シナ海領有宣言)は金と暴力で世界を自分の思い通りにするヤクザ、ならず者外交です。
ポンペイオ長官が7月に習近平、中国共産党を倒すと演説したら。戦狼外交を唱えていた人物は肝をつぶし己の夜郎自大を思い知った。
中国共産党はトランプでなくバイデン(中国とズブズブ)が次期大統領になることを望んでいます。バイデンになれば戦狼が復活ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぼけなす様

映画が語源の新しい言葉でしたか!
道理で辞書等にも載っていない訳です。

マスコミが、ドヤ顔(というかドヤ筆?)で、理解していて当然のようにこの単語を使って話を進めるので、「そんな重要な単語、自分だけ知らないとは…」と、やや不安になっていた処でした。

情報、ありがとうございます!

トランプ氏は、色々拙い言動や政策で顰蹙を買う要素もありますが、こと中共問題に関しては、適切な判断にて感心します。

お礼日時:2020/08/17 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!