アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

依存体質を抜け出すにはどうしたら良いですか。

A 回答 (5件)

なぜ依存してしまうか原因を考える。

    • good
    • 0

私も何かに依存していないとなんだか済まない体質?なので、



アルコール依存→ニコチン依存→カフェイン依存の順で来て 今、

レモンティーを飲んでいるんだけれど 依存体質っていうのは

精神的な傾向でつまり性格と似たような生まれつきの性質だから

「何かに依存していないと気が済まない」っていうのはなかなか

治らないらしいです、まぁ、私も抜け出す努力は今後も続けますが。汗。

頑張りましょうね?
    • good
    • 0

脳には2種類が有ります、その内の依存性の脳は、感情系で快楽等に当たります、快楽系の依存性になると、中々抜け出すのが困難になります。


身体に悪いのがわかっちやいるけど、止められない。
依存にも色々有り、
自分は40年間のタバコを辞め、パチンコの40年間の依存を辞めました。
    • good
    • 0

> 依存体質を抜け出すにはどうしたら良いですか。



まず、抜け出そうとしている「依存体質」についてある程度調べることが必要です。 迷路でも牢獄でも抜け出すには、最低限の調査が必要です。 どのような「依存体質」なのかを、ある程度は明確にしましょう。
① 自分で物事を決めて行動するのを嫌がる
② 特定の人物に決めてもらおうとする
③ 特定の行為を常にしようとする
④ 特定の相手との関わりを常に持とうとする
⑤ 特定のものがそばにないとイライラしたり不安になったりする
⑥ 特定の人物が周りに見えなくなると不安になる

2番目に、目標を決めることが大事です。  迷路でも牢獄でも抜け出して別の迷路や独房に入りたいのか、映画館や食堂に行きたいのか、ただ現状とは違えば良いのかを決めないと、やることを決める上で大きな違いが出ます。

❶ 試験やパズル、ゲーム、駆け引き対戦するスポーツなど、自分で行動を決めざるをえないことを少しづつ経験して、①を減らす
❷ 今まではAさんに頼ってばかりだったのを、問題によってBさん、Cさんに相談相手を代えるように努め、②を減らす
❸~❻は、③~⑥の特定を、時々あるいは長期に別のものに置き換えることです。

No.2やNo.3の回答者さんも、それまで依存していた"特定の対象"を置き換えることで、依存状況を変えています。
40年に一度の変更ではなく、5年に一度の変更、あるいは、毎月変更すると変わります。
また、状況によって、依存を、特定の人物/特定の行為/特定のものと切り替えれば、結果的に、依存体質ではあっても、依存状態は大幅に変わります。 
2時間は飲酒、2時間はゲーム、2時間は恋人、2時間はスマホでネットサーフィンと切換えてしまえば、あと7時間くらいは、仕事や勉強も家事も適当にできるようになります。
    • good
    • 0

異性の友達が必要

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!