
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
#7回答者です
<追記>
ちなみにEaseUS PCTrans Freeの使い方は下記です
https://jp.easeus.com/tutorial/todo-pctrans.html
・作成済み文書、写真や音楽データなどは、
比較的、簡単にまとめてCopy可能ですが、下記などは手動で行うと、結構手間です。
・ネットワーク設定
・ブラウザの設定、お気に入りサイトの移行 (エクスポートデータをインポート)
・アプリケーションソフトの再インストール (無料版以外は新規ライセンス必要)
・コントロールパネルの個人設定
(エアロ設定、壁紙、ウインドウ色、起動-エラー音、screensaver、マウスポインタなど)
・メーラー設定
・サービス(ローカル)の有効・無効化
・プリンタ設定
・タスクスケジューラ設定
・ゴミ箱サイズ、システムの復元のエリアサイズの設定
・電源のプロパティ
・グループ共有
などなど
移行ツールを使った場合でも、目視で上記項目の確認はしたほうがよいでしょう。
Windows10のみの設定項目は、手動で行ってください。
No.8
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
・以前XpからWindows8.1まではOS内に環境移行用の
「Windows 転送ツール」*があったけど、
Windows10はこの機能を持っていません。
*場所 「スタート」>「すべてのプログラム」>「アクセサリ」>「システムツール」>「Windows転送ツール」
・MSによると、提携有料ソフト(日本語サポートなし)を薦めてきます。
【Windows 転送ツールは Windows 10 では利用できません】
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4026265 …
必要な機能を削って、いらない機能やアップデートのバグ多いWindows10って。。。???
サードパーティの環境移行ソフトを使うしかないと思います。
(昔は、新規購入のPC内に、サードパーティの「引越しツール」が結構入っていましたが。。。)
一例
EaseUS Todo PCTrans
https://jp.easeus.com/pc-transfer-software/downl …
No.6
- 回答日時:
個人データは移動可能
ソフトは 新規インストール
メール等の設定は 再設定
古いパソコンと見比べながら手作業でする事が大半ですね
データ移動は USBメモリやSDカードが便利ですね
古いパソコンはサブで使う事をお勧め
または 完全に移動完了してから廃棄
No.5
- 回答日時:
クローン化は
クソみそ不具合を盛大に引き連れるのでおススメしない
データ(ドライブ)はコピーして
当面はLANで繋いで
取りこぼしたデータを補完する
(システムや独自の場所に勝手な書き込みがあるから)
ネットワークの設定の敷居が高いなら
リモートデスクトップソフトなども参照
同一アプリをインストールしたら
一部はiniファイルなどを上書きで設定移行も可能
(日付でソート)
No.4
- 回答日時:
クローンを作るのが一番早いことになるけども、
リテール版なら、問題なくても、DSP版だと、同時に購入したパーツを移植しなければライセンス違反。
OEM版だと、ライセンス違反でアウト
結果的には、データの移動とか、ちまちま行うことになる。
マイクロソフトアカウントを用いていると、一部設定などは同期されます。
>システムイメージのバックアップは、たしか他のパソコンにはできないので他の方法を探しています。
Windows 7以降のOS標準のシステムイメージのバックアップは、同じPCでもSSDとかが違うだけで復元出来なくなるようなゴミ。同じSSDでなければ機能しないね。(同じ機種で、シリアルナンバーの違いでの実験はしたことがないので、不明)
他のバックアップソフトなら、しっかりと壊れても復元出来ちゃうんだよね。
一応は、バックアップソフトだから、他のPCに復元ってライセンス違反になる場合があるので、注意を
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
SDカードをパソコンに落とす時にめちゃ遅い原因は何ですか? 32gbで1日かかります!使ってるパソコ
デスクトップパソコン
-
btoパソコンでどちらにしようか迷っています。 使用用途としてはゲームはそこまでガチではありません、
BTOパソコン
-
BTOパソコン、原因不明初期不良
BTOパソコン
-
4
パソコンの初期化
デスクトップパソコン
-
5
CPUを交換したい
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
ビックカメラでデクスパソコン買うのですが 外付けメモリ機みたいのを買いたいです SSDメモリを選びた
デスクトップパソコン
-
7
パソコンを開こうとするとこんな文字が出て 起動しません どうしたら起動するか教えてください
デスクトップパソコン
-
8
ハードディスクが壊れました。(メーカー製pc) 昔のosなら新しいハードディスクとメディアとプロダク
デスクトップパソコン
-
9
CPUが故障することってありますか?
BTOパソコン
-
10
この前某家電量販店でパソコンのスペックを読んでいたら店員さんに「さっきから見てる所が違いますね、こり
デスクトップパソコン
-
11
もしかしてなんですけどこれってAV機器ないとDVD入れれないやつですかね? モニターの横にも入れる場
デスクトップパソコン
-
12
CPUが「Core(TM) i3-8100」でzoomを使用するのは無理でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
PCに詳しい方にお聞きいたします。
BTOパソコン
-
14
パソコンのメモリ増設をやると言ったらそんなん素人ができるわけないから家電量販店に持っていくと言われま
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
今日パソコン工房で注文したパソコンが届きました。RTX3080搭載パソコンです。 Steam版のPU
BTOパソコン
-
16
HDDからSSDに交換する時の質問です。 PCの起動が遅くなってきたので今ついているHDDを外してS
BTOパソコン
-
17
ssdのクローンを作成しました。 もとのssd容量が250GB、新しいssd容量が500GBです。
BTOパソコン
-
18
自作パソコンの問合せ先について
BTOパソコン
-
19
パソコンのマザーボードの温度について
デスクトップパソコン
-
20
ドスパラに問い合わせをし、発送日時を早めて欲しいとお願いしたのですが、 お約束できる出荷日は8月9日
BTOパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
起動ディスクの丸ごとバックア...
-
5
トロイの木馬)『Trojan:Win32/P...
-
6
windowsのサンプルムービーを消...
-
7
vaioにたくさんあるプログラム...
-
8
複数ユーザーでのTimeMachineバ...
-
9
IPAD ios11でcamscanner HDが動...
-
10
不良セクタのあるHDDのバックア...
-
11
ベンチマークスコアが落ちる原因
-
12
WinServer2003のHDD交換して復...
-
13
Cドライブの空き容量が毎日減り...
-
14
EaseUS Todo Backupで復元できない
-
15
LinuxにはWindowsXPみたいなシ...
-
16
レジストリ編集を元に戻したい
-
17
Shuriken のデータ修復について
-
18
バックアップ復元が反映されま...
-
19
DVDに分割バックアップする方法...
-
20
roxio backOnTrack でバックア...
おすすめ情報